源氏物語

夕霧、小野の山荘の落葉の宮を思慕する

Evening Mist

まめ人の名をとりてさかしがりたまふ大将、 この一条宮の御ありさまをなほあらまほし と心にとどめて、おほかたの人目には昔を 忘れぬ用意に見せつつ、いとねむごろにとぶらひきこえたま ふ。下の心には、かくてはやむまじくなむ月日にそへて思ひ まさりたまひける。御息所も、あはれにあり難き御心ばへに もあるかなと、今はいよいよものさびしき御つれづれを、絶 えず訪れたまふに慰めたまふことども多かり。  はじめより懸想びても聞こえたまはざりしに、 「ひき返し 懸想ばみなまめかむもまばゆし。ただ深き心ざしを見えたて まつりて、うちとけたまふをりもあらじやは」と思ひつつ、 さるべき事につけても、宮の御けはひありさまを見たまふ。

みづからなど聞こえたまふ ことはさらになし。いかな らむついでに、思ふことを もまほに聞こえ知らせて、 人の御けはひを見む、と思 しわたるに、御息所、物の怪にいたうわづらひたまひて、小- 野といふわたりに山里持たまへるに渡りたまへり。早うより 御祈祷の師にて、物の怪など払ひ棄てける律師、山籠りして 里に出でじと誓ひたるを、麓近くて、請じおろしたまふゆゑ なりけり。御車よりはじめて、御前など、大将殿よりぞ奉れ たまへるを、なかなかまことの昔の近きゆかりの君たちは、 事わざしげきおのがじしの世の営みに紛れつつ、えしも思ひ 出できこえたまはず。弁の君、はた、思ふ心なきにしもあら で気色ばみけるに、事の外なる御もてなしなりけるには、強 ひてえまでとぶらひたまはずなりにたり。

 この君は、いとかしこう、さりげなくて聞こえ馴れたまひ にためり。修法などせさせたまふと聞きて、僧の布施浄衣な どやうのこまかなるものをさへ奉れたまふ。悩みたまふ人は え聞こえたまはず。 「なべての宣旨書きはものしと思しぬべ く。ことごとしき御さまなり」と人々聞こゆれば、宮ぞ御返 り聞こえたまふ。いとをかしげにてただ一行など、おほどか なる書きざま言葉もなつかしきところ書き添へたまへるを、 いよいよ見まほしう目とまりて、しげう聞こえ通ひたまふ。 なほつひにあるやうあるべき御仲らひなめり、と北の方けし きとりたまへれば、わづらはしくて、参うでまほしう思せど とみにえ出で立ちたまはず。 夕霧、小野を訪れ、御息所の病を見舞う 八月中の十日ばかりなれば、野辺のけしき もをかしきころなるに、山里のありさまの いとゆかしければ、 「なにがし律師のめ づらしう下りたなるに、切に語らふべきことあり。御息所の

わづらひたまふなるもとぶらひがてら、参うでん」
と、おほ かたにぞ聞こえごちて出でたまふ。御前ことごとしからで、 親しきかぎり五六人ばかり狩衣にてさぶらふ。ことに深き道 ならねど、松が崎の小山の色なども、さる巌ならねど秋のけ しきづきて、都に二なくと尽くしたる家ゐには、なほあはれ も興もまさりてぞ見ゆるや。  はかなき小柴垣もゆゑあるさまにしなして、かりそめなれ どあてはかに住まひなしたまへり。寝殿とおぼしき東の放- 出に修法の壇塗りて、北の廂におはすれば、西面に宮はおは します。御物の怪むつかしとて、とどめたてまつりたまひけ れど、いかでか離れたてまつらんと慕ひわたりたまへるを、 人に移り散るを怖ぢて、すこしの隔てばかりに、あなたには 渡したてまつりたまはず。客人のゐたまふべき所のなければ、 宮の御方の簾の前に入れたてまつりて、上臈だつ人々御消息 聞こえ伝ふ。 「いとかたじけなく、かうまでのたまはせ

渡らせたまへるをなむ。もし、かひなくなりはてはべりなば、 このかしこまりをだに聞こえさせでや、と思ひたまふるをな む、いましばしかけとどめまほしき心つきはべりぬる」
と聞 こえ出だしたまへり。 「渡らせたまひし御送りにもと思う たまへしを、六条院に承りさしたる事はべりしほどにてな ん。日ごろも、そこはかとなく紛るる事はべりて、思ひたま ふる心のほどよりは、こよなくおろかに御覧ぜらるることの 苦しうはべる」など聞こえたまふ。 夕霧、落葉の宮と贈答、胸中を訴える 宮は、奥の方にいと忍びておはしませど、 ことごとしからぬ旅の御しつらひ、浅きや うなる御座のほどにて、人の御けはひおの づからしるし。いとやはらかにうち身じろきなどしたまふ御- 衣の音なひ、さばかりななりと聞きゐたまへり。心もそらに おぼえて、あなたの御消息通ふほど、すこし遠う隔たる隙 に、例の少将の君など、さぶらふ人々に物語などしたまひて、

「かう参り来馴れうけたまはることの、年ごろといふばか りになりにけるを、こよなうもの遠うもてなさせたまへる恨 めしさなむ。かかる御簾の前にて、人づての御消息などの、 ほのかに聞こえ伝ふることよ。まだこそならはね。いかに古 めかしきさまに、人々ほほ笑みたまふらんとはしたなくなん。 齢つもらず軽らかなりしほどに、ほの好きたる方に面馴れな ましかば、かううひうひしうもおぼえざらまし。さらに、か ばかりすくすくしうおれて年経る人は、たぐひあらじかし」 とのたまふ。  げにいと侮りにくげなるさましたまへれば、さればよと、 「なかなかなる御答へ聞こえ出でむは恥づかしう」などつ きしろひて、 「かかる御愁へ聞こしめし知らぬやうなり」 と宮に聞こゆれば、 「みづから聞こえたまはざめるか たはらいたさに代はりはべるべきを、いと恐ろしきまでもの したまふめりしを見あつかひはべりしほどに、いとどあるか

なきかの心地になりてなん、え聞こえぬ」
とあれば、 「こ は宮の御消息か」とゐなほりて、 「心苦しき御悩みを、身 に代ふばかり嘆ききこえさせはべるも、何のゆゑにか。かた じけなけれど、ものを思し知る御ありさまなど、はればれし き方にも見たてまつりなほしたまふまでは、たひらかに過ぐ したまはむこそ、誰が御ためにも頼もしきことにははべらめ と、推しはかりきこえさするによりなむ。ただあなたざまに 思し譲りて、つもりはべりぬる心ざしをも知ろしめされぬ は、本意なき心地なむ」と聞こえたまふ。 「げに」と人々も 聞こゆ。  日入り方になりゆくに、空のけしきもあはれに霧りわたり て、山の蔭は小暗き心地するに、蜩鳴きしきりて、垣ほに 生ふる撫子のうちなびける色もをかしう見ゆ。前の前栽の花 どもは、心にまかせて乱れあひたるに、水の音いと涼しげに て、山おろし心凄く、松の響き木深く聞こえわたされなどし

て、不断の経読む時かはりて、鐘うち鳴らすに、立つ声もゐ 代はるもひとつにあひて、いと尊く聞こゆ。所がらよろづの 事心細う見なさるるも、あはれにもの思ひつづけらる。出で たまはん心地もなし。律師も、加持する音して、陀羅尼いと 尊く読むなり。  いと苦しげにしたまふなりとて人々もそなたに集ひて、お ほかたもかかる旅所にあまた参らざりけるに、いとど人少な にて、宮はながめたまへり。しめやかにて、思ふこともうち 出でつべきをりかなと思ひゐたまへるに、霧のただこの軒の もとまで立ちわたれば、 「まかでん方も見えずなりゆくは。 いかがすべき」とて、   山里のあはれをそふる夕霧にたち出でん空もなき心-   地して と聞こえたまへば、   山がつのまがきをこめて立つ霧もこころそらなる

  人はとどめず
ほのかに聞こゆる御けはひに慰めつつ、まことに帰るさ忘れ はてぬ。 「中空なるわざかな。家路は見えず、霧の籬は、立ちと まるべうもあらずやらはせたまふ。つきなき人はかかること こそ」などやすらひて、忍びあまりぬる筋もほのめかし聞こ えたまふに、年ごろもむげに見知りたまはぬにはあらねど、 知らぬ顔にのみもてなしたまへるを、かく言に出でて恨みき こえたまふを、わづらはしうて、いとど御答へもなければ、 いたう嘆きつつ、心の中に、またかかるをりありなんや、と 思ひめぐらしたまふ。 「情なうあはつけき者には思はれたて まつるともいかがはせむ。思ひわたるさまをだに知らせたて まつらん」と思ひて、人を召せば、御衛府の将監よりかうぶ り得たる、睦ましき人ぞ参れる。忍びやかに召し寄せて、 「この律師に必ず言ふべきことのあるを。護身などに暇な

げなめる、ただ今はうち休むらむ。今宵このわたりにとまり て、初夜の時はてんほどに、かのゐたる方にものせむ。これ かれさぶらはせよ。随身などの男どもは、栗栖野の庄近から む、秣などとり飼はせて、ここに人あまた声なせそ。かうや うの旅寝は、軽々しきやうに人もとりなすべし」
とのたまふ。 あるやうあるべしと心得て、承りて立ちぬ。 夕霧の訴えに、落葉の宮かたく心を閉ざす さて、 「道いとたどたどしければ、この わたりに宿借りはべる。同じうは、この御- 簾のもとにゆるされあらなむ。阿闍梨の下 るるほどまでなむ」と、つれなくのたまふ。例は、かやうに 長居して、あざればみたる気色も見えたまはぬを、うたても あるかな、と宮思せど、ことさらめきて、軽らかにあなたに はひ渡りたまはんもさまあしき心地して、ただ音せでおはし ますに、とかく聞こえ寄りて、御消息聞こえ伝へにゐざり入 る人の影につきて入りたまひぬ。

 まだ夕暮の、霧にとぢられて内は暗くなりにたるほどなり。 あさましうて見返りたるに、宮はいとむくつけうなりたまひ て、北の御障子の外にゐざり出でさせたまふを、いとようた どりて、ひきとどめたてまつりつ。御身は入りはてたまへれ ど、御衣の裾の残りて、障子はあなたより鎖すべき方なかり ければ、ひき閉てさして、水のやうにわななきおはす。人々 もあきれて、いかにすべき事ともえ思ひえず、こなたよりこ そ鎖す掛金などもあれ、いとわりなくて、荒々しくはえ引き かなぐるべく、はた、ものしたまはねば、 「いとあさまし う。思たまへよらざりける御心のほどになむ」と、泣きぬば かりに聞こゆれど、 「かばかりにてさぶらはむが、人より けにうとましう、めざましう思さるべきにやは。数ならずと も、御耳馴れぬる年月も重なりぬらむ」とて、いとのどやか にさまよくもてしづめて、思ふことを聞こえ知らせたまふ。  聞き入れたまふべくもあらず、悔しう、かくまでと思す

ことのみやる方なければ、のたまはむこと、はた、ましてお ぼえたまはず。 「いと心憂く若々しき御さまかな。人知れ ぬ心にあまりぬるすきずきしき罪ばかりこそはべらめ、これ より馴れ過ぎたることは、さらに御心ゆるされでは御覧ぜら れじ。いかばかり千々に砕けはべる思ひにたへぬぞや。さり ともおのづから御覧じ知るふしもはべらんものを、強ひてお ぼめかしう、けうとうもてなさせたまふめれば、聞こえさせ ん方なさに、いかがはせむ、心地なく憎しと思さるとも、か うながら朽ちぬべき愁へを、さだかに聞こえ知らせはべらん とばかりなり。いひ知らぬ御気色のつらきものから、いとか たじけなければ」とて、あながちに情深う用意したまへり。 障子をおさへたまへるは、いとものはかなき固めなれど、引 きも開けず、 「かばかりのけぢめをと、強ひて思さるらむ こそあはれなれ」とうち笑ひて、うたて心のままなるさまに もあらず。人の御ありさまの、なつかしうあてになまめいた

