源氏物語

藤壺女御、女二の宮の養育に尽瘁する

The Ivy

そのころ、藤壼と聞こゆるは、故左大臣殿 の女御になむおはしける、まだ、春宮と聞 こえさせし時、人よりさきに参りたまひに しかば、睦ましくあはれなる方の御思ひはことにものしたま ふめれど、そのしるしと見ゆるふしもなくて年経たまふに、 中宮には、宮たちさへあまたここら大人びたまふめるに、さ やうのことも少なくて、ただ女宮一ところをぞ持ちたてまつ りたまへりける。わがいと口惜しく人に圧されたてまつりぬ る宿世嘆かしくおぼゆるかはりに、この宮をだにいかで行 く末の心も慰むばかりにて見たてまつらむ、とかしづききこ えたまふことおろかならず。御容貌もいとをかしくおはすれ ば、帝もらうたきものに思ひきこえさせたまへり。女一の宮

を、世にたぐひなきものにかしづききこえさせたまふに、お ほかたの世のおぼえこそ及ぶべうもあらね、内々の御ありさ まはをさをさ劣らず、父大臣の御勢いかめしかりしなごり いたく衰へねば、ことに心もとなきことなどなくて、さぶら ふ人々のなり姿よりはじめ、たゆみなく、時々につけつつ、 ととのへ好み、いまめかしくゆゑゆゑしきさまにもてなした まへり。 藤壺女御の死去 女二の宮の不安な将来 十四になりたまふ年、御裳着せたてまつり たまはんとて、春よりうちはじめて、他事 なく思しいそぎて、何ごともなべてならぬ さまに、と思しまうく。いにしへより伝はりたりける宝物ど も、このをりにこそはと探し出でつつ、いみじく営みたまふ に、女御、夏ごろ、物の怪にわづらひたまひて、いとはかな く亡せたまひぬ。言ふかひなく口惜しきことを内裏にも思し 嘆く。心ばへ情々しく、なつかしきところおはしつる御方な

れば、殿上人どもも、 「こよなくさうざうしかるべきわざか な」と惜しみきこゆ。おほかたさるまじき際の女官などまで、 しのびきこえぬはなし。  宮は、まして、若き御心地に心細く悲しく思し入りたるを、 聞こしめして、心苦しくあはれに思しめさるれば、御四十九- 日過ぐるままに忍びて参らせたてまつらせたまへり。日々に 渡らせたまひつつ見たてまつらせたまふ。黒き御衣にやつれ ておはするさま、いとどらうたげにあてなる気色まさりたま へり。心ざまもいとよくおとなびたまひて、母女御よりもい ますこしづしやかに重りかなるところはまさりたまへるを、 うしろやすくは見たてまつらせたまへど、まことには、御母- 方とても、後見と頼ませたまふべき伯父などやうのはかばか しき人もなし。わづかに大蔵卿修理大夫などいふは、女御に も異腹なりける、ことに世のおぼえ重りかにもあらず。やむ ごとなからぬ人々を頼もし人にておはせんに、女は心苦しき

こと多かりぬべきこそいとほしけれなど、御心ひとつなるや うに思しあつかふも、安からざりけり。 帝、女二の宮と薫との縁組を画す 御前の菊うつろひはてて盛りなるころ、空 のけしきのあはれにうちしぐるるにも、ま づこの御方に渡らせたまひて、昔の事など 聞こえさせたまふに、御答へなども、おほどかなるものから いはけなからずうち聞こえさせたまふを、うつくしく思ひき こえさせたまふ。かやうなる御さまを見知りぬべからん人の、 もてはやしきこえんもなどかはあらん、朱雀院の姫宮を六条- 院に譲りきこえたまひしをりの定めどもなど思しめし出づる に、 「しばしは、いでや飽かずもあるかな、さらでもおはし なまし、と聞こゆる事どもありしかど、源中納言の人よりこ となるありさまにてかくよろづを後見たてまつるにこそ、そ の昔の御おぼえ衰へず、やむごとなきさまにてはながらへた まふめれ。さらずは、御心より外なる事どもも出で来て、お

のづから人に軽められたまふこともやあらまし」
など思しつ づけて、ともかくも御覧ずる世にや思ひ定めまし、と思し寄 るには、やがてそのついでのままに、この中納言より外に、 よろしかるべき人、また、なかりけり。 「宮たちの御かたは らにさし並べたらんに、何ごとも目ざましくはあらじを。も とより思ふ人持たりて、聞きにくきことうちまずまじく、は た、あめるを、つひにはさやうの事なくてしもえあらじ。さ らぬさきに、さもやほのめかしてまし」など、をりをり思し めしけり。  御碁など打たせたまふ。暮れゆくままに、時雨をかしきほ どにて、花の色も夕映えしたるを御覧じて、人召して、 「た だ今、殿上には誰々か」と問はせたまふに、 「中務の親王、 上野の親王、中納言源朝臣さぶらふ」と奏す。 「中納言 の朝臣こなたへ」と仰せ言ありて、参りたまへり。げに、か くとり分きて召し出づるもかひありて、遠くよりかをれる匂

ひよりはじめ人に異なるさましたまへり。 「今日の時雨、 常よりことにのどかなるを、遊びなどすさまじき方にて、い とつれづれなるを、いたづらに日を送る戯れにて、これなん よかるべき」とて、碁盤召し出でて、御碁の敵に召し寄す。 いつもかやうに、け近くならしまつはしたまふにならひにた れば、さにこそはと思ふに、 「よき賭物はありぬべけれど、 軽々しくはえ渡すまじきを、何をかは」などのたまはする御- 気色いかが見ゆらん、いとど心づかひしてさぶらひたまふ。  さて打たせたまふに、三番に数一つ負けさせたまひぬ。 「ねたきわざかな」とて、 「まづ、今日は、この花一枝ゆ るす」とのたまはすれば、御答へ聞こえさせで、下りておも しろき枝を折りて参りたまへり。   世のつねの垣根ににほふ花ならばこころのままに折り   て見ましを と奏したまへる、用意あさからず見ゆ。

  霜にあへず枯れにし園の菊なれどのこりの色はあせず  もあるかな とのたまはす。  かやうに、をりをりほのめかさせたまふ御気色を人づてな らず承りながら、例の心の癖なれば、急がしくしもおぼえ ず。 「いでや、本意にもあらず。さまざまにいとほしき人々 の御事どもをも、よく聞き過ぐしつつ年経ぬるを、今さらに 聖よのものの、世に還り出でん心地すべきこと」と思ふも、 かつはあやしや。ことさらに心を尽くす人だにこそあなれ、 とは思ひながら、后腹におはせばしもとおぼゆる心の中ぞ、 あまりおほけなかりける。 夕霧、六の君の婿に匂宮をと切望する かかることを、右大殿ほの聞きたまひて、 「六の君はさりともこの君にこそは。しぶ しぶなりとも、まめやかに恨み寄らば、つ ひには、え否びはてじ」と思しつるを、思ひの外の事出で来

ぬべかなり、とねたく思されければ、兵部卿宮、はた、わざ とにはあらねど、をりをりにつけつつをかしきさまに聞こえ たまふことなど絶えざりければ、 「さばれ、なほざりのすき にはありとも、さるべきにて御心とまるやうもなどかなから ん。水漏るまじく思ひ定めんとても、なほなほしき際に下ら ん、はた、いと人わろく飽かぬ心地すべし」など思しなりに たり。   「女子うしろめたげなる世の末にて、帝だに婿求めたま ふ世に、まして、ただ人のさかり過ぎんもあいなし」など、 そしらはしげにのたまひて、中宮をもまめやかに恨み申した まふことたび重なれば、聞こしめしわづらひて、 「いとほ しく、かくおほなおほな思ひ心ざして年経たまひぬるを、あ やにくにのがれきこえたまはんも情なきやうならん。親王た ちは、御後見からこそともかくもあれ。上の、御代も末にな りゆく、とのみ思しのたまふめるを、ただ人こそ、ひと事に

定まりぬれば、また心を分けんことも難げなめれ、それだに、 かの大臣の、まめだちながらこなたかなたうらやみなくもて なして、ものしたまはずやはある。まして、これは、思ひお きてきこゆることもかなはば、あまたもさぶらはむになどか あらん」
など、例ならず言つづけて、あるべかしく聞こえさ せたまふを、わが御心にも、もとよりもて離れて、はた、思 さぬことなれば、あながちにはなどてかはあるまじきさまに も聞こえさせたまはん。ただ、いと事うるはしげなるあたり にとり籠められて、心やすくならひたまへるありさまのとこ ろせからんことをなま苦しく思すにものうきなれど、げに、 この大臣にあまり怨ぜられはてんもあいなからんなど、やう やう思し弱りにたるなるべし。あだなる御心なれば、かの 按察大納言の紅梅の御方をもなほ思し絶えず、花紅葉につけ てものたまひわたりつつ、いづれをもゆかしくは思しけり。 されどその年はかはりぬ。 薫、女二の宮との縁組を承諾 大君を想う

女二の宮も御服はてぬれば、いとど何ごと にかは憚りたまはん。さも聞こえ出でば、 と思しめしたる御気色など告げきこゆる人- 人もあるを、あまり知らず顔ならんもひがひがしうなめげな り、と思しおこして、ほのめかしまゐらせたまふをりをりも あるに、はしたなきやうはなどてかはあらん。そのほどに思 し定めたなり、と伝にも聞く。みづから御気色をも見れど、 心の中には、なほ飽かず過ぎたまひにし人の悲しさのみ忘る べき世なくおぼゆれば、うたて、かく契り深くものしたまひ ける人の、などてかはさすがにうとくては過ぎにけん、と心- 得がたく思ひ出でらる。 「口惜しき品なりとも、かの御あり さまにすこしもおぼえたらむ人は、心もとまりなんかし。昔 ありけん香の煙につけてだに、いま一たび見たてまつるもの にもがな」とのみおぼえて、やむごとなき方ざまに、いつし かなど急ぐ心もなし。 匂宮、六の君と婚約 中の君の不安と後悔

右大殿には急ぎたちて、八月ばかりに、と 聞こえたまひけり。二条院の対の御方には、 聞きたまふに、 「さればよ。いかでかは。 数ならぬありさまなめれば、必ず人わらへにうき事出で来ん ものぞとは、思ふ思ふ過ぐしつる世ぞかし。あだなる御心と 聞きわたりしを、頼もしげなく思ひながら、目に近くては、 ことにつらげなることも見えず、あはれに深き契りをのみし たまへるを、にはかに変りたまはんほど、いかがは安き心地 はすべからむ。ただ人の仲らひなどのやうに、いとしもなご りなくなどはあらずとも、いかに安げなき事多からん。なほ いとうき身なめれば、つひには山住みに還るべきなめり」と 思すにも、やがて跡絶えなましよりは、山がつの待ち思はん も人わらへなりかし、かへすがへすも、宮ののたまひおきし ことに違ひて草のもとを離れにける心軽さを、恥づかしくも つらくも思ひ知りたまふ。

「故姫君の、いとしどけなげにものはかなきさまにのみ何ご とも思しのたまひしかど、心の底のづしやかなるところはこ よなくもおはしけるかな。中納言の君の、今に忘るべき世な く嘆きわたりたまふめれど、もし世におはせましかば、また かやうに思すことはありもやせまし。それを、いと深くいか でさはあらじと思ひ入りたまひて、とざまかうざまにもて離 れんことを思して、かたちをも変へてんとしたまひしぞかし。 必ずさるさまにてぞおはせまし。今思ふに、いかに重りかな る御心おきてならまし。亡き御影どもも、我をば、いかにこ よなきあはつけさと見たまふらん」と、恥づかしく悲しく思 せど、何かは、かひなきものから、かかる気色をも見えたて まつらん、と忍びかへして、聞きも入れぬさまにて過ぐした まふ。  宮は、常よりも、あはれになつかしく、起き臥し語らひ契 りつつ、この世のみならず、長きことをのみぞ頼めきこえた

まふ。さるは、この五月ばかりより、例ならぬさまに悩まし くしたまふこともありけり。こちたく苦しがりなどはしたま はねど、常よりも物まゐることいとどなく、臥してのみおは するを、まださやうなる人のありさまよくも見知りたまはね ば、ただ暑きころなればかくおはするなめり、とぞ思したる。 さすがにあやし、と思しとがむることもありて、 「もし。 いかなるぞ。さる人こそ、かやうには悩むなれ」などのたま ふをりもあれど、いと恥づかしくしたまひて、さりげなくの みもてなしたまへるを、さし過ぎ聞こえ出づる人もなければ、 たしかにもえ知りたまはず。  八月になりぬれば、その日など、外よりぞ伝へ聞きたまふ。 宮は、隔てんとにはあらねど、言ひ出でんほど心苦しくいと ほしく思されて、さものたまはぬを、女君は、それさへ心憂 くおぼえたまふ。忍びたる事にもあらず、世の中なべて知り たることを、そのほどなどだにのたまはぬことと、いかが恨

めしからざらん。かく渡りたまひにし後は、ことなる事なけ れば、内裏に参りたまひても、夜とまることはことにしたま はず、ここかしこの御夜離れなどもなかりつるを、にはかに いかに思ひたまはんと、心苦しき紛らはしに、このごろは、 時々御宿直とて参りなどしたまひつつ、かねてよりならはし きこえたまふをも、ただつらき方にのみぞ思ひおかれたまふ べき。 薫大君を追懐しつつ中の君に同情し恋慕す 中納言殿も、いといとほしきわざかな、と 聞きたまふ。 「花心におはする宮なれば、 あはれとは思すとも、いまめかしき方に必 ず御心移ろひなんかし。女方も、いとしたたかなるわたりに て、ゆるびなくきこえまつはしたまはば、月ごろも、さもな らひたまはで、待つ夜多く過ぐしたまはんこそ、あはれなる べけれ」など思ひよるにつけても、 「あいなしや、わが心よ。 何しに譲りきこえけん。昔の人に心をしめてし後、おほかた

の世をも思ひ離れてすみはてたりし方の心も濁りそめにしか ば、ただかの御事をのみとざまかうざまには思ひながら、さ すがに人の心ゆるされであらむことは、はじめより思ひし本- 意なかるべし、と憚りつつ、ただいかにして、すこしもあは れと思はれて、うちとけたまへらん気色をも見んと、行く先 のあらましごとのみ思ひつづけしに、人は同じ心にもあらず もてなして、さすがに一方にもえさし放つまじく思ひたまへ る慰めに、同じ身ぞと言ひなして、本意ならぬ方におもむけ たまひしがねたく恨めしかりしかば、まづその心おきてを違 へんとて、急ぎせしわざぞかし」
など、あながちに女々しく もの狂ほしく率て歩きたばかりきこえしほど、思ひ出づるも、 いとけしからざりける心かなと、かへすがへすぞ悔しき。宮 も、さりとも、そのほどのありさま思ひ出でたまはば、わが 聞かんところをもすこしは憚りたまはじや、と思ふに、 「い でや、今は、そのをりのことなど、かけてものたまひ出でざ