まへること、さはいへどことに見ゆ。世とともにものを思ひ たまふけにや、痩せ痩せにあえかなる心地して、うちとけた まへるままの御袖のあたりもなよびかに、け近うしみたる匂 ひなど、とり集めてらうたげに、やはらかなる心地したまへ り。  風いと心細う更けゆく夜のけしき、虫の音も、鹿のなく 音も、滝の音も、ひとつに乱れて艶なるほどなれば、ただあ りのあはつけ人だに寝ざめしぬべき空のけしきを、格子もさ ながら、入り方の月の山の端近きほど、とどめ難うものあは れなり。 「なほかう思し知らぬ御ありさまこそ、かへりて は浅う御心のほど知らるれ。かう世づかぬまでしれじれしき うしろやすさなども、たぐひあらじとおぼえはべるを、何ご とにもかやすきほどの人こそ、かかるをば痴者などうち笑ひ て、つれなき心も使ふなれ。あまりこよなく思しおとしたる に、えなむしづめはつまじき心地しはべる。世の中をむげに

思し知らぬにしもあらじを」
と、よろづに聞こえ責められた まひて、いかが言ふべき、とわびしう思しめぐらす。  世を知りたる方の心やすきやうにをりをりほのめかすも、 めざましう、げにたぐひなき身のうさなりやと思しつづけた まふに、死ぬべくおぼえたまうて、 「うきみづからの 罪を思ひ知るとても、いとかうあさましきを、いかやうに思 ひなすべきにかはあらむ」と、いとほのかに、あはれげに泣 いたまうて、   われのみやうき世を知れるためしにて濡れそふ袖   の名をくたすべき とのたまふともなきを、わが心につづけて忍びやかにうち誦 じたまへるも、かたはらいたく、いかに言ひつることぞと思 さるるに、 「げに。あしう聞こえつかし」など、ほほ笑み たまへる気色にて、   「おほかたはわれ濡れ衣をきせずともくちにし袖の名

  やはかくるる ひたぶるに思しなりねかし」
とて、月明かき方にいざなひき こゆるも、あさましと思す。心強うもてなしたまへど、はか なう引き寄せたてまつりて、 「かばかりたぐひなき心ざし を御覧じ知りて、心やすうもてなしたまへ。御ゆるしあらで は、さらにさらに」と、いとけざやかに聞こえたまふほど、 明け方近うなりにけり。  月隈なく澄みわたりて、霧にも紛れずさし入りたり。浅は かなる廂の軒はほどもなき心地すれば、月の顔に向ひたるや うなる、あやしうはしたなくて、紛らはしたまへるもてなし など、いはむ方なくなまめきたまへり。故君の御こともすこ し聞こえ出でて、さまようのどやかなる物語をぞ聞こえたま ふ。さすがに、なほ、かの過ぎにし方に思しおとすをば、恨 めしげに恨みきこえたまふ。御心の中にも、 「かれは、位な どもまだ及ばざりけるほどながら、誰も誰も御ゆるしありけ

るに、おのづからもてなされて見馴れたまひにしを、それだ にいとめざましき心のなりにしさま、ましてかうあるまじき ことに、よそに聞くあたりにだにあらず、大殿などの聞き思 ひたまはむことよ。なべての世の譏りをばさらにもいはず、 院にもいかに聞こしめし思ほされん」
など、離れぬここかし この御心を思しめぐらすに、いと口惜しう、わが心ひとつに かう強う思ふとも、人のもの言ひいかならん、御息所の知り たまはざらむも罪得がましう、かく聞きたまひて、心幼くと 思しのたまはむもわびしければ、 「明かさでだに出で たまへ」と、やらひきこえたまふより外のことなし。 「あさましや、事あり顔に分けはべらん朝露の思はむと ころよ。なほさらば思し知れよ。かうをこがましきさまを見 えたてまつりて、かしこうすかしやりつと思し離れむこそ、 その際は、心もえをさめあふまじう、知らぬ事々けしからぬ 心づかひもならひはじむべう思ひたまへらるれ」とて、いと

うしろめたくなかなかなれど、ゆくりかにあざれたる事のま ことにならはぬ御心地なれば、いとほしう、わが御みづから も心おとりやせむなど思いて、誰が御ためにもあらはなるま じきほどの霧にたち隠れて出でたまふ、心地そらなり。   「荻原や軒ばのつゆにそぼちつつ八重たつ霧を分けぞ   ゆくべき 濡れ衣はなほえ干させたまはじ。かうわりなうやらはせたま ふ御心づからこそは」と聞こえたまふ。げにこの御名のたけ からず漏りぬべきを、心の問はむにだに、口ぎよう答へんと 思せば、いみじうもて離れたまふ。   「分けゆかむ草葉の露をかごとにてなほ濡れ衣を   かけんとや思ふ めづらかなることかな」とあはめたまへるさま、いとをかし う恥づかしげなり。年ごろ人に違へる心ばせ人になりて、さ まざまに情を見えたてまつるなごりなく、うちたゆめ、すき

ずきしきやうなるがいとほしう心恥づかしげなれば、おろか ならず思ひ返しつつ、かうあながちに従ひきこえても、後を こがましくやと、さまざまに思ひ乱れつつ出でたまふ。道の 露けさもいとところせし。 夕霧、落葉の宮に文を送る 宮、これを拒む かやうの歩きならひたまはぬ心地に、をか しうも心づくしにもおぼえつつ、殿におは せば、女君のかかる濡れをあやしと咎めた まひぬべければ、六条院の東の殿に参うでたまひぬ。まだ朝- 霧もはれず、ましてかしこにはいかにと思しやる。 「例なら ぬ御歩きありけり」と人々はささめく。しばしうち休みたま ひて、御衣脱ぎかへたまふ。常に夏冬といときよらにしおき たまへれば、香の御唐櫃より取う出て奉りたまふ。御粥など まゐりて、御前に参りたまふ。  かしこに御文奉りたまへれど、御覧じも入れず。にはかに あさましかりしありさま、めざましうも恥づかしうも思すに

心づきなくて、御息所の漏り聞きたまはむこともいと恥づ かしう、またかかることや、とかけて知りたまはざらむに、 ただならぬふしにても見つけたまひ、人のもの言ひ隠れなき 世なれば、おのづから聞きあはせて、隔てけると思さむがい と苦しければ、人々ありしままに聞こえ漏らさなむ、うしと 思すともいかがはせむ、と思す。親子の御仲と聞こゆる中に も、つゆ隔てずぞ思ひかはしたまへる。よその人は漏り聞け ども親に隠すたぐひこそは昔物語にもあめれど、さはた思さ れず。人々は、 「何かは、ほのかに聞きたまひて、事しもあ り顔に、とかく思し乱れむ。まだきに心苦し」など言ひあは せて、いかならむと思ふどち、この御消息のゆかしきを、ひ きも開けさせたまはねば心もとなくて、 「なほ、むげに聞 こえさせたまはざらむも、おぼつかなく若々しきやうにぞは べらむ」など聞こえてひろげたれば、 「あやしう何心 もなきさまにて、人にかばかりにても見ゆるあはつけさの、

みづからの過ちに思ひなせど、思ひやりなかりしあさましさ も慰めがたくなむ。え見ずとを言へ」
と、事の外にて寄り臥 させたまひぬ。さるは、憎げもなく、いと心深う書いたま うて、   「たましひをつれなき袖にとどめおきてわが心からま   どはるるかな 外なるものはとか、昔もたぐひありけりと思たまへなすにも、 さらに行く方知らずのみなむ」などいと多かめれど、人はえ まほにも見ず。例の気色なる今朝の御文にもあらざめれど、 なほえ思ひはるけず。人々は御気色もいとほしきを、嘆かし う見たてまつりつつ、 「いかなる御事にかはあらむ。何ごと につけてもあり難うあはれなる御心ざまはほど経ぬれど、か かる方に頼みきこえては見劣りやしたまはむ、と思ふもあや ふく」など、睦ましうさぶらふかぎりは、おのがどち思ひ乱 る。御息所もかけて知りたまはず。 律師、昨夜夕霧滞在と御息所に語る

物の怪にわづらひたまふ人は、重しと見れ ど、さはやぎたまふ隙もありてなむものお ぼえたまふ。昼、日中の御加持はてて、阿- 闍梨一人とどまりてなほ陀羅尼読みたまふ。よろしうおはし ますよろこびて、 「大日如来虚言したまはずは。などてか、 かくなにがしが心をいたして仕うまつる御修法に験なきやう はあらむ。悪霊は執念きやうなれど、業障にまとはれたるは かなものなり」と、声は嗄れて怒りたまふ。いと聖だちすく すくしき律師にて、ゆくりもなく、 「そよや。この大将は、 いつよりここには参り通ひたまふぞ」と問ひ申したまふ。御- 息所、 「さる事もはべらず。故大納言のいとよき仲にて、語 らひつけたまへる心違へじと、この年ごろ、さるべき事につ けて、いとあやしくなむ語らひものしたまふも、かくふりは へ、わづらふをとぶらひにとて立ち寄りたまへりければ、か たじけなく聞きはべりし」と聞こえたまふ。 「いで、あな

かたは。なにがしに隠さるべきにもあらず。今朝、後夜に参 う上りつるに、かの西の妻戸より、いとうるはしき男の出で たまへるを、霧深くて、なにがしはえ見分いたてまつらざり つるを、この法師ばらなむ、大将殿の出でたまふなりけりと、 昨夜も御車も帰してとまりたまひにけると口々申しつる。げ にいとかうばしき香の満ちて頭痛きまでありつれば、げにさ なりけりと思ひあはせはべりぬる。常にいとかうばしうもの したまふ君なり。この事いと切にもあらぬことなり。人はい と有職にものしたまふ。なにがしらも、童にものしたまうし 時より、かの君の御ためのことは、修法をなん、故大宮のの たまひつけたりしかば、一向にさるべきこと、今に承ると ころなれど、いと益なし。本妻強くものしたまふ。さる時に あへる族類にて、いとやむごとなし。若君たちは七八人にな りたまひぬ。え皇女の君おしたまはじ。また女人のあしき身 を受け、長夜の闇にまどふは、ただかやうの罪によりなむ、

さるいみじき報をも受くるものなる。人の御怒り出できなば、 長き絆となりなむ。もはら承け引かず」
と、頭ふりて、ただ 言ひに言ひ放てば、 「いとあやしきことなり。さらにさ る気色にも見えたまはぬ人なり。よろづ心地のまどひにしか ば、うち休みて対面せむとてなむしばし立ちとまりたまへる と、ここなる御達言ひしを、さやうにてとまりたまへるにや あらむ。おほかたいとまめやかに、すくよかにものしたまふ 人を」と、おぼめいたまひながら、心の中に、 「さる事もや ありけむ。ただならぬ御気色はをりをり見ゆれど、人の御さ まのいとかどかどしう、あながちに人の譏りあらむことはは ぶき棄てうるはしだちたまへるに、たはやすく心ゆるされぬ 事はあらじとうちとけたるぞかし。人少なにておはする気色 を見て、はひ入りもやしたまひけむ」と思す。 御息所、小少将に事情を聞き宮に対面する