めりかし。なほあだなる方に進み、移りやすなる人は、女の ためのみにもあらず、頼もしげなく軽々しき事もありぬべき なめりかし」
など、憎く思ひきこえたまふ。わがまことにあ まり一方にしみたる心ならひに、人はいとこよなくもどかし く見ゆるなるべし。 「かの人をむなしく見なしきこえたまう てし後思ふには、帝の御むすめを賜はんと思ほしおきつるも うれしくもあらず。この君を見ましかばとおぼゆる心の月日 にそへてまさるも、ただ、かの御ゆかりと思ふに、思ひ離れ がたきぞかし。はらからといふ中にも、限りなく思ひかはし たまへりしものを、今はとなりたまひにしはてにも、とまら ん人を同じことと思へとて、よろづは思はずなることもなし、 ただ、かの思ひおきてしさまを違へたまへるのみなん、口惜 しう恨めしきふしにて、この世には残るべき、とのたまひし ものを。天翔りても、かやうなるにつけては、いとどつらし とや見たまふらむ」など、つくづくと、人やりならぬ独り寝

したまふ夜な夜なは、はかなき風の音にも目のみ覚めつつ、 来し方行く先、人の上さへあぢきなき世を思ひめぐらした まふ。  なげのすさびにものをも言ひふれ、け近く使ひ馴らしたま ふ人々の中には、おのづから憎からず思さるるもありぬべけ れど、まことには心とまるもなきこそさはやかなれ。さるは、 かの君たちのほどに劣るまじき際の人々も、時世に従ひつつ 衰へて心細げなる住まひするなどを、尋ねとりつつあらせた まひなどいと多かれど、今はと世を遁れ背き離れん時、この 人こそと、とりたてて心とまる絆になるばかりなる事はなく て過ぐしてん、と思ふ心深かりしを、いでさもわろく、わが 心ながらねぢけてもあるかななど、常よりも、やがてまどろ まず明かしたまへる朝に、霧の籬より、花の色々おもしろく 見えわたる中に、朝顔のはかなげにてまじりたるを、なほこ とに目とまる心地したまふ。 「明くる間咲きて」とか、常な

き世にもなずらふるが、心苦しきなめりかし。格子も上げな がら、いとかりそめにうち臥しつつのみ明かしたまへば、こ の花の開くるほどをも、ただ独りのみぞ見たまひける。  人召して、 「北の院に参らむに、ことごとしからぬ車さ し出でさせよ」とのたまへば、 「宮は、昨日より内裏にな んおはしますなる。昨夜、御車率て帰りはべりにき」と申す。 「さばれ、かの対の御方の悩みたまふなるとぶらひきこえ む。今日は、内裏に参るべき日なれば、日たけぬさきに」と のたまひて、御装束したまふ。出でたまふままに、下りて花 の中にまじりたまへるさま、ことさらに艶だち色めきてもも てなしたまはねど、あやしく、ただうち見るになまめかしく 恥づかしげにて、いみじく気色だつ色好みどもになずらふべ くもあらず、おのづからをかしくぞ見えたまひける。朝顔を ひき寄せたまへる、露いたくこぼる。    「けさのまの色にやめでんおく露の消えぬにかかる花

  と見る見る はかな」
と独りごちて、折りて持たまへり。女郎花をば見過 ぎてぞ出でたまひぬる。 薫、中の君を訪れ、互いに胸中を訴えあう 明けはなるるままに、霧たちみちたる空を かしきに、 「女どちはしどけなく朝寝した まへらむかし。格子、妻戸などうち叩き声 づくらんこそ、うひうひしかるべけれ。朝まだき、まだき来 にけり」と思ひながら、人召して、中門の開きたるより見せ たまへば、 「御格子ど もまゐりてはべるべし。 女房の御けはひもしはべ りつ」と申せば、下りて、 霧の紛れにさまよく歩み 入りたまへるを、宮の忍 びたる所より帰りたまへ

るにやと見るに、露にうちしめりたまへるかをり、例の、い とさまことに匂ひ来れば、 「なほめざましくおはすかし。 心をあまりをさめたまへるぞ憎き」など、あいなく若き人々 は聞こえあへり。おどろき顔にはあらず、よきほどにうちそ よめきて御褥さし出でなどするさまも、いとめやすし。 「こ れにさぶらへ、とゆるさせたまふほどは、人々しき心地すれ ど、なほかかる御簾の前にさし放たせたまへる愁はしさにな ん、しばしばもえさぶらはぬ」とのたまへば、 「さらば、 いかがははべるべからむ」など聞こゆ。 「北面などやうの隠 れぞかし、かかる古人などのさぶらはんにことわりなる休み 所は。それも、また、ただ御心なれば、愁へきこゆべきにも あらず」とて、長押に寄りかかりておはすれば、例の、人々、 「なほ、あしこもとに」などそそのかしきこゆ。  もとよりもけはひはやりかに男々しくなどはものしたまは ぬ人柄なるを、いよいよしめやかにもてなしをさめたまへれ

ば、今はみづから聞こえたまふことも、やうやううたてつつ ましかりし方すこしづつ薄らぎて面馴れたまひにたり。 「悩 ましく思さるらむさまも、いかなれば」など問ひきこえたま へど、はかばかしくも答へきこえたまはず、常よりもしめり たまへる気色の心苦しきもあはれに思ほえたまひて、こまや かに、世の中のあるべきやうなどを、はらからやうの者のあ らましやうに、教へ慰めきこえたまふ。  声なども、わざと似たまへりともおぼえざりしかど、あや しきまでただそれとのみおぼゆるに、人目見苦しかるまじく は、簾もひき上げてさし対ひきこえまほしく、うち悩みた まへらん容貌ゆかしくおぼえたまふも、なほ世の中にもの思 はぬ人は、えあるまじきわざにやあらむ、とぞ思ひ知られた まふ。 「人々しくきらきらしき方にははべらずとも、心に 思ふことあり、嘆かしく身をもて悩むさまになどはなくて過 ぐしつべきこの世と、みづから思ひたまへし。心から、悲し

きことも、をこがましく悔しきもの思ひをも、かたがたに安 からず思ひはべるこそいとあいなけれ。官位などいひて、大 事にすめる、ことわりの愁へにつけて嘆き思ふ人よりも、こ れや、いますこし罪の深さはまさるらむ」
など言ひつつ、折 りたまへる花を、扇にうち置きて見ゐたまへるに、やうやう 赤みもて行くもなかなか色のあはひをかしく見ゆれば、やを らさし入れて、   よそへてぞ見るべかりけるしら露のちぎりかおきしあ   さがほの花 ことさらびてしももてなさぬに、露を落さで持たまへりける よ、とをかしく見ゆるに、置きながら枯るるけしきなれば、    「消えぬまにかれぬる花のはかなさにおくるる露は   なほぞまされる 何にかかれる」と、いと忍びて、言もつづかず。つつましげ に言ひ消ちたまへるほど、なほいとよく似たまへるものかな、

と思ふにも、まづぞ悲しき。 「秋の空は、いますこしながめのみまさりはべる。つれ づれの紛らはしにも、と思ひて、先つころ、宇治にものして はべりき。庭も籬もまことにいとど荒れはててはべりしに、 たへがたきこと多くなん。故院の亡せたまひて後、二三年ば かりの末に、世を背きたまひし嵯峨院にも、六条院にも、さ しのぞく人の心をさめん方なくなんはべりける。木草の色に つけても、涙にくれてのみなん帰りはべりける。かの御あた りの人は、上下心浅き人なくこそはべりけれ、方々集ひもの せられける人々も、みな所どころあかれ散りつつ、おのおの 思ひ離るる住まひをしたまふめりしに、はかなきほどの女房 などは、まして心をさめん方なくおぼえけるままに、ものお ぼえぬ心にまかせつつ山林に入りまじり、すずろなる田舎人 になりなど、あはれにまどひ散るこそ多くはべりけれ。さて、 なかなかみな荒しはて、忘れ草生ほして後なん、この右大臣

も渡り住み、宮たちなども方々ものしたまへば、昔に返りた るやうにはべめる。さる世にたぐひなき悲しさと見たまへし ことも、年月経れば、思ひさますをりの出で来るにこそは、 と見はべるに、げに限りあるわざなりけり、となん見えはべ る。かくは聞こえさせながらも、かのいにしへの悲しさは、 まだいはけなくもはべりけるほどにて、いとさしもしまぬに やはべりけん。なほ、この近き夢こそ、さますべき方なく思 ひたまへらるるは、同じこと、世の常なき悲しびなれど、罪- 深き方はまさりてはべるにやと、それさへなん心憂くはべ る」
とて、泣きたまへるほど、いと心深げなり。  昔の人をいとしも思ひきこえざらん人だに、この人の思ひ たまへる気色を見んには、すずろにただにもあるまじきを、 まして、我もものを心細く思ひ乱れたまふにつけては、いと ど常よりも、面影に恋しく悲しく思ひきこえたまふ心なれば、 いますこしもよほされて、ものもえ聞こえたまはず、ためら

ひかねたまへるけはひを、かたみにいとあはれと思ひかはし たまふ。 「世のうきよりはなど、人は言ひしをも、さやうに思 ひくらぶる心もことになくて年ごろは過ぐしはべりしを、今 なん、なほいかで静かなるさまにても過ぐさまほしく思うた まふるを、さすがに心にもかなはざめれば、弁の尼こそうら やましくはべれ。この二十日あまりのほどは、かの近き寺の 鐘の声も聞きわたさまほしくおぼえはべるを、忍びて渡させ たまひてんや、と聞こえさせばや、となん思ひはべりつる」 とのたまへば、 「荒さじと思すとも、いかでかは。心やす き男だに、往き来のほど、荒ましき山道にはべれば、思ひつ つなん月日も隔たりはべる。故宮の御忌日は、かの阿闍梨に さるべき事どもみな言ひおきはべりにき。かしこは、なほ、 尊き方に思し譲りてよ。時々見たまふるにつけては、心まど ひの絶えせぬもあいなきに、罪失ふさまになしてばや、とな

ん思ひたまふるを、またいかが思しおきつらん。ともかくも 定めさせたまはんに従ひてこそは、とてなん。あるべからむ やうにのたまはせよかし。何ごともうとからず承らんのみこ そ、本意のかなふにてははべらめ」
など、まめだちたる事ど もを聞こえたまふ。経仏など、この上も供養じたまふべきな めり。かやうなるついでにことつけて、やをら籠りゐなばや などおもむけたまへる気色なれば、 「いとあるまじき事なり。 なほ何ごとも心のどかに思しなせ」と教へきこえたまふ。  日さしあがりて、人々参り集まりなどすれば、あまり長居 も事あり顔ならむによりて、出でたまひなんとて、 「いづこ にても御簾の外にはならひはべらねば、はしたなき心地しは べりてなん。いま、また、かやうにもさぶらはん」とて立ち たまひぬ。宮の、などか、なきをりには来つらん、と思ひた まひぬべき御心なるもわづらはしくて、侍所の別当なる右京- 大夫召して、 「昨夜まかでさせたまひぬ、と承りて参りつる

を、まだしかりければ口惜しきを。内裏にや参るべき」
との たまへば、 「今日は、まかでさせたまひなん」と申せば、 「さらば、夕つ方も」とて出でたまひぬ。 薫、憂愁に堪え仏道に精進 女三の宮の不安 なほ、この御けはひありさまを聞きたまふ たびごとに、などて昔の人の御心おきてを もて違へて思ひ隈なかりけんと、悔ゆる心 のみまさりて、心にかかりたるもむつかしく、なぞや、人や りならぬ心ならん、と思ひ返したまふ。そのままに、まだ精- 進にて、いとど、ただ、行ひをのみしたまひつつ、明かし暮 らしたまふ。母宮の、なほいとも若くおほどきてしどけなき 御心にも、かかる御気色をいと危くゆゆし、と思して、 「幾世しもあらじを、見たてまつらむほどは、なほかひある さまにて見えたまへ。世の中を思ひ棄てたまはんをも、かか るかたちにては、妨げきこゆべきにもあらぬを、この世の言 ふかひなき心地すべき心まどひに、いとど罪や得ん、と思ゆ

る」
とのたまふが、かたじけなくいとほしくて、よろづを思 ひ消ちつつ、御前にてはもの思ひなきさまをつくりたまふ。 匂宮夕霧邸に迎え取られる 中の君の嘆き 右大殿には、六条院の東の殿磨きしつら ひて、限りなくよろづをととのへて待ちき こえたまふに、十六日の月やうやうさしあ がるまで心もとなければ、いとしも御心に入らぬことにて、 いかならん、と安からず思ほして、案内したまへば、 「この 夕つ方内裏より出でたまひて、二条院になむおはしますな る」と人申す。思す人持たまへれば、と心やましけれど、今- 宵過ぎんも人わらへなるべければ、御子の頭中将して聞こえ たまへり。  大ぞらの月だにやどるわが宿に待つ宵すぎて見えぬ   君かな 宮は、なかなか今なんとも見えじ、心苦し、と思して、内 裏におはしけるを、御文聞こえたまへりける、御返りやいか

がありけん、なほいとあはれに思されければ、忍びて渡りた まへりけるなりけり。らうたげなるありさまを見棄てて出づ べき心地もせず、いとほしければ、よろづに契り慰めて、も ろともに月をながめておはするほどなりけり。女君は、日ご ろもよろづに思ふこと多かれど、いかで気色に出ださじと念 じ返しつつ、つれなくさましたまふことなれば、ことに聞き もとどめぬさまに、おほどかにもてなしておはする気色、い とあはれなり。  中将の参りたまへるを聞きたまひて、さすがにかれもいと ほしければ、出でたまはんとて、 「いま、いととく参り来 ん。独り月な見たまひそ。心そらなればいと苦し」と聞こえ おきたまひて、なほかたはらいたければ、隠れの方より寝殿 へ渡りたまふ。御後手を見送るに、ともかくも思はねど、た だ枕の浮きぬべき心地すれば、心憂きものは人の心なりけり、 と我ながら思ひ知らる。 中の君身の上を省み嘆く 女房ら同情する

「幼きほどより、心細くあはれなる身ども にて、世の中を思ひとどめたるさまにもお はせざりし人一ところを頼みきこえさせて、 さる山里に年経しかど、いつとなくつれづれにすごくありな がら、いとかく心にしみて世をうきものとも思はざりしに、 うちつづきあさましき御事どもを思ひしほどは、世にまたと まりて片時経べくもおぼえず、恋しく悲しきことのたぐひあ らじと思ひしを、命長くて今までもながらふれば、人の思ひ たりしほどよりは、人にもなるやうなるありさまを、長かる べきこととは思はねど、見るかぎりは憎げなき御心ばえもて なしなるにやうやう思ふこと薄らぎてありつるを、このふし の身のうさ、はた、言はん方なく、限りとおぼゆるわざなり けり。ひたすら世に亡くなりたまひにし人よりは、さりとも、 これは、時々もなどかはとも思ふべきを、今宵かく見棄てて 出でたまふつらさ、来し方行く先みなかき乱り、心細くいみ

じきが、わが心ながら思ひやる方なく心憂くもあるかな。 おのづからながらへば」
など、慰めんことを思ふに、さらに 姨捨山の月澄みのぼりて、夜更くるままによろづ思ひ乱れた まふ。松風の吹き来る音も、荒ましかりし山おろしに思ひく らぶれば、いとのどかになつかしくめやすき御住まひなれど、 今宵はさもおぼえず、椎の葉の音には劣りて思ほゆ。    山里の松のかげにもかくばかり身にしむ秋の風は   なかりき 来し方忘れにけるにやあらむ。  老人どもなど、 「今は入らせたまひね。月見るは忌みはべ るものを。あさましく、はかなき御くだものをだに御覧じ入 れねば、いかにならせたまはん。あな見苦しや。ゆゆしう思 ひ出でらるることもはべるを、いとこそわりなく」とうち嘆 きて、 「いで、この御事よ。さりとも、かうて、おろかに はよもなりはてさせたまはじ。さ言ヘど、もとの心ざし深く