律師立ちぬる後に、小少将の君を召して、 「かかることなむ聞きつる。いかなり し事ぞ。などかおのれには、さなん、かく なむとは聞かせたまはざりける。さしもあらじと思ひなが ら」とのたまへば、いとほしけれど、はじめよりありしやう を、くはしう聞こゆ。今朝の御文のけしき、宮もほのかにの たまはせつるやうなど聞こえ、 「年ごろ忍びわたりたま ひける心の中を聞こえ知らせむとばかりにやはべりけむ。あ り難う用意ありてなむ、明かしもはてで出でたまひぬるを、 人はいかに聞こえはべるにか」、律師とは思ひもよらで、忍 びて人の聞こえけると思ふ。ものものたまはで、いとうく口- 惜しと思すに、涙ほろほろとこぼれたまひぬ。見たてまつる もいといとほしう、 「何に、ありのままに聞こえつらむ。苦 しき御心地を、いとど思し乱るらむ」と悔しう思ひゐたり。 「障子は鎖してなむ」と、よろづによろしきやうに聞こ

えなせど、 「とてもかくても、さばかりに、何の用意も なく、軽らかに人に見えたまひけむこそいといみじけれ。内- 内の御心清うおはすとも、かくまで言ひつる法師ばら、よか らぬ童べなどはまさに言ひ残してむや。人は、いかに言ひあ らがひ、さもあらぬことと言ふべきにかあらむ。すべて心幼 きかぎりしもここにさぶらひて」とも、えのたまひやらず。 いと苦しげなる御心地に、ものを思し驚きたれば、いといと ほしげなり。気高うもてなしきこえむと思いたるに、世づか はしう軽々しき名の立ちたまふべきを、おろかならず思し嘆 かる。 「かうすこしものおぼゆる隙に渡らせたまふべう 聞こえよ。そなたへ参り来べけれど、動きすべうもあらでな む。見たてまつらで久しうなりぬる心地すや」と、涙を浮け てのたまふ。参りて、 「しかなん聞こえさせたまふ」とばか り聞こゆ。  渡りたまはむとて、御額髪の濡れまろがれたるひきつくろ

ひ、単衣の御衣ほころびたる着かへなどしたまても、とみに もえ動いたまはず。この人々もいかに思ふらん、まだえ知り たまはで、後にいささかも聞きたまふことあらんに、つれな くてありしよ、と思しあはせむも、いみじう恥づかしければ、 また臥したまひぬ。 「心地のいみじう悩ましきかな。 やがてなほらぬさまにもありなむ、いとめやすかりぬべくこ そ。脚の気の上りたる心地す」と圧し下させたまふ。ものを いと苦しうさまざまに思すには、気ぞあがりける。  少将、 「上にこの御事ほのめかしきこえける人こそはべけ れ。いかなりし事ぞ、と問はせたまひつれば、ありのままに 聞こえさせて、御障子の固めばかりをなむ、すこし事添へて、 けざやかに聞こえさせつる。もしさやうにかすめ聞こえさせ たまはば、同じさまに聞こえさせたまへ」と申す。嘆いたま へる気色は聞こえ出でず。さればよ、といとわびしくて、も のものたまはぬ御枕より雫ぞ落つる。この事にのみもあらず。

身の思はずになりそめしより、いみじうものをのみ思はせた てまつること、と生けるかひなく思ひつづけたまひて、この 人は、かうてもやまでとかく言ひかかづらひ出でむも、わづ らはしう聞き苦しかるべうよろづに思す。まいて、言ふかひ なく、人の言によりていかなる名をくたさましなど、すこし 思し慰むる方はあれど、かばかりになりぬる高き人の、かく までもすずろに人に見ゆるやうはあらじかしと宿世うく思し 屈して、夕つ方ぞ、 「なほ渡らせたまへ」とあれば、中 の塗籠の戸開けあはせて渡りたまへる。  苦しき御心地にも、なのめならずかしこまりかしづききこ えたまふ。常の御作法あやまたず、起き上りたまうて、 「いと乱りがはしげにはべれば、渡らせたまふも心苦しうて なん。この二三日ばかり見たてまつらざりけるほどの、年月 の心地するも、かつはいとはかなくなむ。後、必ずしも対面 のはべるべきにもはべらざめり。また、めぐり参るとも、か

ひやははべるべき。思へば、ただ時の間に隔たりぬべき世の 中を、あながちにならひはべりにけるも悔しきまでなん」
な ど泣きたまふ。宮も、もののみ悲しうとり集め思さるれば、 聞こえたまふこともなくて見たてまつりたまふ。ものづつみ をいたうしたまふ本性に、際々しうのたまひさはやぐべきに もあらねば、恥づかしとのみ思すに、いといとほしうて、い かなりしなども問ひきこえたまはず。大殿油など急ぎまゐら せて、御台などこなたにてまゐらせたまふ。物聞こしめさず と聞きたまひて、とかう手づからまかなひなほしなどしたま へど、触れたまふべくもあらず。ただ御心地のよろしう見え たまふぞ、胸すこしあけたまふ。 夕霧より文来たり、御息所返事を書く かしこよりまた御文あり。心知らぬ人しも 取り入れて、 「大将殿より、少将の君にと て御文あり」と言ふぞ、またわびしきや。 少将御文はとりつ。御息所、 「いかなる御文にか」と、さす

がに問ひたまふ。人知れず思し弱る心も添ひて、下に待ちき こえたまひけるに、さもあらぬなめりと思ほすも、心騒ぎし て、 「いでその御文、なほ聞こえたまへ。あいなし。人 の御名をよざまに言ひなほす人は難きものなり。底に心清う 思すとも、しか用ゐる人は少なくこそあらめ。心うつくしき やうに聞こえ通ひたまひて、なほありしままならむこそよか らめ。あいなきあまえたるさまなるべし」とて召し寄す。苦 しけれど奉りつ。 「あさましき御心のほどを、見たてまつりあらはいてこ そ、なかなか心やすくひたぶる心もつきはべりぬべけれ。   せくからにあささぞ見えん山川のながれての名をつつみ   はてずは」 と言葉も多かれど、見もはてたまはず。この御文もけざやか なる気色にもあらで、めざましげに心地よ顔に、今宵つれな きを、いといみじと思す。 「故督の君の御心ざまの思はずな

りし時、いとうしと思ひしかど、おほかたのもてなしは、ま た並ぶ人なかりしかば、こなたに力ある心地して慰めしだに 世には心もゆかざりしを。あないみじや。大殿のわたりに思 ひのたまはむこと」
と思ひしみたまふ。  なほ、いかがのたまふ、と気色をだに見むと、心地のかき 乱りくるるやうにしたまふ目押ししぼりて、あやしき鳥の跡 のやうに書きたまふ。 「頼もしげなくなりにてはべる、 とぶらひに渡りたまへるをりにて、そそのかしきこゆれど、 いとはればれしからぬさまにものしたまふめれば、見たまへ わづらひてなむ、   女郎花しをるる野辺をいづことてひと夜ばかりの宿をか   りけむ」 とただ書きさして、おしひねりて出だしたまひて、臥したま ひぬるままに、いといたく苦しがりたまふ。御物の怪のたゆ めけるにや、と人々言ひ騒ぐ。例の験あるかぎりいと騒がし

うののしる。宮をば、 「なほ渡らせたまひね」と、人々聞こ ゆれど、御身のうきままに、後れきこえじと思せば、つと添 ひたまへり。 夕霧、御息所の文を雲居雁に奪われる 大将殿は、この昼つ方、三条殿におはしに ける。今宵たち返りまでたまはむに、事し もあり顔に、まだきに聞き苦しかるべしな ど念じたまひて、いとなかなか年ごろの心もとなさよりも、 千重にもの思ひ重ねて嘆きたまふ。北の方は、かかる御歩き のけしきほの聞きて、心やましと聞きゐたまへるに、知らぬ やうにて君達もてあそび紛らはしつつ、わが昼の御座に臥し たまへり。  宵過ぐるほどにぞこの御返り持て参れるを、かく例にもあ らぬ鳥の跡のやうなれば、とみにも見解きたまはで、御殿油 近う取り寄せて見たまふ。女君、もの隔てたるやうなれど、 いととく見つけたまうて、這ひよりて、御背後より取りたま

うつ。 「あさましう。こはいかにしたまふぞ。あな、けし からず。六条の東の上の御文なり。今朝風邪おこりて悩まし げにしたまへるを、院の御前にはべりて出でつるほど、また も参うでずなりぬれば、いとほしさに、今の間いかにと聞こ えたりつるなり。見たまへよ、懸想びたる文のさまか。さて もなほなほしの御さまや。年月にそへていたう侮りたまふこ そうれたけれ。思はむところをむげに恥ぢたまはぬよ」とう ちうめきて、惜しみ顔にもひこじろひたまはねば、さすがに ふとも見で、持たまへり。 「年月にそふる侮らはしさは、 御心ならひなべかめり」とばかり、かくうるはしだちたまへ るに憚りて、若やかにをかしきさましてのたまへば、うち笑 ひて、 「そはともかくもあらむ。世の常のことなり。また あらじかし、よろしうなりぬる男の、かくまがふ方なくひと つ所を守らへてもの怖ぢしたる鳥のせうやうの物のやうな るは。いかに人笑ふらん。さるかたくなしき者に守られたま

ふは、御ためにもたけからずや。あまたが中に、なほ際まさ りことなるけぢめ見えたるこそ、よそのおぼえも心にくく、 わが心地もなほ旧りがたく、をかしき事もあはれなる筋も絶 えざらめ。かく翁のなにがし守りけんやうに、おれまどひた れば、いとぞ口惜しき。いづこのはえかあらむ」
と、さすが に、この文の気色なくをこつり取らむの心にて、あざむき申 したまへば、いとにほひやかにうち笑ひて、 「もののは えばえしさ作り出でたまふほど、旧りぬる人苦しや。いとい まめかしくなり変れる御気色のすさまじさも、見ならはずな りにける事なれば、いとなむ苦しき。かねてよりならはした まはで」とかこちたまふも憎くもあらず。 「にはかにと思 すばかりには何ごとか見ゆらむ。いとうたてある御心の隈か な。よからずもの聞こえ知らする人ぞあるべき。あやしう、 もとよりまろをばゆるさぬぞかし。なほかの緑の袖のなごり、 侮らはしきにことつけて、もてなしたてまつらむと思ふやう

あるにや、いろいろ聞きにくき事どもほのめくめり。あいな き人の御ためにも、いとほしう」
などのたまへど、つひにあ るべき事と思せば、ことにあらがはず。  大輔の乳母いと苦しと聞きて、ものも聞こえず。とかく言 ひしろひて、この御文はひき隠したまひつれば、せめてもあ さり取らで、つれなく大殿籠りぬれば、胸はしりて、いかで 取りてしがなと、御息所の御文なめり、何ごとありつらむと、 目もあはず思ひ臥したまへり。女君の寝たまへるに、昨夜の 御座の下など、さりげなくて探りたまへどなし。隠したまへ らむほどもなければ、いと心やましくて、明けぬれどとみに も起きたまはず。女君は、君達におどろかされて、ゐざり出 でたまふにぞ、我も今起きたまふやうにてよろづにうかがひ たまへど、え見つけたまはず。女は、かく求めむとも思ひた まへらぬをぞ、げに懸想なき御文なりけりと心にも入れねば、 君達のあわて遊びあひて、雛つくり拾ひ据ゑて遊びたまふ、