思ひそめつる仲は、なごりなからぬものぞ」
など言ひあへる も、さまざまに聞きにくく、今は、いかにもいかにもかけて 言はざらなむ、ただにこそ見め、と思さるるは、人には言は せじ、我独り恨みきこえん、とにやあらむ。 「いでや、中- 納言殿のさばかりあはれなる御心深さを」など、その昔の人- 人は言ひあはせて、 「人の御宿世のあやしかりけることよ」 と言ひあへり。 匂宮六の君と一夜を過ごし後朝の文を書く 宮は、いと心苦しく思しながら、いまめか しき御心は、いかでめでたきさまに待ち思 はれん、と心げさうして、えならずたきし めたまへる御けはひ言はん方なし。待ちつけきこえたまへる 所のありさまも、いとをかしかりけり。人のほど、ささやか にあえかになどはあらで、よきほどになりあひたる心地した まへるを、いかならむ、ものものしくあざやぎて、心ばへも たをやかなる方はなく、もの誇りかになどやあらむ、さらば

こそ、うたてあるべけれ、などは思せど、さやなる御けはひ にはあらぬにや、御心ざしおろかなるべくも思されざりけり。 秋の夜なれど、更けにしかばにや、ほどなく明けぬ。  帰りたまひても、対へはふともえ渡りたまはず、しばし大- 殿籠りて、起きてぞ御文書きたまふ。 「御気色けしうはあら ぬなめり」と、御前なる人々つきしろふ。「対の御方こそ 心苦しけれ。天の下にあまねき御心なりとも、おのづからけ おさるることもありなんかし」など、ただにしもあらず、み な馴れ仕うまつりたる人々なれば、安からずうち言ふども もありて、すべて、なほ、ねたげなるわざにぞありける。 御返りも、こなたにてこそはと思せど、夜のほどのおぼつか なさも、常の隔てよりはいかが、と心苦しければ、急ぎ渡り たまふ。 匂宮、中の君をいたわり慰める

寝くたれの御容貌いとめでたく見どころあ りて、入りたまへるに、臥したるもうたて あれば、すこし起き上りておはするに、う ち赤みたまへる顔のにほひなど、今朝しも常よりことにをか しげさまさりて見えたまふに、あいなく涙ぐまれて、しばし うちまもりきこえたまふを、恥づかしく思してうつ臥したま へる、髪のかかり髪ざしなど、なほいとあり難げなり。宮も、 なまはしたなきに、こまやかなることなどは、ふともえ言ひ 出でたまはぬ面隠しにや、 「などかくのみ悩ましげなる 御気色ならむ。暑きほどのこととかのたまひしかば、いつし かと涼しきほど待ち出でたるも、なほはればれしからぬは、 見苦しきわざかな。さまざまにせさする事も、あやしく験な き心地こそすれ。さはありとも、修法はまた延べてこそはよ からめ。験あらむ僧をがな。なにがし僧都をぞ、夜居にさぶ らはすべかりける」などやうなるまめごとをのたまへば、

かかる方にも言よきは心づきなくおぼえたまへど、むげに答 へきこえざらむも例ならねば、 「昔も、人に似ぬありさ まにて、かやうなるをりはありしかど、おのづからいとよく おこたるものを」とのたまへば、 「いとよくこそさはやか なれ」とうち笑ひて、なつかしく愛敬づきたる方はこれに並 ぶ人はあらじかし、とは思ひながら、なほ、また、とくゆか しき方の心焦られも立ちそひたまへるは、御心ざしおろかに もあらぬなめりかし。  されど見たまふほどは、変るけぢめもなきにや、後の世ま で誓ひ頼めたまふ事どもの尽きせぬを聞くにつけても、げに、 この世は、短かめる命待つ間も、つらき御心は見えぬべけれ ば、後の契りや違はぬこともあらむ、と思ふにこそ、なほこ りずまにまたも頼まれぬべけれとて、いみじく念ずべかめれ ど、え忍びあへぬにや、今日は泣きたまひぬ。日ごろも、い かでかう思ひけりと見えたてまつらじと、よろづに紛らはし

つるを、さまざまに思ひ集むることし多かれば、さのみもえ もて隠されぬにや、こぼれそめてはとみにもえためらはぬを、 いと恥づかしくわびしと思ひて、いたく背きたまへば、強ひ てひき向けたまひつつ、 「聞こゆるままに、あはれなる御 ありさまと見つるを、なほ隔てたる御心こそありけれな。さ らずは夜のほどに思し変りにたるか」とて、わが御袖して涙 を拭ひたまへば、 「夜の間の心変りこそ、のたまふにつ けて、推しはかられはべりぬれ」とて、すこしほほ笑みぬ。 「げに、あが君や、幼の御もの言ひやな。さりとまことに は心に隈のなければ、いと心やすし。いみじくことわりして 聞こゆとも、いとしるかるべきわざぞ。むげに世のことわり を知りたまはぬこそ、らうたきものからわりなけれ。よし、 わが身になしても思ひめぐらしたまへ。身を心ともせぬあり さまなり。もし思ふやうなる世もあらば、人にまさりける心 ざしのほど、知らせたてまつるべき一ふしなんある。たはや

すく言出づべきことにもあらねば、命のみこそ」
などのたま ふほどに、かしこに奉れたまへる御使、いたく酔ひすぎにけ れば、すこし憚るべきことども忘れて、けざやかにこの南- 面に参れり。 匂宮、中の君のもとで六の君の返歌を見る 海人の刈るめづらしき玉藻にかづき埋もれ たるを、さなめり、と人々見る。いつのほ どに急ぎ書きたまひつらん、と見るも、安 からずはありけんかし。宮も、あながちに隠すべきにはあら ねど、さしぐみはなほいとほしきを、すこしの用意はあれか しと、かたはらいたけれど、今はかひなければ、女房して御- 文とり入れさせたまふ。同じくは、隔てなきさまにもてなし はててむ、と思ほして、ひき開けたまへるに、継母の宮の御- 手なめりと見ゆれば、いますこし心やすくて、うち置きたま へり。宣旨書きにても、うしろめたのわざや。 「さか しらはかたはらいたさに、そそのかしはべれど、いと悩まし

げにてなむ。   女郎花しをれぞまさるあさ露のいかにおきけるなごりな   るらん」
あてやかにをかしく書きたまへり。 中の君、わが身の悲運を諦観する 「かごとがましげなるもわづらはしや。 まことは、心やすくてしばしはあらむと思 ふ世を、思ひの外にもあるかな」などはの たまへど、また二つとなくて、さるべきものに思ひならひた るただ人の仲こそ、かやうなる事の恨めしさなども、見る人- 苦しくはあれ、思へばこれはいと難し。つひにかかるべき御 事なり。宮たちと聞こゆる中にも、筋ことに世人思ひきこえ たれば、幾人も幾人もえたまはんことも、もどきあるまじけ れば、人も、この御方いとほしなども思ひたらぬなるべし。 かばかりものものしくかしづき据ゑたまひて、心苦しき方お ろかならず思したるをぞ、幸ひおはしける、と聞こゆめる。

みづからの心にも、 「あまりに馴らはしたまうて、にはかには したなかるべきが嘆かしきなめり。かかる道を、いかなれば 浅からず人の思ふらんと、昔物語などを見るにも、人の上に ても、あやしく聞き思ひしはげにおろかなるまじきわざなり けり」と、わが身になりてぞ、何ごとも思ひ知られたまひける。  宮は、常よりもあはれに、うちとけたるさまにもてなした まひて、 「むげに物まゐらざなるこそ、いとあしけれ」と て、よしある御くだもの召し寄せ、また、さるべき人召して、 ことさらに調ぜさせなどしつつ、そそのかしきこえたまへど、 いと遙かにのみ思したれば、 「見苦しきわざかな」と嘆き きこえたまふに、暮れぬれば、夕つ方寝殿へ渡りたまひぬ。 風涼しく、おほかたの空をかしきころなるに、いまめかしき にすすみたまへる御心なれば、いとどしく艶なるに、もの思 はしき人の御心の中は、よろづに忍びがたきことのみぞ多か りける。蜩の鳴く声に、山の蔭のみ恋しくて、

  おほかたに聞かましものをひぐらしの声うらめし  き秋の暮かな  今宵は、まだ更けぬに出でたまふなり。御前駆の声の遠く なるままに、海人も釣すばかりになるも、我ながら憎き心か なと、思ふ思ふ聞き臥したまへり。はじめよりもの思はせた まひしありさまなどを思ひ出づるも、うとましきまでおぼゆ。 「この悩ましき事もいかならんとすらむ。いみじく命短き族 なれば、かやうならんついでにもや、はかなくなりなむとす らん」と思ふには、 「惜しからねど、悲しくもあり。また、 いと罪深くもあなるものを」など、まどろまれぬままに思ひ 明かしたまふ。 夕霧、薫を宮中から同伴 薫、婚儀に協力 その日は、后の宮悩ましげにおはしますと て、誰も誰も参りたまへれど、御風邪にお はしましければ、ことなる事もおはしまさ ずとて、大臣は昼まかでたまひにけり。中納言の君さそひき

こえたまひて、ひとつ御車にてぞ出でたまひにける。今宵の 儀式いかならん、きよらを尽くさんと思すべかめれど、限り あらんかし。この君も、心恥づかしけれど、親しき方のおぼ えは、わが方ざまに、また、さるべき人もおはせず、ものの はえにせんに、心ことに、はた、おはする人なればなめりか し。例ならず急がしく参でたまひて、人の上に見なしたるを、 口惜しとも思ひたらず、何やかやともろ心にあつかひたまへ るを、大臣は、人知れず、なまねたしと思しけり。 匂宮と六の君の三日夜の儀盛大に催される 宵すこし過ぐるほどにおはしましたり。寝- 殿の南の廂、東によりて御座まゐれり。御- 台八つ、例の御皿などうるはしげにきよら にて、また小さき台二つに、華足の皿どもいまめかしくせさ せたまひて、餅まゐらせたまへり。めづらしからぬこと書き おくこそ憎けれ。大臣、渡りたまひて、 「夜いたう更けぬ」 と、女房してそそのかし申したまへど、いとあざれて、とみ

にも出でたまはず。北の方の御はらからの左衛門督、藤宰相 などばかりものしたまふ。  からうじて出でたまへる御さま、いと見るかひある心地す。 主の頭中将、盃ささげて御台まゐる。次々の御土器、二たび、 三たびまゐりたまふ。中納言のいたくすすめたまへるに、宮 すこしほほ笑みたまへり。 「わづらはしきわたりを」と、ふ さはしからず思ひて言ひしを思し出づるなめり。されど、見- 知らぬやうにていとまめなり。東の対に出でたまひて、御供 の人々もてはやしたまふ。おぼえある殿上人どもいと多かり。 四位六人は、女の装束に細長そへて、五位十人は、三重襲の 唐衣、裳の腰もみなけぢめあるべし。六位四人は、綾の細長、 袴など、かつは限りある事を飽かず思しければ、物の色、し ざまなどをぞきよらを尽くしたまへりける。召次、舎人など の中には、乱りがはしきまで、いかめしくなんありける。げ に、かく、にぎははしく華やかなることは見るかひあれば、

物語などにも、まづ言ひたてたるにやあらむ。されど、くは しくは、えぞ数へたてざりけるとや。 薫、匂宮の婚儀につけて、わが心を省みる 中納言殿の御前の中に、なまおぼえあざや かならぬや、暗き紛れに立ちまじりたりけ ん、帰りてうち嘆きて、 「わが殿の、 などか、おいらかに、この殿の御婿にうちならせたまふまじ き。あぢきなき御独り住みなりや」と、中門のもとにてつぶや きけるを聞きつけたまひて、をかし、となん思しける。夜の更 けてねぶたきに、かのもてかしづかれつる人々は心地よげに 酔ひ乱れて寄り臥しぬらんかしと、うらやましきなめりかし。  君は、入りて臥したまひて、 「はしたなげなるわざかな。 ことごとしげなるさましたる親の出でゐて、離れぬ仲らひな れど、これかれ、灯明かくかかげて、すすめきこゆる盃など を、いとめやすくもてなしたまふめりつるかな」と、宮の御 ありさまをめやすく思ひ出でたてまつりたまふ。げに、我に

ても、よしと思ふ女子持たらましかば、この宮をおきたてま つりて、内裏にだにえ参らせざらましと思ふに、 「誰も誰も、 宮に奉らんと心ざしたまへるむすめは、なほ源中納言にこそ と、とりどりに言ひならふなるこそ、わがおぼえの口惜しく はあらぬなめりな。さるは、いとあまり世づかず、古めきた るものを」など、心おごりせらる。 「内裏の御気色あること、 まことに思したたむに、かくのみものうくおぼえば、いかが すべからん。面だたしきことにはありとも、いかがはあらむ。 いかにぞ、故君にいとよく似たまへらん時に、うれしからむ かし」と思ひ寄らるるは、さすがにもて離るまじき心なめり かし。 薫按察の君に情けをかける 女たち薫を慕う 例の、寝ざめがちなるつれづれなれば、按- 察の君とて、人よりはすこし思ひましたま へるが局におはして、その夜は明かしたま ひつ。明け過ぎたらむを、人の咎むべきにもあらぬに、苦し

げに急ぎ起きたまふを、ただならず思ふべかめり。 うちわたし世にゆるしなき関川をみなれそめけん  名こそ惜しけれ いとほしければ、 深からずうへは見ゆれど関川のしたのかよひはたゆる   ものかは 深しとのたまはんにてだに頼もしげなきを、この上の浅さは、 いとど心やましくおぼゆらむかし。妻戸押し開けて、 「まこ とは、この空見たまへ。いかでかこれを知らず顔にては明か さんとよ。艶なる人まねにてはあらで、いとど明かしがたく なりゆく、夜な夜なの寝ざめには、この世かの世までなむ思 ひやられてあはれなる」など、言ひ紛らはしてぞ出でたまふ。 ことにをかしき言の数を尽くさねど、さまのなまめかしき見 なしにやあらむ、情なくなどは人に思はれたまはず。かりそ めの戯れ言をも言ひそめたまへる人の、け近くて見たてまつ

らばやとのみ思ひきこゆるにや、あながちに、世を背きたま へる宮の御方に、縁を尋ねつつ参り集まりてさぶらふも、あ はれなることほどほどにつけつつ多かるべし。 匂宮、六の君の容姿に魅せられる 宮は、女君の御ありさま昼見きこえたまふ に、いとど御心ざしまさりけり。大きさよ きほどなる人の、様体いときよげにて、髪 の下り端頭つきなどぞ、ものよりことにあなめでたと見えた まひける。色あひあまりなるまでにほひて、ものものしく気- 高き顔の、まみいと恥づかしげにらうらうじく、すべて何ご とも足らひて、容貌よき人と言はむに飽かぬところなし。二- 十に一つ二つぞあまりたまへりける。いはけなきほどならね ば、片なりに飽かぬところなく、あざやかに盛りの花と見え たまへり。限りなくもてかしづきたまへるに、かたほならず。 げに、親にては、心もまどはしたまひつべかりけり。ただ、 やはらかに愛敬づきらうたきことぞ、かの対の御方はまづ思

ほし出でられける。もののたまふ答へなども、恥ぢらひたれ ど、また、あまりおぼつかなくはあらず、すべていと見どこ ろ多く、かどかどしげなり。よき若人ども三十人ばかり、童 六人かたほなるなく、装束なども、例のうるはしきことは目- 馴れて思さるべかめれば、ひき違へ、心得ぬまでぞ好みそし たまへる。三条殿腹の大君を、春宮に参らせたまへるよりも、 この御事をば、ことに思ひおきてきこえたまへるも、宮の御 おぼえありさまからなめり。 中の君、匂宮の夜離れを嘆き薫に消息する かくて後、二条院に、え心やすく渡りたま はず。軽らかなる御身ならねば、思すまま に、昼のほどなどもえ出でたまはねば、や がて、同じ南の町に、年ごろありしやうにおはしまして、暮 るれば、また、えひき避きても渡りたまはずなどして、待遠 なるをりをりあるを、 「かからんとすることとは思ひしかど、 さしあたりては、いとかくやはなごりなかるべき。げに、心

あらむ人は、数ならぬ身を知らでまじらふべき世にもあらざ りけり」
と、かへすがへすも、山路分け出でけんほど、現と もおぼえず悔しく悲しければ、 「なほ、いかで忍びて渡りな む。むげに背くさまにはあらずとも、しばし心をも慰めばや。 憎げにもてなしなどせばこそ、うたてもあらめ」など、心ひ とつに思ひあまりて、恥づかしけれど、中納言殿に文奉れた まふ。 一日の御事は、阿闍梨の伝へたりしに、くはしく  聞きはべりにき。かかる御心のなごりなからましかば、  いかにいとほしく、と思ひたまへらるるにも、おろかな  らずのみなん。さりぬべくは、みづからも。 と聞こえたまへり。  陸奥国紙に、ひきつくろはずまめだち書きたまへるしも、 いとをかしげなり。宮の御忌日に、例の事どもいと尊くせさ せたまへりけるを、よろこびたまへるさまの、おどろおどろ

しくはあらねど、げに思ひ知りたまへるなめりかし。例は、 これより奉る御返りをだにつつましげに思ほして、はかばか しくもつづけたまはぬを、 「みづから」とさへのたまへるが めづらしくうれしきに、心ときめきもしぬべし。宮の、いま めかしく好みたちたまへるほどにて、思しおこたりけるも、 げに心苦しく推しはからるれば、いとあはれにて、をかしや かなることもなき御文を、うちも置かずひき返しひき返し見 ゐたまへり。御返りは、 承りぬ。一日は、聖だちたるさまにて、ことさらに  忍びはべしも、さ思ひたまふるやうはべるころほひにて  なん。なごりとのたまはせたるこそ、すこし浅くなりに  たるやうにと、恨めしく思うたまへらるれ。よろづはさ  ぶらひてなん。あなかしこ。 と、すくよかに、白き色紙のこはごはしきにてあり。 薫、中の君を訪ね、ねんごろに語り慰める

さて、またの日の夕つ方ぞ渡りたまへる。 人知れず思ふ心しそひたれば、あいなく心 づかひいたくせられて、なよよかなる御衣 どもを、いとど匂はしそへたまへるは、あまりおどろおどろ しきまであるに、丁子染の扇のもてならしたまへる移り香な どさへ、たとへん方なくめでたし。  女君も、あやしかりし夜のことなど思ひ出でたまふをりを りなきにしもあらねば、まめやかにあはれなる御心ばへの人 に似ずものしたまふを見るにつけても、さてあらましをとば かりは思ひやしたまふらん。いはけなきほどにしおはせねば、 恨めしき人の御ありさまを思ひくらぶるには、何ごともいと どこよなく思ひ知られたまふにや、常に隔て多かるもいとほ しく、もの思ひ知らぬさまに思ひたまふらむなど思ひたまひ て、今日は、御簾の内に入れたてまつりたまひて、母屋の簾 に几帳そへて、我はすこしひき入りて対面したまへり。 「わ

ざと召しとはべらざりしかど、例ならずゆるさせたまへりし よろこびに、すなはちも参らまほしくはべりしを、宮渡らせ たまふ、と承りしかば、をりあしくやはとて、今日になしは べりにける。さるは、年ごろの心のしるしもやうやうあらは れはべるにや、隔てすこし薄らぎはべりにける御簾の内よ。 めづらしくはべるわざかな」
とのたまふに、なほいと恥づか しく、言ひ出でん言葉もなき心地すれど、 「一日、うれし く聞きはべりし心の中を、例の、ただむすぼほれながら過ぐ しはべりなば、思ひ知る片はしをだにいかでかはと口惜しさ に」と、いとつつましげにのたまふが、いたく退きて、絶え 絶えほのかに聞こゆれば、心もとなくて、 「いと遠くもは べるかな。まめやかに聞こえさせ承らまほしき世の御物語も はべるものを」とのたまへば、げに、と思して、すこし身じ ろき寄りたまふけはひを聞きたまふにも、ふと胸うちつぶる れど、さりげなく、いとどしづめたるさまして、宮の御心ば

へ思はずに浅うおはしけると思しく、かつは言ひもうとめ、 また慰めも、かたがたにしづしづと聞こえたまひつつおはす。 中の君宇治への同行を願う 薫中の君に迫る 女君は、人の御恨めしさなどは、うち出で 語らひきこえたまふべきことにもあらねば、 ただ、世やはうきなどやうに思はせて、言- 少なに紛らはしつつ、山里にあからさまに渡したまへと思し く、いとねむごろに思ひてのたまふ。 「それはしも、心ひ とつにまかせては、え仕うまつるまじきことにはべなり。な ほ、宮に、ただ心うつくしく聞こえさせたまひて、かの御気- 色に従ひてなんよくはべるべき。さらずは、すこしも違ひ目 ありて、心軽くもなど思しものせんに、いとあしくはべりな ん。さだにあるまじくは、道のほども御送り迎へも、おりた ちて仕うまつらんに、何の憚りかははべらむ。うしろやすく 人に似ぬ心のほどは、宮もみな知らせたまへり」などは言ひ ながら、をりをりは、過ぎにし方の悔しさを忘るるをりなく、

ものにもがなやと、とり返さまほしきとほのめかしつつ、や うやう暗くなりゆくまでおはするに、いとうるさくおぼえて、 「さらば、心地も悩ましくのみはべるを、また、よろし く思ひたまへられんほどに、何ごとも」とて、入りたまひぬ るけしきなるが、いと口惜しければ、 「さても、いつばか り思したつべきにか。いと茂くはべし道の草も、すこしうち 払はせはべらんかし」と、心とりに聞こえたまへば、しばし 入りさして、 「この月は過ぎぬめれば、朔日のほどにも、 とこそは思ひはべれ。ただ、いと忍びてこそよからめ。何か、 世のゆるしなどことごとしく」とのたまふ声の、いみじくら うたげなるかなと、常よりも昔思ひ出でらるるに、えつつみ あへで、寄りゐたまへる柱のもとの簾の下より、やをらおよ びて御袖をとらへつ。  女、さりや、あな心憂、と思ふに、何ごとかは言はれん、 ものも言はで、いとどひき入りたまへば、それにつきていと

馴れ顔に、半らは内に入りて添ひ臥したまへり。 「あらず や。忍びてはよかるべく思すこともありけるがうれしきは、 ひが耳か、聞こえさせんとぞ。うとうとしく思すべきにもあ らぬを、心憂の御気色や」と恨みたまへば、答へすべき心地 もせず、思はずに憎く思ひなりぬるを、せめて思ひしづめて、 「思ひの外なりける御心のほどかな。人の思ふらんこと よ。あさまし」とあばめて、泣きぬべき気色なる、すこしは ことわりなれば、いとほしけれど、 「これは咎あるばかり のことかは。かばかりの対面は、いにしへをも思し出でよか し。過ぎにし人の御ゆるしもありしものを。いとこよなく思 しけるこそ、なかなかうたてあれ。すきずきしくめざましき 心はあらじと、心やすく思ほせ」とて、いとのどやかにはも てなしたまへれど、月ごろ、悔しと思ひわたる心の中の苦し きまでなりゆくさまをつくづくと言ひつづけたまひて、ゆる すべき気色にもあらぬに、せん方なく、いみじとも世の常な

り。なかなか、むげに心知らざらん人よりも恥づかしく心づ きなくて、泣きたまひぬるを、 「こはなぞ。あな若々し」 とは言ひながら、言ひ知らずらうたげに心苦しきものから、 用意深く恥づかしげなるけはひなどの、見しほどよりもこよ なくねびまさりたまひにけるなどを見るに、心からよそ人に しなして、かくやすからずものを思ふことと、悔しきにも、 また、げに音は泣かれけり。  近くさぶらふ女房二人ばかりあれど、すずろなる男のうち 入り来たるならばこそは、こはいかなることぞとも参り寄ら め、うとからず聞こえかはしたまふ御仲らひなめれば、さる やうこそはあらめ、と思ふに、かたはらいたければ、知らず 顔にてやをら退きぬるぞ、いとほしきや。男君は、いにしへ を悔ゆる心の忍びがたさなどもいとしづめがたかりぬべかめ れど、昔だにあり難かりし御心の用意なれば、なほいと思ひ のままにももてなしきこえたまはざりけり。かやうの筋は、

こまかにも、えなんまねびつづけざりける。かひなきものか ら、人目のあいなきを思へば、よろづに思ひ返して出でたま ひぬ。 薫、中の君への恋情に苦悩する まだ宵、と思ひつれど、暁近うなりにけ るを、見とがむる人もやあらんとわづらは しきも、女の御ためのいとほしきぞかし。 「悩ましげに聞きわたる御心地はことわりなりけり。いと恥 づかしと思したりつる腰のしるしに、多くは心苦しくおぼえ てやみぬるかな。例のをこがましの心や」と思へど、 「情な からむことはなほいと本意なかるべし。また、たちまちのわ が心の乱れにまかせて、あながちなる心をつかひて後、心や すくしもあらざらむものから、わりなく忍び歩かんほども心 づくしに、女のかたがた思し乱れんことよ」など、さかしく 思ふにせかれず、今の間も恋しきぞわりなかりける。さらに 見ではえあるまじくおぼえたまふも、かへすがへすあやにく

なる心なりや。昔よりはすこし細やぎて、あてにらうたかり つるけはひなどは、たち離れたりともおぼえず、身にそひた る心地して、さらに他事もおぼえずなりにたり。宇治にいと 渡らまほしげに思いためるを、さもや渡しきこえてましなど 思へど、 「まさに、宮は、ゆるしたまひてんや。さりとて、 忍びて、はた、いと便なからむ。いかさまにしてかは、人目 見苦しからで、思ふ心のゆくべき」と、心もあくがれてなが め臥したまへり。  まだいと深き朝に御文あり。例の、うはべはけざやかなる 立文にて、   「いたづらに分けつる道の露しげみむかしおぼゆる秋   の空かな 御気色の心憂さは、ことわり知らぬつらさのみなん。聞こえ させむ方なく」とあり。御返しなからむも、人の、例ならず、 と見とがむべきを、いと苦しければ、 「承りぬ。いと悩

ましくて、え聞こえさ せず」
とばかり書きつ けたまへるを、あまり 言少ななるかなと、さ うざうしくて、をかしかりつる御けはひのみ恋しく思ひ出で らる。  すこし世の中をも知りたまへるけにや、さばかりあさまし くわりなしとは思ひたまへりつるものから、ひたぶるにいぶ せくなどはあらで、いとらうらうじく恥づかしげなる気色も そひて、さすがになつかしく言ひこしらへなどして、出だし たまへるほどの心ばへなどを思ひ出づるも、ねたく悲しく、 さまざまに心にかかりて、わびしくおぼゆ。何ごとも、いに しへにはいと多くまさりて思ひ出でらる。 「何かは、この宮 離れはてたまひなば、我を頼もし人にしたまふべきにこそは あめれ。さても、あらはれて心やすきさまにはえあらじを、

忍びつつまた思ひます人なき心のとまりにてこそはあらめ」
など、ただ、このことのみつとおぼゆるぞ、けしからぬ心な るや。さばかり心深げにさかしがりたまへど、男といふもの の心憂かりけることよ。亡き人の御悲しさは言ふかひなきこ とにて、いとかく苦しきまではなかりけり。これは、よろづ にぞ思ひめぐらされたまひける。 「今日は宮渡らせたまひぬ」 など、人の言ふを聞くにも、後見の心は失せて、胸うちつぶ れていとうらやましくおぼゆ。 匂宮、中の君を訪れ、薫との仲を疑う 宮は、日ごろになりにけるは、わが心さへ 恨めしく思されて、にはかに渡りたまへる なりけり。 「何かは。心隔てたるさまにも 見えたてまつらじ。山里にと思ひ立つにも、頼もし人に思ふ 人もうとましき心そひたまへりけり」と見たまふに、世の中 いとところせく思ひなられて、なほいとうき身なりけりと、 ただ、消えせぬほどはあるにまかせておいらかならんと思ひ

はてて、いとらうたげに、うつくしきさまにもてなしてゐた まへれば、いとどあはれに、うれしく思されて、日ごろの怠 りなど、限りなくのたまふ。御腹もすこしふくらかになりに たるに、かの恥ぢたまふしるしの帯のひき結はれたるほどな どいとあはれに、まだかかる人を近くても見たまはざりけれ ば、めづらしくさへ思したり。うちとけぬ所にならひたまひ て、よろづのこと心やすくなつかしく思さるるままに、おろ かならぬ事どもを尽きせず契りのたまふを聞くにつけても、 かくのみ言よきわざにやあらむと、あながちなりつる人の御- 気色も思ひ出でられて、年ごろあはれなる心ばへとは思ひわ たりつれど、かかる方ざまにては、あれをもあるまじき事と 思ふにぞ、この御行く先の頼めは、いでや、と思ひながらも すこし耳とまりける。 「さても、あさましくたゆめたゆめて、入り来たりしほどよ。 昔の人にうとくて過ぎにしことなど語りたまひし心ばへは、

げにあり難かりけりと、なほ、うちとくべく、はた、あらざ りけりかし」
など、いよいよ心づかひせらるるにも、久しく とだえたまはんことはいともの恐ろしかるべくおぼえたまへ ば、言に出でて言はねど、過ぎぬる方よりはすこしまつはし ざまにもてなしたまへるを、宮は、いとど限りなくあはれと 思ほしたるに、かの人の御移り香のいと深くしみたまへるが、 世の常の香の香に入れたきしめたるにも似ずしるき匂ひなる を、その道の人にしおはすれば、あやし、と咎め出でたまひ て、いかなりし事ぞ、と気色とりたまふに、事の外にもて離 れぬ事にしあれば、言はん方なくわりなくていと苦しと思し たるを、 「さればよ。必ずさる事はありなん、よもただには 思はじ、と思ひわたることぞかし」と、御心騒ぎけり。さる は、単衣の御衣なども脱ぎかへたまひてけれど、あやしく心 より外にぞ身にしみにける。 「かばかりにては、残りありてしもあらじ」と、よろづ