文読み手習など、さまざまにいとあわたたし、小さき児這ひ かかり引きしろへば、取りし文のことも思ひ出でたまはず。 男は他事もおぼえたまはず、かしこにとく聞こえんと思すに、 昨夜の御文のさまもえ確かに見ずなりにしかば、見ぬさまな らむも、散らしてけると推しはかりたまふべしなど思ひ乱れ たまふ。 終日、御息所の文を捜すが見いだしえず 誰も誰も御台まゐりなどして、のどかにな りぬる昼つ方、思ひわづらひて、 「昨夜 の御文は何ごとかありし。あやしう見せた まはで。今日もとぶらひきこゆべし。悩ましうて、六条にもえ 参るまじければ、文をこそは奉らめ。何ごとかありけむ」と のたまふが、いとさりげなければ、文はをこがましう取りて けりと、すさまじうて、その事をばかけたまはず、 「一- 夜の深山風に、あやまりたまへる悩ましさななりと、をかし きやうにかこちきこえたまへかし」と聞こえたまふ。 「い

で、このひが言な常にのたまひそ。何のをかしきやうかある。 世人になずらへたまふこそなかなか恥づかしけれ。この女房 たちも、かつは、あやしきまめざまをかくのたまふとほほ 笑むらむものを」
と、戯れ言に言ひなして、 「その文よ、 いづら」とのたまへど、とみにも引き出でたまはぬほどに、 なほ物語など聞こえて、しばし臥したまへるほどに、暮れに けり。 夕方文を発見、狼狽して返事をしたためる 蜩の声におどろきて、 「山の蔭いかに霧り ふたがりぬらむ。あさましや。今日この御- 返り事をだに」といとほしうて、ただ知ら ず顔に硯おしすりて、いかになしてしにかとりなさむ、とな がめおはする。  御座の奥のすこし上りたる所を、試みにひき上げたまへれ ば、これにさし挾みたまへるなりけりと、うれしうもをこが ましうもおぼゆるに、うち笑みて見たまふに、かう心苦しき

ことなむありける。胸つぶれて、一夜のことを、心ありて聞 きたまうけると思すにいとほしう心苦し。 「昨夜だに、いか に思ひ明かしたまうけむ。今日も今まで文をだに」と言はむ 方なくおぼゆ。いと苦しげに、言ふかひなく、書き紛らはし たまへるさまにて、 「おぼろけに思ひあまりてやは、かく書 きたまうつらむ。つれなくて今宵の明けつらむ」と、言ふべ き方のなければ、女君ぞいとつらう心憂き。 「すずろにかく あだへ隠して。いでや、わがならはしぞや」と、さまざまに 身もつらくて、すべて泣きぬべき心地したまふ。  やがて出で立ちたまはむとするを、 「心やすく対面もあら ざらむものから、人もかくのたまふ、いかならむ。坎日にも ありけるを、もしたまさかに思ひゆるしたまはば、あしから む。なほよからむ事をこそ」と、うるはしき心に思して、ま づこの御返りを聞こえたまふ。 「いとめづらしき御文を、 かたがたうれしう見たまふるに、この御咎めをなん。いかに

聞こしめしたることにか。   秋の野の草のしげみは分けしかどかりねの枕むすびやは   せし 明らめきこえさするもあやなけれど、昨夜の罪はひたや籠り にや」
とあり。宮には、いと多く聞こえたまて、御廏に足疾 き御馬に移鞍置きて、一夜の大夫をぞ奉れたまふ。 「昨夜 より六条院にさぶらひて、ただ今なむまかでつると言へ」と て、言ふべきやうささめき教へたまふ。 悲嘆のあまり、御息所の病勢急変する かしこには、昨夜もつれなく見えたまひし 御気色を忍びあへで、後の聞こえをもつつ みあへず恨みきこえたまうしを、その御返 りだに見えず今日の暮れはてぬるを、いかばかりの御心にか はと、もて離れて、あさましう心もくだけて、よろしかりつ る御心地、またいといたう悩みたまふ。なかなか正身の御心 の中は、このふしをことにうしとも思し驚くべき事しなけれ

ば、ただおぼえぬ人にうちとけたりしありさまを見えしこと ばかりこそ口惜しけれ、いとしも思ししまぬを、かくいみじ う思いたるを、あさましう恥づかしう、明らめきこえたまふ 方なくて、例よりももの恥ぢしたまへる気色見えたまふを、 いと心苦しう、ものをのみ思ほし添ふべかりける、と見たて まつるも、胸つとふたがりて悲しければ、 「今さらにむつ かしきことをば聞こえじと思へど、なほ、御宿世とはいひな がら、思はずに心幼くて、人のもどきを負ひたまふべきこと を。とり返すべき事にはあらねど、今よりはなほさる心した まへ。数ならぬ身ながらも、よろづにはぐくみきこえつるを、 今は、何ごとをも思し知り、世の中のとざまかうざまのあり さまをも思したどりぬべきほどに、見たてまつりおきつるこ とと、そなたざまはうしろやすくこそ見たてまつりつれ、な ほいといはけて、強き御心おきてのなかりけることと、思ひ 乱れはべるに、いましばしの命もとどめまほしうなむ。ただ

人だに、すこしよろしくなりぬる女の、人二人と見る例は心- 憂くあはつけきわざなるを、ましてかかる御身には、さばか りおぼろけにて、人の近づききこゆべきにもあらぬを。思ひ の外に、心にもつかぬ御ありさまと、年ごろも見たてまつり 悩みしかど、さるべき御宿世にこそは。院よりはじめたてま つりて思しなびき、この父大臣にもゆるいたまふべき御気色 ありしに、おのれ一人しも心をたててもいかがはと思ひ弱 りはべりし事なれば、末の世までものしき御ありさまを、わ が御過ちならぬに、大空をかこちて見たてまつり過ぐすを、 いとかう人のためわがための、よろづに聞きにくかりぬべき ことの出で来添ひぬべきが。さても、よその御名をば知らぬ 顔にて、世の常の御ありさまにだにあらば、おのづからあり 経んにつけても、慰むこともやと思ひなしはべるを、こよな う情なき人の御心にもはべりけるかな」
と、つぶつぶと泣き たまふ。

 いとわりなく押しこめてのたまふを、あらがひはるけむ言 の葉もなくて、ただうち泣きたまへるさま、おほどかにらう たげなり。うちまもりつつ、 「あはれ何ごとかは人に劣 りたまへる。いかなる御宿世にて、やすからずものを深く思 すべき契り深かりけむ」などのたまふままに、いみじう苦し うしたまふ。物の怪なども、かかる弱目にところ得るものな りければ、にはかに消え入りて、ただ冷えに冷え入りたまふ。 律師も騒ぎたちたまうて、願など立てののしりたまふ。深き 誓ひにて、今は命を限りける山籠りを、かくまでおぼろけな らず出で立ちて、壇こぼちて帰り入らむことの面目なく、仏 もつらくおぼえたまふべきことを、心を起こして祈り申した まふ。宮の泣きまどひたまふこと、いとことわりなりかし。 御息所死去 落葉の宮これを嘆いて死を願う かく騒ぐほどに、大将殿より御文取り入れ たるほのかに聞きたまひて、今宵もおはす まじきなめり、とうち聞きたまふ。 「心憂

く。世の例にも引かれたまふべきなめり。何に我さへさる言 の葉を残しけむ」
とさまざま思し出づるに、やがて絶え入り たまひぬ。あへなくいみじ、と言へばおろかなり。昔より物 の怪には、時々わづらひたまふ。限りと見ゆるをりをりもあ れば、例のごと取り入れたるなめり、とて加持まゐり騒げど、 いまはのさましるかりけり。  宮は後れじと思し入りて、つと添ひ臥したまへり。人々参 りて、 「今は言ふかひなし。いとかう思すとも、限りある 道は帰りおはすべきことにもあらず。慕ひきこえたまふとも、 いかでか御心にはかなふべき」と、さらなることわりを聞こ えて、 「いとゆゆしう。亡き御ためにも罪深きわざなり。 今は避らせたまへ」と、引き動かいたてまつれど、すくみた るやうにて、ものもおぼえたまはず。修法の壇こぼちてほろ ほろと出づるに、さるべきかぎりかたへこそ立ちとまれ、今 は限りのさまいと悲しう心細し。 諸方より弔問、朱雀院より御消息あり

所どころの御とぶらひ、いつの間にかと見 ゆ。大将殿も限りなく聞き驚きたまうて、 まづ聞こえたまへり。六条院よりも、致仕 の大殿よりも、すべていと繁う聞こえたまふ。  山の帝も聞こしめして、いとあはれに御文書いたまへり。 宮はこの御消息にぞ、御ぐしもたげたまふ。   日ごろ重く悩みたまふと聞きわたりつれど、例も   あつしうのみ聞きはべりつるならひにうちたゆみてなむ。   かひなき事をばさるものにて、思ひ嘆いたまふらむあり   さま推しはかるなむあはれに心苦しき。なべての世のこ   とわりに思し慰めたまへ。 とあり。目も見えたまはねど、御返り聞こえたまふ。 御息所の葬儀 夕霧弔問し何かと助力する 常にさこそあらめとのたまひける事とて、 今日やがてをさめたてまつるとて、御甥の 大和守にてありけるぞ、よろづに扱ひきこ

えける。骸をだにしばし見たてまつらむとて、宮は惜しみき こえたまひけれど、さてもかひあるべきならねば、みな急ぎ たちて、ゆゆしげなるほどにぞ大将おはしたる。 「今日よ り後、日次あしかりけり」など、人聞きにはのたまひて、い とも悲しうあはれに宮の思し嘆くらむことを、推しはかりき こえたまうて、 「かくしも急ぎ渡りたまふべき事ならず」と、 人々諌めきこゆれど、強ひておはしましぬ。  ほどさへ遠くて、入りたまふほどいと心すごし。ゆゆしげ にひき隔てめぐらしたる儀式の方は隠して、この西面に入れ たてまつる。大和守出で来て、泣く泣くかしこまり聞こゆ。 妻戸の簀子に押しかかりたまうて、女房呼び出でさせたまふ に、あるかぎり心もをさまらず、ものおぼえぬほどなり。か く渡りたまへるにぞ、いささか慰めて、少将の君は参る。も のもえのたまひやらず。涙もろにおはせぬ心強さなれど、所 のさま、人のけはひなどを思しやるもいみじうて、常なき世

のありさまの人の上ならぬもいと悲しきなりけり。  ややためらひて、 「よろしうおこたりたまふさまに承 りしかば、思たまへたゆみたりしほどに、夢も醒むるほどは べなるを、いとあさましうなむ」と聞こえたまへり。思した りしさま、これに多くは御心も乱れにしぞかし、と思すに、 さるべきとはいひながらも、いとつらき人の御契りなれば、 答へをだにしたまはず。 「いかに聞こえさせたまふとか、 聞こえはべるべき」 「いと軽らかならぬ御さまにて、かくふ りはへ急ぎ渡らせたまへる御心ばへを、思しわかぬやうなら むも、あまりにはべりぬべし」と口々聞こゆれば、 「ただ推しはかりて。我は言ふべきこともおぼえず」とて、 臥したまへるもことわりにて、 「ただ今は、亡き人と異 ならぬ御ありさまにてなむ。渡らせたまへるよしは、聞こえ させはべりぬ」と聞こゆ。この人々もむせかへるさまなれば、 「聞こえやるべき方もなきを。いますこしみづからも思ひ