に聞きにくくのたまひつづくるに、心憂くて身ぞ置き所なき。 「思ひきこゆるさまことなるものを、我こそさきになど、 かやうにうち背く際はことにこそあれ。また御心おきたまふ ばかりのほどやは経ぬる。思ひの外にうかりける御心かな」 と、すべてまねぶべくもあらずいとほしげに聞こえたまへど、 ともかくも答へたまはぬさへ、いとねたくて、    また人に馴れける袖のうつり香をわが身にしめてう   らみつるかな 女は、あさましくのたまひつづくるに、言ふべき方もなきを、 いかがはとて、    みなれぬる中の衣とたのみしをかばかりにてやか   けはなれなん とてうち泣きたまへる気色の、限りなくあはれなるを見るに も、かかればぞかしといと心やましくて、我もほろほろとこ ぼしたまふぞ、色めかしき御心なるや。まことに、いみじき

過ちありとも、ひたぶるには、えぞうとみはつまじく、らう たげに心苦しきさまのしたまへれば、えも恨みはてたまはず、 のたまひさしつつ、かつはこしらへきこえたまふ。  またの日も、心のどかに大殿籠り起きて、御手水御粥など もこなたにまゐらす。御しつらひなども、さばかり輝くばか り高麗唐土の錦綾をたち重ねたる目うつしには、世の常に うち馴れたる心地して、人々の姿も、萎えばみたるうちまじ りなどして、いと静かに見まはさる。君はなよよかなる薄色 どもに、撫子の細長重ねて、うち乱れたまへる御さまの、何 ごともいとうるはしくことごとしきまでさかりなる人の御装 ひ、何くれに思ひくらぶれど、け劣りてもおぼえず、なつか しくをかしきも、心ざしのおろかならぬに恥なきなめりかし。 まろにうつくしく肥えたりし人の、すこし細やぎたるに、色 はいよいよ白くなりて、あてにをかしげなり。かかる御移り 香などのいちじるからぬをりだに、愛敬づきらうたきところ

などの、なほ人には多くまさりて思さるるままには、 「これ を兄弟などにはあらぬ人のけ近く言ひ通ひて、事にふれつつ、 おのづから声けはひをも聞き見馴れんは、いかでかただにも 思はん。必ずしかおぼえぬべきことなるを」と、わがいと隈 なき御心ならひに思し知らるれば、常に心をかけて、しるき さまなる文などやあると、近き御廚子小唐櫃などやうの物を も、さりげなくて探したまへど、さる物もなし。ただ、いと すくよかに言少なにてなほなほしきなどぞ、わざともなけれ ど、物にとりまぜなどしてもあるを、 「あやし。なほ、いと かうのみはあらじかし」と疑はるるに、いとど今日は安から ず思さるる、ことわりなりかし。 「かの人の気色も、心あら む女のあはれと思ひぬべきを、などてかは、事の外にはさし 放たん。いとよきあはひなれば、かたみにぞ思ひかはすらむ かし」と思ひやるぞ、わびしく腹立たしくねたかりける。な ほいと安からざりければ、その日もえ出でたまはず。六条院

には、御文をぞ二たび三たび奉れたまふを、 「いつのほどに 積る御言の葉ならん」とつぶやく老人どもあり。 薫、執心を抑えて、中の君をよく後見する 中納言の君は、かく、宮の籠りおはするを 聞くにも、心やましくおぼゆれど、 「わり なしや。これはわが心のをこがましくあし きぞかし。うしろやすく、と思ひそめてしあたりのことを、 かくは思ふべしや」と、強ひてぞ思ひ返して、さは言へどえ 思し棄てざめりかし、とうれしくもあり。人々のけはひなど の、なつかしきほどに、萎えばみためりしをと、思ひやりた まひて、母宮の御方に参りたまひて、 「よろしき設けの物ど もやさぶらふ。使ふべきこと」など申したまへば、 「例 の、たたむ月の法事の料に、白きものどもやあらむ。染めた るなどは、今はわざともしおかぬを、急ぎてこそせさせめ」 とのたまへば、 「なにか。ことごとしき用にもはべらず。 さぶらはんに従ひて」とて、御匣殿などに問はせたまひて、

女の装束どもあまた領に、細長どもも、ただあるに従ひて、 ただなる絹綾などとり具したまふ。みづからの御料と思し きには、わが御料にありける、紅の擣目なべてならぬに、白 き綾どもなど、あまた重ねたまへるに、袴の具はなかりける に、いかにしたるにか、腰のひとつあるを、ひき結び加へて、   むすびける契りことなる下紐をただひとすぢにうらみ  やはする 大輔の君とて、おとなおとなしき人の、睦ましげなるに遣は す。 「とりあへぬさまの見苦しきを、つきづきしくもて隠し て」などのたまひて、御料のは、忍びやかなれど、箱にて、 つつみもことなり。御覧ぜさせねど、さきざきも、かやうな る御心しらひは常の事にて目馴れにたれば、気色ばみ返しな どひこじろふべきにもあらねば、いかがとも思ひわづらはで、 人々にとり散らしなどしたれば、おのおのさし縫ひなどす。 若き人々の、御前近く仕うまつるなどをぞ、とり分きてはつ

くろひたつべき。下仕どもの、いたく萎えばみたりつる姿ど もなどに、白き袷などにて、掲焉ならぬぞなかなかめやすか りける。  誰かは、何ごとをも後見かしづききこゆる人のあらむ。宮 は、おろかならぬ御心ざしのほどにて、よろづをいかでと思 しおきてたれど、こまかなる内々のことまではいかがは思し 寄らむ。限りもなく人にのみかしづかれてならはせたまへれ ば、世の中うちあはずさびしきこと、いかなるものとも知り たまはぬ、ことわりなり。艶に、そぞろ寒く花の露をもてあ そびて世は過ぐすべきものと思したるほどよりは、思す人の ためなれば、おのづから、をりふしにつけつつ、まめやかな る事までもあつかひ知らせたまふこそ、あり難くめづらかな る事なめれば、「いでや」など、譏らはしげに聞こゆる御乳母 などもありけり。童べなどの、なりあざやかならぬ、をりを りうちまじりなどしたるをも、女君はいと恥づかしく、なか

なかなる住まひにもあるかななど、人知れず思すことなきに しもあらぬに、ましてこのごろは、世に響きたる御ありさま の華やかさに、かつは宮の内の人の見思はんことも、人げな きことと、思し乱るることもそひて嘆かしきを、中納言の君 はいとよく推しはかりきこえたまへば、うとからむあたりに は、見苦しくくだくだしかりぬべき心しらひのさまも、侮る とはなけれど、何かは、ことごとしくしたて顔ならむも、な かなかおぼえなく見とがむる人やあらん、と思すなりけり。 今ぞ、また、例の、めやすきさまなるものどもなどせさせた まひて、御小袿織らせ、綾の料賜はせなどしたまひける。こ の君しもぞ、宮に劣りきこえたまはず、さまことにかしづき たてられて、かたはなるまで心おごりもし、世を思ひ澄まし て、あてなる心ばへはこよなけれど、故親王の御山住みを見 そめたまひしよりぞ、さびしき所のあはれさはさまことなり けり、と心苦しく思されて、なべての世をも思ひめぐらし、

深き情をもならひたまひにける。いとほしの人ならはしや とぞ。 中の君、薫の態度に悩みわずらう かくて、なほ、いかでうしろやすくおとな しき人にてやみなん、と思ふにも従はず、 心にかかりて苦しければ、御文などを、あ りしよりはこまやかにて、ともすれば、忍びあまりたる気色 見せつつ聞こえたまふを、女君、いとわびしきことそひたる 身、と思し嘆かる。 「ひとへに知らぬ人ならば、あなものぐ るほしとはしたなめさし放たんにもやすかるべきを、昔より さまことなる頼もし人にならひ来て、今さらに仲あしくなら むも、なかなか人目あやしかるべし。さすがに、あさはかに もあらぬ御心ばへありさまのあはれを知らぬにはあらず。 さりとて、心かはし顔にあひしらはんも、いとつつましく、 いかがはすべからむ」と、よろづに思ひ乱れたまふ。さぶら ふ人々も、すこしものの言ふかひありぬべく若やかなるはみ

なあたらし。見馴れたるとては、かの山里の古女ばらなり。 思ふ心をも、同じ心になつかしく言ひあはすべき人のなきま まには、故姫君を思ひ出できこえたまはぬをりなし。おはせ ましかば、この人もかかる心をそへたまはましや、といと悲 しく、宮のつらくなりたまはん嘆きよりも、このこといと苦 しくおぼゆ。 薫、中の君と対面、思いを抑えて語りあう 男君も、強ひて、思ひわびて、例の、しめ やかなる夕つ方おはしたり。やがて端に 御褥さし出でさせたまひて、 「いと悩 ましきほどにてなん、え聞こえさせぬ」と、人して聞こえ出 だしたまへるを聞くに、いみじくつらくて涙の落ちぬべきを、 人目につつめば、強ひて紛らはして、 「悩ませたまふをり は、知らぬ僧なども近く参り寄るを、医師などの列にても、 御簾の内にはさぶらふまじくやは。かく人づてなる御消息な む、かひなき心地する」とのたまひて、いとものしげなる御-

気色なるを、一夜ももののけしき見し人々、げにいと見苦し くはべるめりとて、母屋の御簾うちおろして、夜居の僧の座 に入れたてまつるを、女君、まことに心地もいと苦しけれど、 人のかく言ふに、掲焉ならむも、また、いかが、とつつまし ければ、ものうながらすこしゐざり出でて、対面したまへり。  いとほのかに、時々もののたまふ御けはひの、昔の人の悩 みそめたまへりしころまづ思ひ出でらるるも、ゆゆしく悲し くて、かきくらす心地したまへば、とみにものも言はれず、 ためらひてぞ聞こえたまふ。こよなく奥まりたまへるもいと つらくて、簾の下より几帳をすこし押し入れて、例の、馴れ 馴れしげに近づき寄りたまふがいと苦しければ、わりなしと 思して、少将といひし人を近く呼び寄せて、 「胸なん痛 き。しばしおさへて」とのたまふを聞きて、 「胸はおさへ たるはいと苦しくはべるものを」とうち嘆きてゐなほりたま ふほども、げにぞ下やすからぬ。 「いかなれば、かくしも

常に悩ましくは思さるらむ。人に問ひはべりしかば、しばし こそ心地はあしかなれ、さて、また、よろしきをりありなど こそ教へはべしか。あまり若々しくもてなさせたまふなめ り」
とのたまふに、いと恥づかしくて、 「胸はいつとも なくかくこそははべれ。昔の人もさこそはものしたまひしか。 長かるまじき人のするわざとか、人も言ひはべるめる」とぞ のたまふ。げに、誰も千年の松ならぬ世を、と思ふには、い と心苦しくあはれなれば、この召し寄せたる人の聞かんもつ つまれず、かたはらいたき筋のことをこそ選りとどむれ、昔 より思ひきこえしさまなどを、かの御耳ひとつには心得させ ながら、人はかたはにも聞くまじきさまに、さまよくめやす くぞ言ひなしたまふを、げにあり難き御心ばへにも、と聞き ゐたりけり。  何ごとにつけても、故君の御事をぞ尽きせず思ひたまへる。 「いはけなかりしほどより、世の中を思ひ離れてやみぬべ

き心づかひをのみならひはべしに、さるべきにやはべりけん、 うときものからおろかならず思ひそめきこえはべりし一ふし に、かの本意の聖心はさすがに違ひやしにけん。慰めばかり に、ここにもかしこにも行きかかづらひて、人のありさまを 見んにつけて、紛るることもやあらんなど思ひ寄るをりをり はべれど、さらに外ざまにはなびくべくもはべらざりけり。 よろづに思ひたまへわびては、心のひく方の強からぬわざな りければ、すきがましきやうに思さるらむと恥づかしけれど、 あるまじき心のかけてもあるべくはこそめざましからめ、た だかばかりのほどにて、時々思ふ事をも聞こえさせ承りなど して、隔てなくのたまひ通はむを、誰かは咎め出づべき。世 の人に似ぬ心のほどは、皆人にもどかるまじくはべるを。な ほうしろやすく思したれ」
など、恨みみ泣きみ聞こえたまふ。 「うしろめたく思ひきこえば、かくあやしと人も見思ひ ぬべきまでは聞こえはべるべくや。年ごろ、こなたかなたに

つけつつ、見知る事どものはべりしかばこそ、さまことなる 頼もし人にて、今はこれよりなどおどろかしきこゆれ」
との たまへば、 「さやうなるをりもおぼえはべらぬものを、い とかしこきことに思しおきてのたまはするや。この御山里出- 立いそぎに、からうじて召し使はせたまふべき。それも、 げに、御覧じ知る方ありてこそはと、おろかにやは思ひはべ る」などのたまひて、なほいともの恨めしげなれど、聞く人 あれば、思ふままにもいかでかはつづけたまはん。 薫、中の君から異母妹浮舟のことを聞く 外の方をながめ出だしたれば、やうやう暗 くなりにたるに、虫の声ばかり紛れなくて、 山の方小暗く、何のあやめも見えぬに、い としめやかなるさまして寄りゐたまへるも、わづらはし、と のみ内には思さる。 「限りだにある」など、忍びやかにう ち誦じて、 「思うたまへわびにてはべり。音なしの里求め まほしきを、かの山里のわたりに、わざと寺などはなくとも、

昔おぼゆる人形をも作り、絵にも描きとりて、行ひはべらむ となん思うたまへなりにたる」
とのたまへば、 「あはれ なる御願ひに、また、うたて御手洗川近き心地する人形こそ、 思ひやりいとほしくはべれ。黄金求むる絵師もこそなど、う しろめたくぞはべるや」とのたまへば、 「そよ。その工匠 も絵師も、いかでか心にはかなふべきわざならん。近き世に 花降らせたる工匠もはべりけるを、さやうならむ変化の人も がな」と、とざまかうざまに忘れん方なきよしを、嘆きたま ふ気色の心深げなるもいとほしくて、いますこし近くすべり 寄りて、 「人形のついでに、いとあやしく、思ひ寄るま じき事をこそ思ひ出ではべれ」とのたまふけはひのすこしな つかしきもいとうれしくあはれにて、 「何ごとにか」と言 ふままに、几帳の下より手をとらふれば、いとうるさく思ひ ならるれど、いかさまにして、かかる心をやめて、なだらか にあらんと思へば、この近き人の思はんことのあいなくて、

さりげなくもてなしたまへり。   「年ごろは世にやあらむとも知らざりつる人の、この 夏ごろ、遠き所よりものして尋ね出でたりしを、うとくは思 ふまじけれど、また、うちつけに、さしも何かは睦び思はん、 と思ひはべりしを、先つころ来たりしこそ、あやしきまで昔- 人の御けはひに通ひたりしかば、あはれにおぼえなりにしか。 形見など、かう思しのたまふめるは、なかなか何ごともあさ ましくもて離れたりとなん、見る人々も言ひはべりしを、い とさしもあるまじき人のいかでかはさはありけん」とのたま ふを、夢語かとまで聞く。 「さるべきゆゑあればこそは、 さやうにも睦びきこえらるらめ。などか、今まで、かくもか すめさせたまはざらん」とのたまへば、 「いさや、その ゆゑも、いかなりけん事とも思ひわかれはべらず。ものはか なきありさまどもにて世に落ちとまりさすらへんとすらむこ ととのみ、うしろめたげに思したりしことどもを、ただ一人

かき集めて思ひ知られはべるに、また、あいなきことをさへ うちそへて、人も聞きつたへんこそ、いといとほしかるべけ れ」
とのたまふ気色見るに、宮の忍びてものなどのたまひけ ん人の忍ぶ草摘みおきたりけるなるべし、と見知りぬ。  似たりとのたまふゆかりに耳とまりて、 「かばかりにて は。同じくは言ひはてさせたまうてよ」と、いぶかしがりた まへど、さすがにかたはらいたくて、えこまかにも聞こえた まはず。 「尋ねんと思す心あらば、そのわたりとは聞こ えつべけれど、くはしくしもえ知らずや。また、あまり言は ば、心おとりもしぬべき事になん」とのたまへば、世を海中 にも、魂のあり処尋ねには、心の限り進みぬべきを、いとさ まで思ふべきにはあらざなれど、 「いとかく慰めん方なき よりは、と思ひ寄りはべる人形の願ひばかりには、などかは 山里の本尊にも思ひはべらざらん。なほ、たしかにのたまは せよ」と、うちつけに責めきこえたまふ。 「いさや、い

にしへの御ゆるしもなかりしことを、かくまで漏らしきこゆ るも、いと口軽けれど、変化の工匠求めたまふいとほしさに こそ、かくも」
とて、 「いと遠き所に年ごろ経にけるを、 母なる人の愁はしきことに思ひて、あながちに尋ねよりしを、 はしたなくもえ答へではべりしにものしたりしなり。ほのか なりしかばにや、何ごとも思ひしほどよりは見苦しからずな ん見えし。これをいかさまにもてなさむ、と嘆くめりしに、 仏にならんは、いとこよなきことにこそはあらめ、さまでは いかでかは」など聞こえたまふ。  さりげなくて、かくうるさき心をいかで言ひ放つわざもが な、と思ひたまへる、と見るはつらけれど、さすがにあはれ なり。あるまじき事とは深く思ひたまへるものから、顕証に、 はしたなきさまにはえもてなしたまはぬも、見知りたまへる にこそは、と思ふ心ときめきに、夜もいたく更けゆくを、内 には人目いとかたはらいたくおぼえたまひて、うちたゆめて

入りたまひぬれば、男君、ことわりとはかへすがへす思へど、 なほいと恨めしく口惜しきに、思ひしづめん方もなき心地し て涙のこぼるるも人わろければ、よろづに思ひ乱るれど、ひ たぶるに浅はかならむもてなし、はた、なほいとうたて、わ がためもあいなかるべければ、念じかへして、常よりも嘆き がちにて出でたまひぬ。 「かくのみ思ひては、いかがすべからむ。苦しくもあるべき かな。いかにしてかは、おほかたの世にはもどきあるまじき さまにて、さすがに思ふ心のかなふわざをすべからむ」など、 おりたちて練じたる心ならねばにや、わがため、人のためも 心やすかるまじきことを、わりなく思ほし明かす。 「似たり とのたまひつる人も、いかでかはまことかとは見るべき。さ ばかりの際なれば、思ひ寄らんに難くはあらずとも、人の、 本意にもあらずは、うるさくこそあるべけれ」など、なほそ なたざまには心もたたず。 薫、宇治を訪れて弁の尼に対面する

宇治の宮を久しく見たまはぬ時は、いとど 昔遠くなる心地して、すずろに心細ければ、 九月二十余日ばかりにおはしたり。いとど しく風のみ吹き払ひて、心すごく荒ましげなる水の音のみ宿- 守にて、人影もことに見えず。見るにはまづかきくらし、悲 しきことぞ限りなき。弁の尼召し出でたれば、障子口に、青- 鈍の几帳さし出でて参れり。 「いとかしこけれど、まし ていと恐ろしげにはべれば、つつましくてなむ」と、まほに は出で来ず。 「いかにながめたまふらん、と思ひやるに、 同じ心なる人もなき物語も聞こえんとてなん。はかなくもつ もる年月かな」とて、涙をひと目浮けておはするに、老人は いとどさらにせきあへず。 「人の上にて、あいなくもの を思すめりしころの空ぞかし、と思ひたまへ出づるに、いつ とはべらぬ中にも、秋の風は身にしみてつらくおぼえはべり て、げにかの嘆かせたまふめりしもしるき世の中の御ありさ

まを、ほのかに承るも、さまざまになん」
と聞こゆれば、 「とある事もかかる事も、ながらふればなほるやうもある を、あぢきなく思ししみけんこそ、わが過ちのやうになほ悲 しけれ。このごろの御ありさまは、何か、それこそ世の常な れ。されど、うしろめたげには見えきこえざめり。言ひても 言ひても、むなしき空にのぼりぬる煙のみこそ、誰ものがれ ぬことながら、後れ先だつほどは、なほいと言ふかひなかり けり」とても、また泣きたまひぬ。 薫、阿闍梨と寝殿の改築のことを相談する 阿闍梨召して、例の、かの御忌日の経仏な どのことのたまふ。 「さて、ここに時々 ものするにつけても、かひなきことの安か らずおぼゆるがいと益なきを、この寝殿こぼちて、かの山寺 のかたはらに堂建てむ、となん思ふを、同じくはとくはじめ てん」とのたまひて、堂いくつ、廊ども、僧房などあるべき 事ども書き出でのたまひなどせさせたまふを、 「いと尊

きこと」
と聞こえ知らす。 「昔の人の、ゆゑある御住まひに 占め造りたまひけん所をひきこぼたん、情なきやうなれど、 その御心ざしも功徳の方には進みぬべく思しけんを、とまり たまはん人々を思しやりて、えさはおきてたまはざりけるに や、今は、兵部卿宮の北の方こそはしりたまふべければ、か の宮の御料とも言ひつべくなりにたり。されば、ここながら 寺になさんことは便なかるべし。心にまかせてさもえせじ。 所のさまもあまり川面近く、顕証にもあれば、なほ寝殿を失 ひて、異ざまにも造りかへんの心にてなん」とのたまへば、 「とざまかうざまに、いともかしこく尊き御心なり。昔、 別れを悲しびて、骨をつつみてあまたの年頸にかけてはべり ける人も、仏の御方便にてなん、かの骨の嚢を棄てて、つひ に聖の道にも入りはべりにける。この寝殿を御覧ずるにつけ て、御心動きおはしますらん、ひとつにはたいだいしきこと なり。また、後の世のすすめともなるべき事にはべりけり。

急ぎ仕うまつるべし。暦の博士はからひ申してはべらむ日を 承りて、もののゆゑ知りたらん工匠二三人を賜はりて、こま かなることどもは、仏の御教のままに仕うまつらせはべら む」
と申す。とかくのたまひ定めて、御庄の人ども召して、 このほどの事ども、阿闍梨の言はんままにすべきよしなど仰 せたまふ。はかなく暮れぬれば、その夜はとどまりたまひぬ。 薫、弁の尼を召して昔話を語らせる このたびばかりこそ見め、と思して、立ち めぐりつつ見たまへば、仏もみなかの寺に 移してければ、尼君の行ひの具のみあり。 いとはかなげに住まひたるを、あはれに、いかにして過ぐす らん、と見たまふ。 「この寝殿は、変へて造るべきやうあ り。造り出でんほどは、かの廊にものしたまへ。京の宮にと り渡さるべき物などあらば、庄の人召して、あるべからむや うにものしたまへ」など、まめやかなる事どもを語らひたま ふ。ほかにては、かばかりにさだ過ぎなん人を、何かと見入

れたまふべきにもあらねど、夜も近く臥せて、昔物語などせ させたまふ。故権大納言の君の御ありさまも、聞く人なきに 心やすくて、いとこまやかに聞こゆ。 「今は、となりた まひしほどに、めづらしくおはしますらん御ありさまをいぶ かしきものに思ひきこえさせたまふめりし御気色などの思ひ たまへ出でらるるに、かく思ひかけはべらぬ世の末に、かく て見たてまつりはべるなん、かの御世に睦ましく仕うまつり おきししるしのおのづからはべりけると、うれしくも悲しく も思ひたまへられはべる。心憂き命のほどにて、さまざまの 事を見たまへ過ぐし、思ひたまへ知りはべるなん、いと恥づ かしく心憂くはべる。宮よりも、時々は参りて見たてまつれ、 おぼつかなく絶え籠りはてぬるは、こよなく思ひ隔てけるな めりなど、のたまはするをりをりはべれど、ゆゆしき身にて なん、阿弥陀仏より外には、見たてまつらまほしき人もなく なりてはべる」など聞こゆ。故姫君の御事ども、はた、尽き

せず、年ごろの御ありさまなど語りて、何のをり何とのたま ひし、花紅葉の色を見ても、はかなく詠みたまひける歌語な どを、つきなからず、うちわななきたれど、児めかしく言少 ななるものからをかしかりける人の御心ばへかなとのみ、い とど聞きそへたまふ。 「宮の御方は、いますこしいまめかし きものから、心ゆるさざらん人のためには、はしたなくもて なしたまひつべくこそものしたまふめるを、我にはいと心深 く情々しとは見えて、いかで過ごしてん、とこそ思ひたまへ れ」など、心の中に思ひくらべたまふ。 薫、浮舟について聞き知り弁に仲介を頼む さて、もののついでに、かの形代のことを 言ひ出でたまへり。 「京に、このごろ、 はべらんとはえ知りはべらず。人づてに承 りし事の筋ななり。故宮の、まだかかる山里住みもしたまは ず、故北の方の亡せたまへりけるほど近かりけるころ、中将 の君とてさぶらひける上臈の、心ばせなどもけしうはあらざ

りけるを、いと忍びてはかなきほどにもののたまはせけるを、 知る人もはべらざりけるに、女子をなん産みてはべりけるを、 さもやあらんと思す事のありけるからに、あいなくわづらは しくものしきやうに思しなりて、またとも御覧じ入るること もなかりけり。あいなくその事に思し懲りて、やがておほか た聖にならせたまひにけるを、はしたなく思ひてえさぶらは ずなりにけるが、陸奥国の守の妻になりたりけるを、一年、 上りて、その君たひらかにものしたまふよし、このわたりに もほのめかし申したりけるを、聞こしめしつけて、さらにか かる消息あるべき事にもあらず、とのたまはせ放ちければ、 かひなくてなん嘆きはべりける。さて、また、常陸になりて 下りはべりにけるが、この年ごろ音にも聞こえたまはざりつ るが、この春、上りて、かの宮には尋ね参りたりけるとなん、 ほのかに聞きはべりし。かの君の年は、二十ばかりにはなり たまひぬらんかし。いとうつくしく生ひ出でたまふがかなし

きなどこそ、中ごろは、文にさへ書きつづけてはべめりし か」
と聞こゆ。  くはしく聞きあきらめたまひて、さらば、まことにてもあ らんかし、見ばや、と思ふ心出で来ぬ。 「昔の御けはひに、 かけてもふれたらん人は、知らぬ国までも尋ね知らまほしき 心あるを、数まへたまはざりけれど、け近き人にこそはあな れ。わざとはなくとも、このわたりにおとなふをりあらむつ いでに、かくなん言ひし、と伝へたまへ」などばかりのたま ひおく。 「母君は、故北の方の御姪なり。弁も離れぬ仲 らひにはべるべきを、その昔はほかほかにはべりて、くはし くも見たまへ馴れざりき。先つころ、京より、大輔がもとよ り申したりしは、かの君なん、いかでかの御墓にだに参らん、 とのたまふなる、さる心せよなどはべりしかど、まだ、ここ にさしはへてはおとなはずはべめり。今、さらば、さやのつ いでに、かかる仰せなど伝へはべらむ」と聞こゆ。 薫、宇治の人々をいたわる 弁の尼との唱和

明けぬれば帰りたまはんとて、昨夜後れて 持てまゐれる絹綿などやうのもの、阿闍梨 に贈らせたまふ。尼君にも賜ふ。法師ばら、 尼君の下衆どもの料にとて、布などいふ物をさへ召して賜ぶ。 心細き住まひなれど、かかる御とぶらひたゆまざりければ、 身のほどにはいとめやすく、しめやかにてなん行ひける。木- 枯のたへがたきまで吹きとほしたるに、残る梢もなく散り敷 きたる紅葉を踏み分けける跡も見えぬを見わたして、とみに もえ出でたまはず。いとけしきある深山木にやどりたる蔦の 色ぞまだ残りたる。 「こだに」などすこし引きとらせたま ひて、宮へと思しくて、持たせたまふ。    やどり木と思ひいでずは木のもとの旅寝もいかにさび  しからまし と独りごちたまふを聞きて、尼君、  荒れはつる朽木のもとをやどり木と思ひおきけるほどの

 悲しさ
あくまで古めきたれど、ゆゑなくはあらぬをぞいささかの慰 めには思しける。 薫、宇治の邸の件で中の君と消息を交す 宮に紅葉奉れたまへれば、男宮おはしまし けるほどなりけり。 「南の宮より」とて、 何心なく持てまゐりたるを、女君、例のむ つかしきこともこそ、と苦しく思せど、とり隠さんやは。宮、 「をかしき蔦かな」と、ただならずのたまひて、召し寄せて 見たまふ。御文には、   日ごろ、何ごとかおはしますらむ。山里にものしはべ  りて、いとど峰の朝霧にまどひはべりつる、御物語もみ  づからなん。かしこの寝殿、堂になすべきこと、阿闍梨  に言ひつけはべりにき。御ゆるしはべりてこそは、外に  移すこともものしはべらめ。弁の尼に、さるべき仰せ言  はつかはせ。

などぞある。 「よくもつれなく書きたまへる文かな。まろ ありとぞ聞きつらむ」とのたまふも、すこしは、げに、さや ありつらん。女君は、事なきをうれしと思ひたまふに、あな がちにかくのたまふをわりなしと思して、うち怨じてゐたま へる御さま、よろづの罪もゆるしつべくをかし。 「返り事 書きたまへ。見じや」とて、外ざまにむきたまへり。あまえ て書かざらむもあやしければ、   山里の御歩きのうらやましくもはべるかな。かし   こは、げに、さやにてこそよく、と思ひたまへしを。こ   とさらに、また、巌の中もとめんよりは、荒しはつまじ   く思ひはべるを、いかにもさるべきさまになさせたまは   ば、おろかならずなん。 と聞こえたまふ。かく憎き気色もなき御睦びなめり、と見た まひながら、わが御心ならひに、ただならじ、と思すが安か らぬなるべし。 匂宮、中の君と薫の仲を疑い、情愛深まる

枯れ枯れなる前栽の中に、尾花の物よりこ とにて手をさし出でて招くがをかしく見ゆ るに、まだ穂に出でさしたるも、露をつら ぬきとむる玉の緒、はかなげにうちなびきたるなど、例のこ となれど、夕風なほあはれなるころなりかし。   穂にいでぬもの思ふらししのすすき招くたもとの露  しげくして なつかしきほどの御衣どもに、直衣ばかり着たまひて、琵琶 を弾きゐたまへり。黄鐘調の掻き合はせを、いとあはれに弾 きなしたまへば、女君も心に入りたまへることにて、もの怨 じもえしはてたまはず、小さき御几帳のつまより、脇息に寄 りかかりてほのかにさし出でたまへる、いと見まほしくらう たげなり。    「秋はつる野べのけしきもしのすすきほのめく風に   つけてこそ知れ