のどめ、またしづまりたまひなむに参り来む。いかにしてか くにはかにと、その御ありさまなむゆかしき」
とのたまへば、 まほにはあらねど、かの思ほし嘆きしありさまを、片はしづ つ聞こえて、 「かこち聞こえさするさまになむなりはべ りぬべき。今日はいとど乱りがはしき心地どものまどひに、 聞こえさせ違ふることどももはべりなむ。さらば、かく思し まどへる御心地も、限りあることにて、すこししづまらせた まひなむほどに、聞こえさせ承らん」とて、我にもあらぬさま なれば、のたまひ出づることも口塞がりて、 「げにこそ闇 にまどへる心地すれ。なほ聞こえ慰めたまひて、いささかの 御返りもあらばなむ」などのたまひおきて、立ちわづらひた まふも軽々しう、さすがに人騒がしければ、帰りたまひぬ。  今宵しもあらじと思ひつる事どものしたため、いとほどな く際々しきを、いとあへなしと思いて、近き御庄の人々召し 仰せて、さるべき事ども仕うまつるべく、掟て定めて出でた

まひぬ。事のにはかなればそぐやうなりつる事ども、いかめ しう人数なども添ひてなむ。大和守も、 「あり難き殿の御心 おきて」などよろこびかしこまりきこゆ。なごりだになくあ さましきことと、宮は臥しまろびたまへどかひなし。親と聞 こゆとも、いとかくはならはすまじきものなりけり。見たて まつる人々も、この御事を、また、ゆゆしう嘆ききこゆ。大- 和守、残りの事どもしたためて、 「かく心細くてはえおは しまさじ。いと御心の隙あらじ」など聞こゆれど、なほ峰の 煙をだにけ近くて思ひ出できこえむと、この山里に住みはて なむと思いたり。御忌に籠れる僧は、東面、そなたの渡殿- 下屋などに、はかなき隔てしつつ、かすかにゐたり。西の廂 をやつして、宮はおはします。明け暮るるも思しわかねど、 月ごろ経ければ、九月になりぬ。 夕霧慰問を重ね、宮の態度に焦慮する

山おろしいとはげしう、木の葉の隠ろへな くなりて、よろづのこといといみじきほど なれば、おほかたの空にもよほされて、干 る間もなく思し嘆き、命さへ心にかなはずと、厭はしういみ じう思す。さぶらふ人々も、よろづにもの悲しう思ひまどへ り。大将殿は、日々にとぶらひきこえたまふ。さびしげなる 念仏の僧など慰むばかり、よろづの物を遣はしとぶらはせた まひ、宮の御前には、あはれに心深き言の葉を尽くして恨み きこえ、かつは尽きもせぬ御とぶらひを聞こえたまへど、取 りてだに御覧ぜず、すずろにあさましきことを、弱れる御心- 地に疑ひなく思ししみて、消えうせたまひにし事を思し出づ るに、後の世の御罪にさへやなるらむと胸に満つ心地して、 この人の御事をだにかけて聞きたまふは、いとどつらく心憂 き涙のもよほしに思さる。人々も聞こえわづらひぬ。一行の 御返りをだにもなきを、しばしは心まどひしたまへるなど思

しけるに、あまりにほど経ぬれば、 「悲しきことも限りある を。などか、かくあまり見知りたまはずはあるべき。言ふか ひなく若々しきやうに」と恨めしう、 「異事の筋に、花や蝶 やとかけばこそあらめ、わが心にあはれと思ひ、もの嘆かし き方ざまのことをいかにと問ふ人は、睦ましうあはれにこそ おぼゆれ。大宮の亡せたまへりしをいと悲しと思ひしに、致- 仕の大臣のさしも思ひたまへらず、ことわりの世の別れに、 おほやけおほやけしき作法ばかりの事を孝じたまひしに、つ らく心づきなかりしに、六条院のなかなかねむごろに後の御- 事をも営みたまうしが、わが方ざまといふ中にも、うれしう 見たてまつりし。そのをりに、故衛門督をばとりわきて思ひ つきにしぞかし。人柄のいたうしづまりて、ものをいたう思 ひとどめたりし心に、あはれもまさりて人より深かりしがな つかしうおぼえし」など、つれづれとものをのみ思しつづけ て明かし暮らしたまふ。 雲居雁の不安 夕霧と和歌を詠み交す

女君、なほこの御仲のけしきを、 「いかな るにかありけむ。御息所とこそ文通はしも こまやかにしたまふめりしか」など思ひえ 難くて、夕暮の空をながめ入りて臥したまへるところに、若- 君して奉れたまへる、はかなき紙の端に、   「あはれをもいかに知りてかなぐさめむあるや恋し   き亡きやかなしき おぼつかなきこそ心憂けれ」とあれば、ほほ笑みて、 「さま ざまにかく思ひよりてのたまふ。似げなの亡きがよそへや」 と思す。いととく、ことなしびに、   「いづれとか分きてながめん消えかへる露も草葉の上   と見ぬ世を おほかたにこそ悲しけれ」と書いたまへり。なほかく隔てた まへることと、露のあはれをばさしおきて、ただならず嘆き つつおはす。 夕霧、小野に宮を訪れ、むなしく帰る

なほかくおぼつかなく思しわびて、また渡 りたまへり。御忌など過ぐしてのどやかに、 と思ししづめけれど、さまでもえ忍びたま はず。 「今はこの御なき名の、何かはあながちにもつつまむ。 ただ世づきて、つひの思ひかなふべきにこそは」と思したち にければ、北の方の御思ひやりをあながちにもあらがひきこ えたまはず。正身は強う思し離るとも、かの一夜ばかりの御- 恨み文をとらへどころにかこちて、えしもすすぎはてたまは じ、と頼もしかりけり。  九月十余日、野山のけしきは、深く見知らぬ人だにただに やはおぼゆる。山風にたへぬ木々の梢も、峰の葛葉も心あわ たたしうあらそひ散る紛れに、尊き読経の声かすかに、念仏 などの声ばかりして、人のけはひいと少なう、木枯の吹き払 ひたるに、鹿はただ籬のもとにたたずみつつ、山田の引板に も驚かず、色濃き稲どもの中にまじりてうちなくも愁へ顔な

り。滝の声は、いとどもの思ふ人を驚かし顔に耳かしがまし うとどろき響く。草むらの虫のみぞよりどころなげに鳴き弱 りて、枯れたる草の下より龍胆のわれ独りのみ心長うはひ出 でて露けく見ゆるなど、みな例のころの事なれど、をりから 所がらにや、いとたへがたきほどのもの悲しさなり。  例の妻戸のもとに立ち寄りたまて、やがてながめ出だして 立ちたまへり。なつかしきほどの直衣に、色濃かなる御衣の 擣目いとけうらに透きて、影弱りたる夕日の、さすがに何心 もなうさし来たるに、まばゆげにわざとなく扇をさし隠した まへる手つき、 「女こそかうはあらまほしけれ。それだにえ あらぬを」と見たてまつる。もの思ひの慰めにしつべく、笑 ましき顔のにほひにて、少将の君をとり分きて召し寄す。簀- 子のほどもなけれど、奥に人や添ひゐたらんとうしろめたく て、えこまやかにも語らひたまはず。 「なほ近くてを。な 放ちたまひそ。かく山深く分け入る心ざしは、隔て残るべく

やは。霧もいと深しや」
とて、わざとも見入れぬさまに山の 方をながめて、 「なほ、なほ」と切にのたまへば、鈍色の 几帳を簾のつまよりすこし押し出でて、裾をひきそばめつつ ゐたり。大和守の妹なれば、離れたてまつらぬうちに、幼く より生ほしたてたまうければ、衣の色いと濃くて、橡の喪衣 一襲、小袿着たり。 「かく尽きせぬ御事はさるものにて、 聞こえむ方なき御心のつらさを思ひ添ふるに、心魂もあく がれはてて、見る人ごとに咎められはべれば、今は、さらに、 忍ぶべき方なし」と、いと多く恨みつづけたまふ。かのいま はの御文のさまものたま ひ出でて、いみじう泣き たまふ。この人も、まし ていみじう泣き入りつつ、 「その夜の御返りさ へ見えはべらずなりにし

を、今は限りの御心に、やがて思し入りて、暗うなりにしほ どの空のけしきに御心地まどひにけるを、さる弱目に例の御- 物の怪のひき入れたてまつるとなむ見たまへし。過ぎにし御 ことにも、ほとほと御心まどひぬべかりしをりをり多くはべ りしを、宮の同じさまに沈みたまうしをこしらへきこえんの 御心強さになむ、やうやうものおぼえたまうし。この御嘆き をば、御前には、ただ我かの御気色にて、あきれて暮らさせ たまうし」
など、とめがたげにうち嘆きつつ、はかばかしう もあらず聞こゆ。 「そよや。そもあまりにおぼめかしう、 言ふかひなき御心なり。今は、かたじけなくとも、誰をかは 寄るべに思ひきこえたまはん。御山住みも、いと深き峰に 世の中を思し絶えたる雲の中なめれば、聞こえ通ひたまはむ こと難し。いとかく心憂き御気色聞こえ知らせたまへ。よろ づの事さるべきにこそ。世にあり経じと思すとも、従はぬ世 なり。まづはかかる御別れの御心にかなはば、あるべき事か

は」
など、よろづに多くのたまへど、聞こゆべきこともなく て、うち嘆きつつゐたり。鹿のいといたくなくを、 「我お とらめや」とて、   里とほみ小野の篠原わけて来てわれもしかこそ声も   をしまね とのたまへば、   藤ごろも露けき秋の山びとは鹿のなく音に音をぞ   そへつる よからねど、をりからに、忍びやかなる声づかひなどを、よ ろしう聞きなしたまへり。  御消息とかう聞こえたまへど、 「今は、かくあさまし き夢の世を、すこしも思ひさますをりあらばなん、絶えぬ御 とぶらひも、聞こえやるべき」とのみ、すくよかに言はせた まふ。いみじう言ふかひなき御心なりけりと、嘆きつつ帰り たまふ。 夕霧、一条宮を過ぎて帰邸 雲居雁の嘆き

道すがらも、あはれなる空をながめて、十- 三日の月のいとはなやかにさし出でぬれば、 小倉の山もたどるまじうおはするに、一条- 宮は道なりけり。いとどうちあばれて、未申の方の崩れたる を見入るれば、はるばるとおろしこめて、人影も見えず、月 のみ遣水の面をあらはにすみましたるに、大納言ここにて遊 びなどしたまうしをりをりを、思ひ出でたまふ。   見し人のかげすみはてぬ池水にひとり宿もる秋の夜   の月 と独りごちつつ、殿におはしても、月を見つつ、心は空にあ くがれたまへり。 「さも見苦しう。あらざりし御癖かな」 と、御達も憎みあへり。  上はまめやかに心憂く、 「あくがれたちぬる御心なめり。 もとよりさる方にならひたまへる六条院の人々を、ともすれ ばめでたき例にひき出でつつ、心よからずあいだちなきもの

に思ひたまへる、わりなしや、我も、昔よりしかならひなま しかば、人目も馴れてなかなか過ぐしてまし。世の例にもし つべき御心ばへと、親はらからよりはじめたてまつり、めや すきあえものにしたまへるを、ありありては末に恥ぢがまし き事やあらむ」
など、いといたう嘆いたまへり。 夕霧の文への返事に小少将宮の歌を入れる 夜明け方近く、かたみにうち出でたまふこ となくて、背き背きに嘆き明かして、朝霧 の晴れ間も待たず、例の、文をぞ急ぎ書き たまふ。いと心づきなしと思せど、ありしやうにも奪ひたま はず。いとこまやかに書きて、うち置きてうそぶきたまふ。 忍びたまへど、漏りて聞きつけらる。   「いつとかはおどろかすべき明けぬ夜の夢さめてとか   言ひしひとこと 上より落つる」とや書いたまへらむ、おし包みて、なごりも、 「いかでよからむ」など口ずさびたまへり。人召して賜ひ