わが身ひとつの」
とて涙ぐまるるが、さすがに恥づかしけれ ば、扇を紛らはしておはする心の中も、らうたく推しはから るれど、かかるにこそ人もえ思ひ放たざらめ、と疑はしき方 ただならで恨めしきなめり。  菊の、まだよくもうつろひはてで、わざとつくろひたてさ せたまへるは、なかなかおそきに、いかなる一本にかあらむ、 いと見どころありてうつろひたるを、とりわきて折らせたま ひて、 「花の中に偏に」と誦じたまひて、 「なにがしの 皇子の、この花めでたる夕ぞかし、いにしへ天人の翔りて、 琵琶の手教へけるは。何ごとも浅くなりにたる世はものうし や」とて、御琴さし置きたまふを、口惜しと思して、 「心こそ浅くもあらめ、昔を伝へたらむことさへは、などて かさしも」とて、おぼつかなき手などをゆかしげに思したれ ば、 「さらば、ひとりごとはさうざうしきに、さし答へし たまへかし」とて、人召して、箏の御琴とり寄せさせて、弾

かせたてまつりたまへど、 「昔こそまねぶ人もものした まひしか、はかばかしく弾きもとめずなりにしものを」とつ つましげにて手もふれたまはねば、 「かばかりのことも、 隔てたまへるこそ心憂けれ。このごろ見るわたりは、まだい と心とくべきほどにもならねど、片なりなる初ごとをも隠 さずこそあれ。すべて、女は、やはらかに心うつくしきなん よきこととこそ、その中納言も定むめりしか。かの君に、は た、かくもつつみたまはじ。こよなき御仲なめれば」など、 まめやかに恨みられてぞ、うち嘆きてすこし調べたまふ。ゆ るびたりければ、盤渉調に合はせたまふ。掻き合はせなど、 爪音をかしげに聞こゆ。伊勢の海うたひたまふ御声のあてに をかしきを、女ばら物の背後に近づき参りて、笑みひろごり てゐたり。 「二心おはしますはつらけれど、それもことわ りなれば、なほわが御前をば幸ひ人とこそ申さめ。かかる御 ありさまにまじらひたまふべくもあらざりし所の御住まひを、

また帰りなまほしげに思して、のたまはするこそいと心憂け れ」
など、ただ言ひに言へば、若き人々は、 「あなかまや」 などと制す。 夕霧、匂宮を連れ去る 中の君悲観する 御琴ども教へたてまつりなどして、三四日 籠りおはして、御物忌などことつけたまふ を、かの殿には恨めしく思して、大臣、内- 裏より出でたまひけるままにここに参りたまへれば、宮、 「こ とごとしげなるさまして、何しにいましつるぞとよ」とむつ かりたまへど、あなたに渡りたまひて対面したまふ。 「こ となることなきほどは、この院を見で久しくなりはべるもあ はれにこそ」など、昔の御物語どもすこし聞こえたまひて、 やがてひき連れきこえたまひて出でたまひぬ。御子どもの殿 ばら、さらぬ上達部殿上人などもいと多くひきつづきたまへ る、勢こちたきを見るに、並ぶべくもあらぬぞ屈しいたかり ける。人々のぞきて見たてまつりて、 「さも、きよらにお

はしける大臣かな。さばかり、いづれとなく若くさかりにて、 きよげにおはさうずる御子どもの、似たまふべきもなかりけ り。あなめでたや」
と言ふもあり。また、 「さばかりやむ ごとなげなる御さまにて、わざと迎へに参りたまへるこそ憎 けれ。やすげなの世の中や」など、うち嘆くもあるべし。御 みづからも、来し方を思ひ出づるよりはじめ、かの華やかな る御仲らひに立ちまじるべくもあらず、かすかなる身のおぼ えを、といよいよ心細ければ、なほ心やすく籠りゐなんのみ こそ目やすからめなど、いとどおぼえたまふ。はかなくて年 も暮れぬ。 中の君の出産近づく 諸方より見舞い多し 正月晦日方より、例ならぬさまに悩みたま ふを、宮、まだ御覧じ知らぬことにて、い かならむと思し嘆きて、御修法など、所ど ころにてあまたせさせたまふに、またまたはじめそへさせた まふ。いといたくわづらひたまへば、后の宮よりも御とぶら

ひあり。かくて三年になりぬれど、一ところの御心ざしこそ おろかならね、おほかたの世にはものものしくももてなしき こえたまはざりつるを、このをりぞ、いづこにもいづこにも 聞こしめしおどろきて、御とぶらひども聞こえたまひける。 女二の宮の裳着の用意 薫中の君を憂慮す 中納言の君は、宮の思しさわぐに劣らず、 いかにおはせんと嘆きて、心苦しくうしろ めたく思さるれど、限りある御とぶらひば かりこそあれ、あまりもえ参でたまはで、忍びてぞ御祈祷な どもせさせたまひける。さるは、女二の宮の御裳着、ただこ のころになりて、世の中響き営みののしる。よろづのこと、 帝の御心ひとつなるやうに思しいそげば、御後見なきしもぞ、 なかなかめでたげに見えける。女御のしおきたまへる事をば さるものにて、作物所、さるべき受領どもなど、とりどりに 仕うまつることどもいと限りなし。やがて、そのほどに、参 りそめたまふべきやうにありければ、男方も心づかひしたま

ふころなれど、例のことなれば、そなたざまには心も入らで、 この御事のみいとほしく嘆かる。 薫、権大納言に昇進、右大将を兼ねる 二月の朔日ごろに、直物とかいふことに、 権大納言になりたまひて、右大将かけたま ひつ。右の大殿左にておはしけるが、辞し たまへるところなりけり。よろこびに所どころ歩きたまひて、 この宮にも参りたまへり。いと苦しくしたまへば、こなたに おはしますほどなりければ、やがて参りたまへり。僧などさ ぶらひて便なき方に、とおどろきたまひて、あざやかなる御- 直衣、御下襲など奉り、ひきつくろひたまひて、下りて答の 拝したまふ、御さまどもとりどりにいとめでたく、 「やが て、今宵、衛府の人に禄賜ふ饗の所に」と、請じたてまつり たまふを、悩みたまふ人によりてぞ思したゆたひたまふめる。 右大臣殿のしたまひけるままにとて、六条院にてなんありけ る。垣下の親王たち上達部、大饗に劣らず、あまり騒がしき

までなん集ひたまひける。この宮も渡りたまひて、静心なけ れば、まだ事はてぬに急ぎ帰りたまひぬるを、大殿の御方に は、 「いとあかずめざまし」とのたまふ。劣るべくもあらぬ 御ほどなるを、ただ今のおぼえの華やかさに思しおごりて、 おしたちもてなしたまへるなめりかし。 中の君男子を出産 産養盛大に催される からうじて、その暁に、男にて生まれたま へるを、宮もいとかひありてうれしく思し たり。大将殿も、よろこびにそへてうれし く思す。昨夜おはしましたりしかしこまりに、やがて、この 御よろこびもうちそへて、立ちながら参りたまへり。かく籠 りおはしませば、参りたまはぬ人なし。御産養、三日は、例 の、ただ宮の御私事にて、五日の夜は、大将殿より屯食五- 十具、碁手の銭、椀飯などは世の常のやうにて、子持の御前 の衝重三十、児の御衣五重襲にて、御襁褓などぞ、ことごと しからず忍びやかにしなしたまへれど、こまかに見れば、わ

ざと目馴れぬ心ばへなど見えける。宮の御前にも浅香の折敷、 高坏どもにて、粉熟まゐらせたまへり。女房の御前には、衝- 重をばさるものにて、檜破子三十、さまざまし尽くしたる事 どもあり。人目にことごとしくは、ことさらにしなしたまは ず。七日の夜は、后の宮の御産養なれば、参りたまふ人々 いと多かり。宮の大夫をはじめて、殿上人上達部数知らず参 りたまへり。内裏にも聞こしめして、 「宮のはじめて大人 びたまふなるには、いかでか」とのたまはせて、御佩刀奉ら せたまへり。九日も、大殿より仕うまつらせたまへり。よろ しからず思すあたりなれど、宮の思さんところあれば、御子 の君達など参りたまひて。すべていと思ふことなげにめでた ければ、御みづからも、月ごろ、もの思はしく心地の悩まし きにつけても、心細く思しわたりつるに、かく面だたしくい まめかしき事どもの多かれば、すこし慰みもやしたまふらむ。 大将殿は、 「かくさへ大人びはてたまふめれば、いとどわが

方ざまはけ遠くやならむ。また、宮の御心ざしもいとおろか ならじ」
と思ふは口惜しけれど、また、はじめよりの心おき てを思ふには、いとうれしくもあり。 女二の宮の裳着 薫、婿として迎えられる かくて、その月の二十日あまりにぞ、藤壼 の宮の御裳着の事ありて、またの日なん大- 将参りたまひける。夜の事は忍びたるさま なり。天の下響きていつくしう見えつる御かしづきに、ただ 人の具したてまつりたまふぞ、なほあかず心苦しく見ゆる。 「さる御ゆるしはありながらも、ただ今、かく、急がせたま ふまじきことぞかし」と、譏らはしげに思ひのたまふ人もあ りけれど、思したちぬること、すがすがしくおはします御心 にて、来し方の例なきまで同じくはもてなさん、と思しおき つるなめり。帝の御婿になる人は、昔も今も多かれど、かく、 さかりの御世に、ただ人のやうに婿とり急がせたまへるたぐ ひは少なくやありけん。右大臣も、 「めづらしかりける人の

御おぼえ宿世なり。故院だに、朱雀院の御末にならせたまひ て、今はとやつしたまひし際にこそ、かの母宮をえたてまつ りたまひしか。我は、まして、人もゆるさぬものを、拾ひた りしや」
とのたまひ出づれば、宮は、げにと思すに、恥づか しくて御答へもえしたまはず。  三日の夜は、大蔵卿よりはじめて、かの御方の心寄せにな させたまへる人々、家司に仰せ言賜ひて、忍びやかなれど、 かの御前、随身、車副、舎人まで禄賜はす。そのほどの事ど もは、私事のやうにぞありける。 薫、女二の宮を三条宮に迎えようとする かくて後は、忍び忍びに参りたまふ。心の 中には、なほ忘れがたきいにしへざまのみ おぼえて、昼は里に起き臥しながめ暮らし て、暮るれば心より外に急ぎ参りたまふをも、ならはぬ心地 にいとものうく苦しくて、まかでさせたてまつらむとぞ思し おきてける。母宮は、いとうれしき事に思したり。おはしま

す寝殿譲りきこゆべくのたまへど、 「いとかたじけなから む」とて、御念誦堂の間に廊をつづけて造らせたまふ。西面 に移ろひたまふべきなめり。東の対どもなども、焼けて後、 うるはしく新しくあらまほしきを、いよいよ磨きそへつつ、 こまかにしつらはせたまふ。  かかる御心づかひを、内裏にも聞かせたまひて、ほどなく うちとけ移ろひたまはんをいかがと思したり。帝と聞こゆれ ど、心の闇は同じことなんおはしましける。母宮の御もとに、 御使ありける。御文にも、ただこのことをなむ聞こえさせた まひける。故朱雀院の、とり分きて、この尼宮の御事をば聞 こえおかせたまひしかば、かく世を背きたまへれど、衰へず、 何ごとももとのままにて、奏せさせたまふことなどは、必ず 聞こしめし入れ、御用意深かりけり。かく、やむごとなき御- 心どもに、かたみに限りもなくもてかしづき騒がれたまふ面 だたしさも、いかなるにかあらむ、心の中にはことにうれし

くもおぼえず、なほ、ともすればうちながめつつ、宇治の寺 造ることを急がせたまふ。 薫、若君の五十日の祝いに心を尽くす 宮の若君の五十日になりたまふ日数へとり て、その餅のいそぎを心に入れて、籠物檜- 破子などまで見入れたまひつつ、世の常の なべてにはあらずと思し心ざして、沈、紫檀、銀、黄金など、 道々の細工どもいと多く召しさぶらはせたまへば、我劣らじ とさまざまの事どもをし出づめり。 薫、中の君を訪ね、若君に対面する みづからも、例の、宮のおはしまさぬ隙に おはしたり。心のなしにやあらむ、います こし重々しくやむごとなげなる気色さへそ ひにけりと見ゆ。今は、さりともむつかしかりしすずろごと などは、紛れたまひにたらんと思ふに、心やすくて対面した まへり。されど、ありしながらの気色に、まづ涙ぐみて、 「心にもあらぬまじらひ、いと思ひの外なるものにこそと、

世を思ひたまへ乱るることなんまさりにたる」
と、あいだち なくぞ愁へたまふ。 「いとあさましき御ことかな。人も こそおのづからほのかにも漏り聞きはべれ」などはのたまへ ど、かばかりめでたげなる事どもにも慰まず、忘れがたく、 思ひたまふらむ心深さよ、とあはれに思ひきこえたまふに、 おろかにもあらず思ひ知られたまふ。おはせましかばと、口 惜しく思ひ出できこえたまへど、 「それも、わがありさまの やうにぞ、うらやみなく身を恨むべかりけるかし。何ごとも、 数ならでは、世の人めかしきこともあるまじかりけり」とお ぼゆるにぞ、いとど、かのうちとけはてでやみなんと、思ひ たまへりし心おきては、なほ、いと重々しく思ひ出でられた まふ。  若君を切にゆかしがりきこえたまへば、恥づかしけれど、 何かは、隔て顔にもあらむ、わりなきことひとつにつけて、 恨みらるるより外には、いかでこの人の御心に違はじと思へ

ば、みづからはともかくも答へきこえたまはで、乳母してさ し出でさせたまへり。さらなることなれば、憎げならんやは。 ゆゆしきまで白くうつくしくて、たかやかに物語し、うち笑 ひなどしたまふ顔を見るに、わがものにて見まほしくうらや ましきも、世の思ひ離れがたくなりぬるにやあらむ。されど、 言ふかひなくなりたまひにし人の、世の常のありさまにて、 かやうならむ人をもとどめおきたまへらましかばとのみおぼ えて、このごろ面だたしげなる御あたりに、いつしかなどは 思ひ寄られぬこそ、あまりすべなき君の御心なめれ。かく女- 女しくねぢけて、まねびなすこそいとほしけれ、しかわろび かたほならん人を、帝のとりわき切に近づけて、睦びたまふ べきにもあらじものを、まことしき方ざまの御心おきてなど こそは、めやすくものしたまひけめ、とぞ推しはかるべき。  げに、いとかく幼きほどを見せたまへるもあはれなれば、 例よりは物語などこまやかに聞こえたまふほどに、暮れぬれ

ば、心やすく夜をだにふかすまじきを苦しうおほゆれば、嘆 く嘆く出でたまひぬ。 「をかしの人の御匂ひや。折りつれ ば、とかや言ふやうに、鶯も尋ね来ぬべかめり」など、わづ らはしがる若き人もあり。 藤壺の藤花の宴 薫の晴れ姿羨望される 夏にならば、三条宮ふたがる方になりぬべ しと定めて、四月の朔日ごろ、節分とかい ふことまだしき前に渡したてまつりたまふ。 明日とての日、藤壼に上渡らせたまひて、藤の花の宴せさせ たまふ。南の廂の御簾あげて、倚子立てたり。公事にて、主 の宮の仕うまつりたまふにはあらず。上達部殿上人の饗な ど、内蔵寮より仕うまつれり。右大臣、按察大納言、藤中納- 言、左兵衛督、親王たちは三の宮、常陸の宮などさぶらひた まふ。南の庭の藤の花のもとに、殿上人の座はしたり。後涼- 殿の東に、楽所の人々召して、暮れゆくほどに、双調に吹き て。上の御遊びに、宮の御方より御琴ども、笛など出ださせ

たまへば、大臣をはじめたてまつりて、御前にとりつつまゐ りたまふ。故六条院の御手づから書きたまひて、入道の宮に 奉らせたまひし琴の譜二巻、五葉の枝につけたるを、大臣取 りたまひて奏したまふ。次々に、箏の御琴、琵琶、和琴など、 朱雀院の物どもなりけり。笛は、かの夢に伝へし、いにしへ の形見のを、またなきものの音なりとめでさせたまひければ、 このをりのきよらより、または、いつかははえばえしきつい でのあらむと思して、取う出たまへるなめり。大臣和琴、三 の宮琵琶など、とりどりに賜ふ。大将の御笛は、今日ぞ世に なき音の限りは吹きたてたまひける。殿上人の中にも、唱歌 につきなからぬどもは召し出でて、おもしろく遊ぶ。  宮の御方より、粉熟まゐらせたまへり。沈の折敷四つ、紫- 檀の高坏、藤の村濃の打敷に折枝縫ひたり。銀の様器、瑠璃 の御盃、瓶子は紺瑠璃なり。兵衛督、御まかなひ仕うまつ りたまふ。御盃まゐりたまふに、大臣しきりては便なかるべ

し、宮たちの御中に、はた、さるべきもおはせねば、大将に 譲りきこえたまふを、憚り申したまへど、御気色もいかがあ りけん、御盃ささげて 「をし」とのたまへる声づかひもてな しさへ、例の公事なれど、人に似ず見ゆるも、今日はいとど 見なしさへそふにやあらむ。さし返し賜はりて、下りて舞踏 したまへるほどいとたぐひなし。上臈の親王たち大臣など の賜はりたまふだにめでたきことなるを、これは、まして、 御婿にてもてはやされたてまつりたまへる、御おぼえおろか ならずめづらしきに、限りあれば下りたる座に帰り着きたま へるほど、心苦しきまでぞ見えける。  按察大納言は、我こそかかる目も見んと思ひしか、ねたの わざや、と思ひゐたまへり。この宮の御母女御をぞ、昔、心 かけきこえたまへりけるを、参りたまひて後も、なほ思ひ離 れぬさまに聞こえ通ひたまひて、はては宮をえたてまつらむ の心つきたりければ、御後見のぞむ気色も漏らし申しけれど、

聞こしめしだに伝へずなりにければ、いと心やましと思ひて、 「人柄は、げに契りことなめれど、なぞ時の帝のことご としきまで婿かしづきたまふべき。またあらじかし。九重の 内に、おはします殿近きほどにて、ただ人のうちとけさぶら ひて、はては宴や何やともて騒がるることは」など、いみじ く譏りつぶやき申したまひけれど、さすがゆかしかりければ 参りて、心の中にぞ腹立ちゐたまへりける。  紙燭さして歌ども奉る。文台のもとに寄りつつ置くほどの 気色は、おのおのしたり顔なりけれど、例の、いかにあやし げに古めきたりけんと思ひやれば、あながちにみなも尋ね書 かず。上の町も、上臈とて、御口つきどもは、ことなること 見えざめれど、しるしばかりとて、一つ二つぞ問ひ聞きたり し。これは、大将の君の、下りて御かざし折りてまゐりたま へりけるとか。    すべらぎのかざしに折ると藤の花およばぬ枝に袖かけ

  てけり
うけばりたるぞ、憎きや。   よろづ世をかけてにほはん花なれば今日をもあかぬ色   とこそみれ   君がため折れるかざしはむらさきの雲におとらぬ花のけ   しきか    世のつねのいろとも見えず雲ゐまでたちのぼりた   るふぢなみの花 これやこの腹立つ大納言のなりけんと見ゆれ。かたへはひが 言にもやありけん。かやうに、ことなるをかしきふしもなく のみぞあなりし。  夜更くるままに、御遊びいとおもしろし。大将の君の、安- 名尊うたひたまへる声ぞ、限りなくめでたかりける。按察も、 昔すぐれたまへりし御声のなごりなれば、今もいとものもの しくて、うち合はせたまへり。右の大殿の御七郎、童にて笙

の笛吹く。いとうつくしかりければ御衣賜はす。大臣下りて 舞踏したまふ。暁近うなりてぞ帰らせたまひける。禄ども、 上達部親王たちには、上より賜はす。殿上人楽所の人々に は、宮の御方より品々に賜ひけり。 薫、女二の宮を自邸に迎えなお大君を追慕 その夜さりなん、宮まかでさせたてまつり たまひける。儀式いと心ことなり。上の女- 房、さながら御送り仕うまつらせたまひけ る。廂の御車にて、廂なき糸毛三 つ、黄金造り六つ、ただの檳榔毛 二十、網代二つ、童下仕八人づ つさぶらふに、また、御迎への出- 車どもに、本所の人々乗せてなん ありける。御送りの上達部、殿上- 人、六位など、言ふ限りなききよ らを尽くさせたまへり。

 かくて心やすくうちとけて見たてまつりたまふに、いとを かしげにおはす。ささやかにあてにしめやかにて、ここはと 見ゆるところなくおはすれば、宿世のほど口惜しからざりけ りと、心おごりせらるるものから、過ぎにし方の忘らればこ そはあらめ、なほ、紛るるをりなく、もののみ恋しくおぼゆ れば、この世にては慰めかねつべきわざなめり、仏になりて こそは、あやしくつらかりける契りのほどを、何の報とあき らめて思ひはなれめ、と思ひつつ、寺のいそぎにのみ心をば 入れたまへり。 薫宇治に行き来合わせた浮舟をのぞき見る 賀茂の祭など騒がしきほど過ぐして、二十- 日あまりのほどに、例の、宇治へおはした り。造らせたまふ御堂見たまひて、すべき 事どもおきてのたまひ、さて、例の、朽木のもとを見たまへ 過ぎんがなほあはれなれば、そなたざまにおはするに、女- 車のことごとしきさまにはあらぬ一つ、荒ましき東男の腰に

物負へるあまた具して、下人も数多く頼もしげなるけしきに て、橋より今渡り来る見ゆ。田舎びたるものかな、と見たま ひつつ、殿はまづ入りたまひて、御前どもはまだたち騒ぎた るほどに、この車も、この宮をさして来るなりけり、と見ゆ。 御随身どもかやかやと言ふを制したまひて、 「何人ぞ」と問 はせたまへば、声うちゆがみたる者、 「常陸前司殿の姫君の 初瀬の御寺に詣でてもどりたまへるなり。はじめもここにな ん宿りたまへりし」と申すに、おいや、聞きし人ななり、と 思し出でて、人々をば他方に隠したまひて、 「はや御車入れ よ、ここに、また、人宿りたまへど、北面になん」と言はせ たまふ。  御供の人もみな狩衣姿にて、ことごとしからぬ姿どもなれ ど、なほけはひやしるからん、わづらはしげに思ひて、馬ど もひき避けなどしつつ、かしこまりつつぞをる。車は入れて、 廊の西のつまにぞ寄する。この寝殿はまだあらはにて、簾も

かけず。下ろし籠めたる中の二間に立て隔てたる障子の穴よ りのぞきたまふ。御衣の鳴れば、脱ぎおきて、直衣指貫の かぎりを着てぞおはする。とみにも下りで、尼君に消息して、 かくやむごとなげなる人のおはするを、誰ぞなど案内するな るべし。君は、車をそれと聞きたまひつるより、 「ゆめ、 その人にまろありとのたまふな」と、まづ口固めさせたまひ てければ、みなさ心得て、 「はやう下りさせたまへ。客人は ものしたまへど、他方になん」と言ひ出だしたり。  若き人のある、まづ下りて、簾うちあぐめり。御前のさま よりは、このおもと馴れてめやすし。また、おとなびたる人 いま一人下りて、 「はやう」と言ふに、 「あやしくあらは なる心地こそすれ」と言ふ声、ほのかなれどあてやかに聞こ ゆ。 「例の御こと。こなたは、さきざきもおろしこめての みこそははべれ。さては、また、いづこのあらはなるべき ぞ」と、心をやりて言ふ。つつましげに下るるを見れば、ま

づ、頭つき様体細やかにあてなるほどは、いとよくもの思ひ 出でられぬべし。扇をつとさし隠したれば、顔は見えぬほど 心もとなくて、胸うちつぶれつつ見たまふ。車は高く、下る る所はくだりたるを、この人々はやすらかに下りなしつれど、 いと苦しげにややみて、ひさしく下りてゐざり入る。濃き袿 に、撫子と思しき細長、若苗色の小袿着たり。四尺の屏風を、 この障子にそへて立てたるが上より見ゆる穴なれば残るとこ ろなし。こなたをばうしろめたげに思ひて、あなたざまに向 きてぞ添ひ臥しぬる。 「さも苦しげに思したりつるかな。 泉川の舟渡りも、まことに、今日は、いと恐ろしくこそあ りつれ。この二月には、水の少なかりしかばよかりしなりけ り。いでや、歩くは、東国路を思へば、いづこか恐ろしから ん」など、二人して、苦しとも思ひたらず言ひゐたるに、主 は音もせでひれ臥したり。腕をさし出でたるが、まろらかに をかしげなるほども、常陸殿などいふべくは見えず、まこと

にあてなり。  やうやう腰いたきまで立ちすくみたまへど、人のけはひせ じとて、なほ動かで見たまふに、若き人、 「あなかうばしや。 いみじき香の香こそすれ。尼君のたきたまふにやあらむ」 老人、 「まことにあなめでたの物の香や。京人はなほいとこ そみやびかにいまめかしけれ。天下にいみじきことと思した りしかど、東国にてかかる薫物の香は、え合はせ出でたまは ざりきかし。この尼君は、住まひかくかすかにおはすれど、 装束のあらまほしく、鈍色青鈍といへど、いときよらにぞ あるや」などほめゐたり。あなたの簀子より童来て、 「御湯 などまゐらせたまへ」とて、折敷どももとりつづきてさし 入る。くだものとり寄せなどして、 「ものけたまはる。こ れ」など起こせど、起きねば、二人して、栗などやうのもの にや、ほろほろと食ふも、聞き知らぬ心地には、かたはらい たくて退きたまへど、また、ゆかしくなりつつ、なほ立ち寄

り立ち寄り見たまふ。これよりまさる際の人々を、后の宮を はじめてここかしこに、容貌よきも心あてなるも、ここらあ くまで見あつめたまへど、おぼろけならでは目も心もとまら ず、あまり人にもどかるるまでものしたまふ心地に、ただ今 は、何ばかりすぐれて見ゆることもなき人なれど、かく立ち 去りがたく、あながちにゆかしきも、いとあやしき心なり。 薫、弁の尼と対面 浮舟の容姿に感動する 尼君は、この殿の御方にも、御消息聞こえ 出だしたりけれど、 「御心地悩ましとて、 今のほどうち休ませたまへるなり」と、御- 供の人々心しらひて言ひたりければ、この君を尋ねまほしげ にのたまひしかば、かかるついでにもの言ひふれんと思ほす によりて、日暮らしたまふにや、と思ひて、かくのぞきたま ふらんとは知らず、例の、御庄の預りどものまゐれる、破子や 何やと、こなたにも入れたるを、東国人どもにも食はせなど、 事ども行ひおきて、うち化粧じて、客人の方に来たり。ほめ

つる装束、げにいとかはらかにて、みめもなほよしよししく きよげにぞある。 「昨日おはしつきなんと待ちきこえさ せしを、などか今日も日たけては」と言ふめれば、この老人、 「いとあやしく苦しげにのみせさせたまへば、昨日はこの泉- 川のわたりにて、今朝も無期に御心地ためらひてなん」と答 へて、起こせば、今ぞ起きゐたる。尼君を恥ぢらひて、そば みたるかたはらめ、これよりはいとよく見ゆ。まことにいと よしあるまみのほど、髪ざしのわたり、かれをも、くはしく つくづくとしも見たまはざりし御顔なれど、これを見るにつ けて、ただそれと思ひ出でらるるに、例の、涙落ちぬ。尼君 の答へうちする声けはひ、宮の御方にもいとよく似たりと聞 こゆ。  あはれなりける人かな、かかりけるものを、今まで尋ねも 知らで過ぐしけることよ、これより口惜しからん際の品なら んゆかりなどにてだに、かばかり通ひきこえたらん人をえて

はおろかに思ふまじき心地するに、まして、これは、知られ たてまつらざりけれど、まことに故宮の御子にこそはありけ れ、と見なしたまひては、限りなくあはれにうれしくおぼえ たまふ。ただ今も、はひ寄りて、世の中におはしけるものを、 と言ひ慰めまほし。蓬莱まで尋ねて、釵のかぎりを伝へて見 たまひけん帝はなほいぶせかりけん。これは別人なれど、慰 めどころありぬべきさまなり、とおぼゆるは、この人に契り のおはしけるにやあらむ。尼君は、物語すこししてとく入り ぬ。人の咎めつるかをりを、近くのぞきたまふなめり、と心- 得てければ、うちとけごとも語らはずなりぬるなるべし。 薫、弁の尼に浮舟との仲立ちを依頼する 日暮れもていけば、君もやをら出でて、御- 衣など着たまひてぞ、例召し出づる障子口 に尼君呼びて、ありさまなど問ひたまふ。 「をりしもうれしく参で来あひたるを。いかにぞ、かの聞 こえしことは」とのたまへば、 「しか仰せ言はべりし後

は、さるべきついではべらば、と待ちはべりしに、去年は過 ぎて、この二月になん、初瀬詣のたよりに対面してはべりし。 かの母君に、思しめしたるさまはほのめかしはべりしかば、 いとかたはらいたく、かたじけなき御よそへにこそははべる なれ、などなんはべりしかど、そのころほひは、のどやかに おはしまさず、と承りし、をり便なく思ひたまへつつみて、 かくなんとも聞こえさせはべらざりしを、また、この月にも 詣でて、今日帰りたまふなめり。行き帰りの中宿には、かく 睦びらるるも、ただ過ぎにし御けはひを尋ねきこゆるゆゑに なんはべめる。かの母君は、さはることありて、このたびは、 独りものしたまふめれば、かくおはしますとも、何かはもの しはべらんとて」
と聞こゆ。 「田舎びたる人どもに、忍び やつれたる歩きも見えじとて口固めつれど、いかがあらむ、 下衆どもは隠れあらじかし。さて、いかがすべき。独りもの すらんこそなかなか心やすかなれ。かく契り深くてなん参り

来あひたる、と伝へたまへかし」
とのたまへば、 「うち つけに、いつのほどなる御契りにかは」と、うち笑ひて、 「さらば、しか伝へはべらん」とて入るに、    かほ鳥の声もききしにかよふやとしげみを分けてけふ  ぞ尋ぬる ただ口ずさみのやうにのたまふを、入りて語りけり。
目次         前章         次章