つ。 「御返り事をだに見つけてしがな。なほいかなることぞ」 と気色見まほしう思す。  日たけてぞ持て参れる。紫の濃かなる紙すくよかにて、小- 少将ぞ、例の、聞こえたる。ただ同じさまに、かひなきよし を書きて、 「いとほしさに、かのありつる御文に、手習 すさびたまへるを盗みたる」とて、中にひき破りて入れたり。 目には見たまうてけり、と思すばかりのうれしさぞ、いと人 わろかりける。そこはかとなく書きたまへるを、見つづけた まへれば、    朝夕になく音をたつる小野山は絶えぬなみだや音   なしの滝 とや、とりなすべからむ。古言など、もの思はしげに書き乱 りたまへる、御手なども見どころあり。 「人の上などにて、 かやうのすき心思ひ焦らるるは、もどかしう、うつし心なら ぬことに見聞きしかど、身の事にては、げにいとたへがたか

るべきわざなりけり。あやしや。などかうしも思ふべき心焦 られぞ」
と思ひ返したまへど、えしもかなはず。 源氏、夕霧と宮との噂を聞き、心痛する 六条院にも聞こしめして、いとおとなしう よろづを思ひしづめ、人の譏りどころなく、 めやすくて過ぐしたまふを、面だたしう、 わがいにしへ、すこしあざればみ、あだなる名をとりたまう し面起こしに、うれしう思しわたるを、 「いとほしう、いづ 方にも心苦しきことのあるべきこと。さし離れたる仲らひに てだにあらで、大臣などもいかに思ひたまはむ。さばかりの 事たどらぬにはあらじ。宿世といふもののがれわびぬること なり。ともかくも口入るべきことならず」と思す。女のため のみにこそいづ方にもいとほしけれ、とあいなく聞こしめし 嘆く。紫の上にも、来し方行く先のこと思し出でつつ、かう やうの例を聞くにつけても、亡からむ後、うしろめたう思ひ きこゆるさまをのたまへば、御顔うち赤めて、 「心憂く。さ

まで後らかしたまふべきにや」
と思したり。 「女ばかり、身 をもてなすさまもところせう、あはれなるべきものはなし。 もののあはれ、をりをかしきことをも見知らぬさまに引き入 り沈みなどすれば、何につけてか、世に経るはえばえしさも、 常なき世のつれづれをも慰むべきぞは。おほかたものの心を 知らず、言ふかひなき者にならひたらむも、生ほしたてけむ 親も、いと口惜しかるべきものにはあらずや。心にのみ籠め て、無言太子とか、小法師ばらの悲しきことにする昔のたと ひのやうに、あしき事よき事を思ひ知りながら埋もれなむ も、言ふかひなし。わが心ながらも、よきほどにはいかでた もつべきぞ」と思しめぐらすも、今は、ただ女一の宮の御た めなり。 源氏、夕霧と対面の際、宮のことを探る 大将の君参りたまへるついでありて、思た まへらむ気色もゆかしければ、 「御息所 の忌はてぬらんな。昨日今日と思ふほど

に、三年よりあなたの事になる世にこそあれ。あはれにあぢ きなしや。夕の露かかるほどのむさぼりよ。いかでこの髪剃 りて、よろづ背き棄てんと思ふを、さものどやかなるやうに ても過ぐすかな。いと悪きわざなりや」
とのたまふ。 「ま ことに、惜しげなき人だにおのがじしは離れがたく思ふ世に こそはべめれ」など聞こえて、 「御息所の四十九日のわざ など、大和守なにがしの朝臣独り扱ひはべる、いとあはれな るわざなりや。はかばかしきよすがなき人は、生ける世の限 りにて、かかる世のはてこそ悲しうはべりけれ」と聞こえた まふ。 「院よりもとぶらはせたまふらん。かの皇女いかに 思ひ嘆きたまふらん。はやう聞きしよりは、この近き年ご ろ、事にふれて聞き見るに、この更衣こそ、口惜しからずめ やすき人の中なりけれ。おほかたの世につけて、惜しきわざ なりや。さてもありぬべき人のかう亡せゆくよ。院もいみじ う驚き思したりけり。かの皇女こそは、ここにものしたまふ

入道の宮よりさしつぎには、らうたうしたまひけれ。人ざま もよくおはすべし」
とのたまふ。 「御心はいかがものした まふらん。御息所はこともなかりし人のけはひ心ばせにな む。親しううちとけたまはざりしかど、はかなき事のついで に、おのづから人の用意はあらはなるものになむはべる」と 聞こえたまひて、宮の御事もかけず、いとつれなし。 「かば かりのすくよけ心に思ひそめてんこと、諫めむにかなはじ。 用ゐざらむものから、我さかしに言出でむもあいなし」と思 してやみぬ。 夕霧、法事を主宰する 大臣不快に思う かくて、御法事に、よろづとりもちてせさ せたまふ。事の聞こえ、おのづから隠れな ければ、大殿などにも聞きたまひて、さや はあるべきなど、女方の心浅きやうに思しなすぞわりなきや。 かの昔の御心あれば、君達もまでとぶらひたまふ。誦経など、 殿よりもいかめしうせさせたまふ。これかれも、さまざま劣

らずしたまへれば、時の人のかやうのわざに劣らずなむあり ける。 朱雀院、落葉の宮の出家の望みを諫める 宮は、かくて住みはてなんと思したつこと ありけれど、院に人の漏らし奏しければ、 「いとあるまじきことなり。げに、あ またとざまかうざまに身をもてなしたまふべきことにもあら ねど、後見なき人なむ、なかなかさるさまにてあるまじき名 を立ち、罪得がましき時、この世後の世、中空にもどかしき 咎負ふわざなる。ここにかく世を棄てたるに、三の宮の同じ ごと身をやつしたまへる、末なきやうに人の思ひ言ふも、棄 てたる身には思ひ悩むべきにはあらねど、必ず、さしも、や うのこととあらそひたまはむもうたてあるべし。世のうきに つけて厭ふはなかなか人わろきわざなり。心と思ひとる方あ りて、いますこし思ひしづめ心澄ましてこそともかうも」と たびたび聞こえたまうけり。この浮きたる御名をぞ聞こしめ

したるべき。さやうの事の思はずなるにつけて倦じたまへる、 と言はれたまはんことを思すなりけり。さりとて、また、あ らはれてものしたまはむもあはあはしう心づきなきことと思 しながら、恥づかしと思さむもいとほしきを、何かは我さへ 聞きあつかはむ、と思してなむ、この筋はかけても聞こえた まはざりける。 夕霧、宮を一条宮に移すための用意をする 大将も、 「とかく言ひなしつるも今はあい なし。かの御心にゆるしたまはむことは難 げなめり。御息所の心知りなりけり、と人 には知らせん。いかがはせむ。亡き人にすこし浅き咎は思は せて、いつありそめし事ぞともなく紛らはしてん。さらがへ りて懸想だち涙を尽くしかかづらはむも、いとうひうひしか るべし」と思ひえたまうて、一条に渡りたまふべき日、その 日ばかりと定めて、大和守召して、あるべき作法のたまひ、 宮の内払ひしつらひ、さこそいへども女どちは草しげう住み

なしたまへりしを、磨きたるやうにしつらひなして、御心づ かひなど、あるべき作法めでたう、壁代、御屏風、御几帳、 御座などまで思しよりつつ、大和守にのたまひて、かの家に ぞ急ぎ仕うまつらせたまふ。 大和守に説得され、宮泣き泣き帰京する その日、我おはしゐて、御車御前など奉れ たまふ。宮は、さらに渡らじと思しのたま ふを、人々いみじう聞こえ、大和守も、 「さらにうけたまはらじ。心細く悲しき御ありさまを見たて まつり嘆き、このほどの宮仕はたふるに従ひて仕うまつり ぬ。今は、国のこともはべり、まかり下りぬべし。宮の内の ことも見たまへ 譲るべき人もは べらず、いとた いだいしう、い かにと見たまふ

るを、かくよろづに思し営むを、げに、この方にとりて思た まふるには、必ずしもおはしますまじき御ありさまなれど、 さこそはいにしへも御心にかなはぬ例多くはべれ、一ところ やは世のもどきをも負はせたまふべき。いと幼くおはしま すことなり。たけう思すとも、女の御心ひとつにわが御身を とりしたためかへりみたまふべきやうかあらむ。なほ人のあ がめかしづきたまへらんに助けられてこそ。深き御心のかし こき御おきても、それにかかるべきものなり。君たちの聞こ え知らせたてまつりたまはぬなり。かつは、さるまじき事を も、御心どもに仕うまつりそめたまうて」
と言ひつづけて、 左近少将を責む。  集まりて聞こえこしらふるに、いとわりなく、あざやかな る御衣ども人々の奉りかへさするも、我にもあらず、なほい とひたぶるにそぎ棄てまほしう思さるる御髪をかき出でて見 たまへば、六尺ばかりにて、すこし細りたれど、人はかたは

にも見たてまつらず。みづからの御心には、 「いみじの衰へ や。人に見ゆべきありさまにもあらず。さまざまに心憂き身 を」と思しつづけて、また臥したまひぬ。 「時たがひぬ。 夜も更けぬべし」と、みな騒ぐ。時雨いと心あわたたしう吹 きまがひ、よろづにもの悲しければ、 のぼりにし峰の煙にたちまじり思はぬかたになび   かずもがな 心ひとつには強く思せど、そのころは、御鋏などやうのもの はみなとり隠して、人々のまもりきこえければ、 「かくもて 騒がざらむにてだに、何の惜しげ ある身にてかをこがましう若々し きやうにはひき忍ばむ。人聞きも うたて思すまじかべきわざを」と 思せば、その本意のごともしたま はず。

 人々はみないそぎたちて、おのおの櫛、手箱、唐櫃、よろ づの物を、はかばかしからぬ袋やうの物なれど、みな先だて て運びたれば、独りとまりたまふべうもあらで、泣く泣く御- 車に乗りたまふも、かたはらのみまもられたまて、こち渡り たまうし時、御心地の苦しきにも御髪かき撫でつくろひ、下 ろしたてまつりたまひしを思し出づるに目も霧りていみじ。 御佩刀にそへて、経箱を添へたるが御かたはらも離れねば、   恋しさのなぐさめがたき形見にて涙にくもる玉の   はこかな 黒きもまだしあへさせたまはず、かの手馴らしたまへりし螺- 鈿の箱なりけり。誦経にせさせたまひしを、形見にとどめた まへるなりけり。浦島の子が心地なん。 宮、夕霧の待ち構えている一条宮に帰る おはしまし着きたれば、殿の内悲しげもな く、人気多くてあらぬさまなり。御車寄せ ておりたまふを、さらに古里とおぼえずう

とましううたて思さるれば、とみにもおりたまはず。いとあ やしう若々しき御さまかなと、人々も見たてまつりわづらふ。 殿は東の対の南面をわが御方に仮にしつらひて、住みつき顔 におはす。三条殿には、人々、 「にはかにあさましうもなり たまひぬるかな。いつのほどにありし事ぞ」と驚きけり。な よらかにをかしばめることを好ましからず思す人は、かくゆ くりかなる事ぞうちまじりたまうける。されど、年経にける ことを、音なく気色も漏らさで過ぐしたまうけるなり、との み思ひなして、かく女の御心ゆるいたまはぬと思ひよる人も なし。とてもかうても宮の御ためにぞいとほしげなる。  御設けなどさま変りて、もののはじめゆゆしげなれど、物 まゐらせなどみなしづまりぬるに渡りたまて、少将の君をい みじう責めたまふ。 「御心ざしまことに長う思されば、 今日明日を過ぐして聞こえさせたまへ。なかなかたち返りて、 もの思し沈みて、亡き人のやうにてなむ臥させたまひぬる。

こしらへきこゆるをもつらしとのみ思されたれば、何ごとも 身のためこそはべれ、いとわづらはしう聞こえさせにくくな む」
と言ふ。 「いとあやしう。推しはかりきこえさせしに は違ひて、いはけなく心えがたき御心にこそありけれ」とて、 思ひよれるさま、人の御ためも、わがためも、世のもどきあ るまじうのたまひつづくれば、 「いでや、ただ今は、ま たいたづら人に見なしたてまつるべきにやと、あわたたしき 乱り心地に、よろづ思たまへわかれず。あが君、とかく押し 立ちて、ひたぶるなる御心な使はせたまひそ」と手を摺る。 「いとまた知らぬ世かな。憎くめざましと、人よりけに思 しおとすらん身こそいみじけれ。いかで人にもことわらせ む」と、言はむ方もなしと思してのたまへば、さすがにいと ほしうもあり。 「また知らぬは、げに世づかぬ御心構へ のけにこそはと。ことわりは、げに、いづ方にかは寄る人は べらんとすらむ」と、すこしうち笑ひぬ。 夕霧、落葉の宮に迫る 宮塗籠にこもる

かく心強けれど、今はせかれたまふべきな らねば、やがてこの人をひき立てて、推し はかりに入りたまふ。宮はいと心憂く、情 なくあはつけき人の心なりけり、とねたくつらければ、若々 しきやうには言ひ騒ぐとも、と思して、塗籠に御座一つ敷か せたまて、内より鎖して大殿籠りにけり。これもいつまでに かは。かばかりに乱れたちにたる人の心どもは、いと悲しう 口惜しう思す。男君は、めざましうつらし、と思ひきこえた まへど、かばかりにては何のもて離るることかはとのどかに 思して、よろづに思ひ明かしたまふ。山鳥の心地ぞしたまう ける。からうじて明け方になりぬ。かくてのみ、事といへば、 直面なべければ出でたまふとて、 「ただいささかの隙をだ に」と、いみじう聞こえたまへど、いとつれなし。   「うらみわび胸あきがたき冬の夜にまた鎖しまさる関   の岩門

聞こえん方なき御心なりけり」
と、泣く泣く出でたまふ。 夕霧六条院にいたり、花散里・源氏と対面 六条院にぞおはして、やすらひたまふ。 東の上、 「一条宮渡したてまつりたま へることと、かの大殿わたりなどに聞こゆ る、いかなる御事にかは」と、いとおほどかにのたまふ。御- 几帳そへたれど、そばよりほのかにはなほ見えたてまつりた まふ。 「さやうにも、なほ人の言ひなしつべき事にはべり。 故御息所は、いと心強うあるまじきさまに言ひ放ちたまうし かど、限りのさまに御心地の弱りけるに、また見譲るべき人 のなきや悲しかりけむ、亡からむ後の後見にとやうなること のはべりしかば、もとよりの心ざしもはべりし事にて、かく 思たまへなりぬるを、さまざまに、いかに人あつかひはべら むかし。さしもあるまじきをも、あやしう人こそもの言ひさ がなきものにあれ」と、うち笑ひつつ、 「かの正身なむ、 なほ世に経じと深う思ひたちて、尼になりなむと思ひむすぼ

ほれたまふめれば、何かは。こなたかなたに聞きにくくもは ベベきを、さやうに嫌疑離れても、またかの遺言は違へじと 思ひたまへて、ただかく言ひあつかひはべるなり。院の渡ら せたまへらんにも、事のついではべらば、かうやうにまねび きこえさせたまへ。ありありて心づきなき心つかふと、思し のたまはむを憚りはべりつれど、げにかやうの筋にてこそ、 人の諫めをも、みづからの心にも従はぬやうにはべりけれ」
と、忍びやかに聞こえたまふ。   「人の偽りにや、と思ひはべりつるを、まことにさる やうある御気色にこそは。みな世の常の事なれど、三条の姫- 君の思さむことこそいとほしけれ。のどやかにならひたまう て」聞こえたまへば、 「らうたげにものたまはせなす姫- 君かな。いと鬼しうはべるさがなものを」とて、 「などて か、それをもおろかにはもてなしはべらん。かしこけれど、 御ありさまどもにても、推しはからせたまへ。なだらかなら

むのみこそ、人はつひのことにははべめれ。さがなく、事が ましきも、しばしはなまむつかしう、わづらはしきやうに憚 らるることあれど、それにしも従ひはつまじきわざなれば、 事の乱れ出で来ぬる後、我も人も憎げにあきたしや。なほ南 の殿の御心用ゐこそ、さまざまにあり難う、さてはこの御方 の御心などこそは、めでたきものには見たてまつりはてはべ りぬれ」
など、ほめきこえたまへば、笑ひたまひて、 「も のの例に引き出でたまふほどに、身の人わろきおぼえこそあ らはれぬべう。さてをかしきことは、院の、みづからの御癖 をば人知らぬやうに、いささかあだあだしき御心づかひをば 大事と思いて、いましめ申したまふ、後言にも聞こえたまふ めるこそ、さかしだつ人の己が上知らぬやうにおぼえはべ れ」とのたまへば、 「さなむ。常にこの道をしもいましめ 仰せらるる。さるはかしこき御教ならでも、いとよくをさめ てはべる心を」とて、げにをかしと思ひたまへり。

 御前に参りたまへれば、かの事は聞こしめしたれど、何か は聞き顔にも、と思いて、ただうちまもりたまへるに、 「い とめでたくきよらに、このごろこそねびまさりたまへる御さ かりなめれ。さるさまのすき事をしたまふとも、人のもどく べきさまもしたまはず、鬼神も罪ゆるしつべく、あざやかに もの清げに若うさかりににほひを散らしたまへり。もの思ひ 知らぬ若人のほどに、はた、おはせず、かたほなるところな うねびととのほりたまへる、ことわりぞかし。女にて、など かめでざらむ。鏡を見ても、などかおごらざらむ」とわが御- 子ながらも思す。 夕霧、雲居雁の嫉妬をなだめすかす 日たけて、殿には渡りたまへり。入りたま ふより、若君たちすぎすぎうつくしげにて、 まつはれ遊びたまふ。女君は、帳の内に臥 したまへり。入りたまへれど目も見あはせたまはず。つらき にこそはあめれ、と見たまふもことわりなれど、憚り顔にも

もてなしたまはず、御- 衣を引きやりたまへれ ば、 「いづことて おはしつるぞ。まろは早う死にき。常に鬼とのたまへば、同 じくはなりはてなむとて」とのたまふ。 「御心こそ鬼より けにもおはすれ、さまは憎げもなければ、えうとみはつま じ」と、何心もなう言ひなしたまふも心やましうて、 「めでたきさまになまめいたまへらむあたりにあり経べき身 にもあらねば、いづちもいづちも失せなむとす。なほかくだ にな思し出でそ。あいなく年ごろを経けるだに、悔しきもの を」とて、起き上りたまへるさまは、いみじう愛敬づきて、 にほひやかにうち赤みたまへる顔いとをかしげなり。 「か く心幼げに腹立ちなしたまへればにや、目馴れて、この鬼こ そ、今は、恐ろしくもあらずなりにたれ。神々しき気を添へ ばや」と、戯れに言ひなしたまへど、 「何ごと言ふぞ。

おいらかに死にたまひね。まろも死なむ。見れば憎し、聞け ば愛敬なし、見棄てて死なむはうしろめたし」
とのたまふに、 いとをかしきさまのみまされば、こまやかに笑ひて、 「近 くてこそ見たまはざらめ、よそにはなどか聞きたまはざらむ。 さても契り深かなる瀬を知らせむの御心ななり。にはかにう ちつづくべかなる冥途の急ぎは、さこそは契りきこえしか」 と、いとつれなく言ひて、何くれとこしらへきこえ慰めたま へば、いと若やかに心うつくしうらうたき心、はた、おはす る人なれば、なほざり言とは見たまひながら、おのづから和 みつつものしたまふを、いとあはれと思すものから、心は空 にて、 「かれも、いとわが心をたてて強うものものしき人の けはひには見えたまはねど、もしなほ本意ならぬことにて尼 になども思ひなりたまひなば、をこがましうもあべいかな」 と思ふに、しばしはと絶えおくまじうあわたたしき心地して、 暮れゆくままに、今日も御返りだになきよと思して、心にか

かりていみじうながめをしたまふ。  昨日今日つゆもまゐらざりけるもの、いささかまゐりなど しておはす。 「昔より、御ために心ざしのおろかならざり しさま、大臣のつらくもてなしたまうしに、世の中の痴れが ましき名をとりしかど、たへがたきを念じて、ここかしこす すみ気色ばみしあたりをあまた聞き過ぐししありさまは、女 だにさしもあらじとなむ人ももどきし。今思ふにも、いかで かはさありけむと、わが心ながら、いにしへだに重かりけり、 と思ひ知らるるを、今は、かく憎みたまふとも、思し棄つま じき人々いとところせきまで数添ふめれば、御心ひとつにも て離れたまふべくもあらず。また、よし見たまへや、命こそ 定めなき世なれ」とて、うち泣きたまふこともあり。女も、 昔のことを思ひ出でたまふに、あはれにもあり難かりし御仲 のさすがに契り深かりけるかな、と思ひ出でたまふ。なよび たる御衣ども脱いたまうて、心ことなるをとり重ねてたきし

めたまひ、めでたうつくろひ化粧じて出でたまふを灯影に見- 出だして、忍びがたく涙の出で来れば、脱ぎとめたまへる単- 衣の袖を引き寄せたまひて、   「なるる身をうらむるよりは松島のあまの衣にたち   やかへまし なほうつし人にては、え過ぐすまじかりけり」と、独り言に のたまふを立ちとまりて、 「さも心憂き御心かな。  松島のあまの濡れぎぬなれぬとてぬぎかへつてふ名をた   ためやは」 うち急ぎて、いとなほなほしや。 夕霧、塗籠の宮をくどくが宮頑なに拒む かしこには、なほさし籠りたまへるを、人- 人、 「かくてのみやは。若々しうけしから ぬ聞こえもはべりぬべきを、例の御ありさ まにて、あるべきことをこそ聞こえたまはめ」などよろづに 聞こえければ、さもあることとは思しながら、今より後のよ

その聞こえをもわが御心の過ぎにし方をも、心づきなく恨め しかりける人のゆかりと思し知りて、その夜も対面したまは ず。 「戯れにくく、めづらかなり」と聞こえ尽くしたまふ。 人もいとほしと見たてまつる。 「いささかも人心地する をりあらむに、忘れたまはずは、ともかうも聞こえん。この 御服のほどは、一筋に思ひ乱るることなくてだに過ぐさむと なん深く思しのたまはするを、かくいとあやにくに知らぬ人 なくなりぬめるを、なほいみじうつらきものに聞こえたま ふ」と聞こゆ。 「思ふ心はまた異ざまにうしろやすきもの を。思はずなりける世かな」とうち嘆きて、 「例のやうに ておはしまさば、物越しなどにても、思ふことばかり聞こえ て、御心破るべきにもあらず。あまたの年月をも過ぐしつべ くなむ」など、尽きもせず聞こえたまへど、 「なほか かる乱れに添へて、わりなき御心なむいみじうつらき。人の 聞き思はむこともよろづになのめならざりける身のうさをば

さるものにて、ことさらに心憂き御心構へなれ」
と、また言 ひ返し恨みたまひつつ、はるかにのみもてなしたまへり。 小少将、夕霧を塗籠の中に導き入れる 「さりとてかくのみやは。人の聞き漏らさ むこともことわり」とはしたなう、ここの 人目もおぼえたまへば、 「内々の御心づ かひは、こののたまふさまにかなひても、しばしは情ばまむ。 世づかぬありさまのいとうたてあり。またかかりとてひき絶 え参らずは、人の御名いかがはいとほしかるべき。ひとへに ものを思して、幼げなるこそいとほしけれ」など、この人を 責めたまへば、げにとも思ひ、見たてまつるも今は心苦しう、 かたじけなうおぼゆるさまなれば、人通はしたまふ塗籠の北 の口より入れたてまつりてけり。いみじうあさましうつらし と、さぶらふ人をも、げにかかる世の人の心なれば、これよ りまさる目をも見せつべかりけりと、頼もしき人もなくなり はてたまひぬる御身をかへすがへす悲しう思す。

 男は、よろづに思し知るべきことわりを聞こえ知らせ、言 の葉多う、あはれにもをかしうも聞こえ尽くしたまへど、つ  らく心づきなしとのみ思いたり。 「いと、かう、言はむ方 なき者に思ほされける身のほどは、たぐひなう恥づかしけれ ば、あるまじき心のつきそめけむも、心地なく悔しうおぼえ はべれど、とり返すものならぬ中に、何のたけき御名にかは あらむ。言ふかひなく思し弱れ。思ふにかなはぬ時、身を投 ぐる例もはべなるを、ただかかる心ざしを深き淵になずらへ たまて、棄てつる身と思しなせ」と聞こえたまふ。単衣の御- 衣を御髪籠めひきくくみて、たけきこととは音を泣きたまふ さまの、心深くいとほしければ、 「いとうたて。いかなれば 、 いとかう思すらむ。いみじう思ふ人も、かばかりになりぬれ ば、おのづからゆるぶ気色もあるを、岩木よりけになびきが  たきは、契り遠うて、憎しなど思ふやうあなるを、さや思  すらむ」と思ひよるに、あまりなれば心憂く、三条の君の思

ひたまふらんこと、いにしへも何心もなう、あひ思ひかはし たりし世の事、年ごろ、今はとうらなきさまにうち頼みとけ たまへるさまを思ひ出づるも、わが心もて、いとあぢきなう 思ひつづけらるれば、あながちにもこしらへきこえたまはず、 嘆き明かしたまうつ。 夜明け方、夕霧ついに宮と契りを交す かうのみ痴れがましうて、出で入らむもあ やしければ、今日はとまりて、心のどかに おはす。かくさへひたぶるなるを、あさま し、と宮は思いて、いよいようとき御気色のまさるを、をこ がましき御心かな、とかつはつらきもののあはれなり。塗籠 も、ことにこまかなる物多うもあらで、香の御唐櫃、御廚子 などばかりあるは、こなたかなたにかき寄せて、け近うしつ らひてぞおはしける。内は暗き心地すれど、朝日さし出でた るけはひ漏り来たるに、埋もれたる御衣ひきやり、いとうた て乱れたる御髪かきやりなどして、ほの見たてまつりたまふ。

いとあてに女しう、なま めいたるけはひしたまへ り。男の御さまは、うる はしだちたまへる時より も、うちとけてものした まふは、限りもなう清げ なり。故君のことなるこ となかりしだに、心の限り思ひ上り、御容貌まほにおはせず と、事のをりに思へりし気色を思し出づれば、まして、かう いみじう衰へにたるありさまを、しばしにても見忍びなんや と思ふもいみじう恥づかし。とざまかうざまに思ひめぐらし つつ、わが御心をこしらへたまふ。ただかたはらいたう、こ こもかしこも、人の聞き思さむことの罪避らむ方なきに、を りさへいと心憂ければ、慰めがたきなりけり。  御手水御粥など、例の御座の方にまゐれり。色異なる御し

つらひも、いまいましきやうなれば、東面は屏風を立てて、 母屋の際に香染の御几帳など、ことごとしきやうに見えぬも の、沈の二階なんどやうのを立てて、心ばへありてしつらひ たり。大和守のしわざなりけり。人々も、あざやかならぬ色 の、山吹、掻練、濃き衣、青鈍などを着かへさせ、薄色の裳、 青朽葉などをとかく紛らはして、御台はまゐる。女所にて、 しどけなくよろづのことならひたる宮の内に、ありさま心と どめて、わづかなる下人をも言ひととのへ、この人ひとりの みあつかひ行ふ。かくおぼえぬやむごとなき客人のおはする と聞きて、もと勤めざりける家司などうちつけに参りて、政- 所などいふ方にさぶらひて営みけり。 雲居雁、父の邸に帰る 夕霧迎えに訪れる かくせめて住み馴れ顔つくりたまふほど、 三条殿、限りなめりと、 「さしもやはとこ そかつは頼みつれ、まめ人の心変るはなご りなくなむ、と聞きしはまことなりけり」と世を試みつる心-

地して、いかさまにしてこのなめげさを見じ、と思しければ、 大殿へ方違へむとて渡りたまひにけるを、女御の里におはす るほどなどに対面したまうて、すこしもの思ひはるけ所に思 されて、例のやうにも急ぎ渡りたまはず。大将殿も聞きたま ひて、 「さればよ。いと急にものしたまふ本性なり。この大- 殿も、はた、おとなおとなしうのどめたるところさすがにな く、いとひききりに、はなやいたまへる人々にて、めざまし、 見じ、聞かじなど、ひがひがしき事どもし出でたまうつべ き」とおどろかれたまうて、三条殿に渡りたまへれば、君た ちもかたへはとまりたまへれば、姫君たち、さてはいと幼き とをぞゐておはしにける、見つけてよろこび睦れ、あるは上 を恋ひたてまつりて愁へ泣きたまふを、心苦しと思す。  消息たびたび聞こえて、迎へに奉れたまへど御返りだにな し。かくかたくなしう軽々しの世やと、ものしうおぼえたま へど、大殿の見聞きたまはむところもあれば、暮らしてみづ

から参りたまへり。寝殿になむおはするとて、例の渡りたま ふ方は、御達のみさぶらう。若者たちぞ乳母に添ひておは  しける。 「今さらに若々しの御まじらいや。かかる人を、 ここかしこに落としおきたまいて、など寝殿の御まじらいは。 ふさわしからぬ御心の筋とは年ごろ見知りたれど、さるべき にや、昔より心に離れがたう思いきこえて、今はかくくだく だしき人の数々あわれなるを、かたみに見棄つべきにやは、 と頼みきこえける。はかなき一ふしに、かうはもてなしたま ふべくや」と、いみじうあはめ恨み申したまへば、 「何 ごとも、今はと見飽きたまひにける身なれば、今、はた、な ほるべきにもあらぬを、何かはとて。あやしき人々は、思し 棄てずはうれしうこそはあらめ」と聞こえたまへえり。 「な だらかの御答へや。言ひもていけば、誰が名か惜しき」とて、 強ひて渡りたまへともなくて、その夜は独り臥したまへり。 あやしう中空なるころかなと思ひつつ、君たちを前に臥せた

まひて、かしこに、また、いかに思し乱るらんさま思ひやり きこえ、やすからぬ心づくしなれば、いかなる人、かうやう なることをかしうおぼゆらんなど、もの懲りしぬべうおぼえ たまふ。  明けぬれば、 「人の見聞かむも若々しきを、限りとのた まひはてば、さて試みむ。かしこなる人々も、らうたげに恋 ひきこゆめりしを、選り残したまへる、やうあらむとは見な がら、思ひ棄てがたきを、ともかくももてなしはべりなむ」 と、おどしきこえたまへば、すがすがしき御心にて、この君 たちをさへや、知らぬ所にゐて渡したまはん、とあやふし。 姫君を、 「いざ、たまへかし。見たてまつりに、かく参り 来ることもはしたなければ、常にも参り来じ。かしこにも人- 人のらうたきを、同じ所にてだに見たてまつらん」と聞こえ たまふ。まだいといはけなくをかしげにておはす、いとあは れと見たてまつりたまひて、 「母君の御教になかなひたま

うそ。いと心憂く思ひとる方なき心あるは、いとあしきわざ なり」
と、言ひ知らせたてまつりたまふ。 蔵人少将、父の使者として一条宮を訪問 大殿、かかる事を聞きたまひて、人笑はれ なるやうに思し嘆く。「しばしはさ ても見たまはで。おのづから思ふところも のせらるらんものを。女のかくひききりなるも、かへりては 軽くおぼゆるわざなり。よし、かく言ひそめつとならば、何 かはおれてふとしも帰りたまふ。おのづから人の気色心ばへ は見えなん」とのたまはせて、この宮に、蔵人少将の君を御- 使にて奉りたまふ。 「契りあれや君を心にとどめおきてあはれと思ふ   うらめしと聞く なほえ思し放たじ」とある御文を、少将持ておはして、ただ 入りに入りたまふ。  南面の簀子に円座さし出でて、人々もの聞こえにくし。

宮はましてわびしと 思す。この君は、中 にいと容貌よくめや すきさまにて、のど やかに見まはして、 いにしへを思ひ出でたる気色なり。 「参り馴れにたる心地 して、うひうひしからぬに、さも御覧じゆるさずやあらむ」 などばかりぞかすめたまふ。御返りいと聞こえにくくて、 「我はさらにえ書くまじ」とのたまへば、 「御心ざし も隔て若々しきやうに。宣旨書、はた、聞こえさすべきにや は」と集まりて聞こえさすれば、まづうち泣きて、故上おは せましかば、いかに心づきなしと思しながらも罪を隠いたま はまし、と思ひ出でたまふに、涙のみつらきに先だつ心地し て、書きやりたまはず。 何ゆゑか世に数ならぬ身ひとつをうしとも思ひか

  なしとも聞く
とのみ、思しけるままに、書きもとぢめたまはぬやうにて、 おし包みて出だしたまうつ。少将は、人々物語して、 「時- 時さぶらふに、かかる御廉の前は、たづきなき心地しはべる を、今よりはよすがある心地して、常に参るべし。内外など もゆるされぬべき。年ごろのしるしあらはれはべる心地なむ しはべる」など、気色ばみおきて出でたまひぬ。 藤典侍、雲居雁と贈答 夕霧の子息、子女 いとどしく心よからぬ御気色、あくがれま どひたまふほど、大殿の君は、日ごろ経る ままに思し嘆くことしげし。典侍かかる事 を聞くに、我を世とともにゆるさぬものにのたまふなるに、 かく侮りにくきことも出で来にけるを、と思ひて、文などは 時々奉れば、聞こえたり。 数ならば身に知られまし世のうさを人のためにも  濡らす袖かな

なまけやけしとは見たまへど、もののあはれなるほどのつれ づれに、かれもいとただにはおぼえじ、と思す片心ぞつきに ける。 人の世のうきをあはれと見しかども身にかへんと   は思はざりしを とのみあるを、思しけるままとあはれに見る。  この、昔、御中絶えのほどには、この内侍のみこそ、人知 れぬものに思ひとめたまへりしか。事あらためて後は、いと たまさかに、つれなくなりまさりたまうつつ、さすがに君達 はあまたになりにけり。この御腹には、太郎君、三郎君、五- 郎君、六郎君、中の君、四の君、五の君とおはす。内侍は、 大君、三の君、六の君、二郎君、四郎君とぞおはしける。す べて十二人が中に、かたほなるなく、いとをかしげに、とり どりに生ひ出でたまける。内侍腹の君達しもなん、容貌をか しう、心ばせかどありて、みなすぐれたりける。三の君、二-

郎君は、東の殿にぞとり分きてかしづきたてまつりたまふ。 院も見馴れたまうて、いとらうたくしたまふ。この御仲らひ のこと言ひやる方なくとぞ。
目次         前章         次章