源氏物語

柏木、小侍従の返事を見て惑乱する

New Herbs: Part Two

ことわりとは思へども、 「うれたくも言へ るかな。いでや、なぞ。かくことなること なきあへしらひばかりを慰めにてはいかが 過ぐさむ。かかる人づてならで、一言をものたまひ、聞こゆ る世ありなむや」と思ふにつけても、おほかたにては惜しく めでたしと思ひきこゆる院の御ため、なまゆがむ心や添ひに たらん。 六条院の競射 柏木、物思いに沈む 晦日の日は、人々あまた参りたまへり。な まものうくすずろはしけれど、そのあたり の花の色をも見てや慰む、と思ひて参りた まふ。殿上の賭弓、二月とありしを過ぎて、三月、はた、御- 忌月なれば口惜しく、と人々思ふに、この院にかかるまどゐ

あるべし、と聞き伝へて、例の集ひたまふ。左右の大将、さ る御仲らひにて参りたまへば、次将たちなどいどみかはして、 小弓とのたまひしかど、歩弓のすぐれたる上手どもありけれ ば、召し出でて射させたまふ。  殿上人どもも、つきづきしきかぎりは、みな、前後の心、 こまどりに方分きて、暮れゆくままに、今日にとぢむる霞の けしきもあわたたしく、乱るる夕風に、花の蔭、いとど立つ ことやすからで、人々いたく酔ひ過ぎたまひて、 「艶なる賭- 物ども、こなたかなた、人々の御心見えぬべきを、柳の葉を 百たび当てつべき舎人どものうけばりて射取る。無心なりや。 すこしここしき手つきどもをこそ、いどませめ」とて、大将 たちよりはじめておりたまふに、衛門督、人よりけにながめ をしつつものしたまへば、かの片はし心知れる御目には、見 つけつつ、 「なほいと気色異なり。わづらはしき事出で来べ き世にやあらむ」と、我さへ思ひ尽きぬる心地す。この君た

ち、御仲いとよし。さる仲らひといふ中にも、心かはしてね むごろなれば、はかなきことにても、もの思はしくうち紛る ることあらむを、いとほしくおぼえたまふ。  みづからも、大殿を見たてまつるに気恐ろしくまばゆく、 「かかる心はあるべきものか。なのめならむにてだに、けし からず人に点つかるべきふるまひはせじ、と思ふものを、ま しておほけなきこと」と思ひわびては、 「かのありし猫をだ に得てしがな。思ふこと語らふべくはあらねど、かたはらさ びしき慰めにもなつけむ」と思ふに、もの狂ほしく、いかで かは盗み出でむと、それさへぞ難きことなりける。 柏木、弘徽殿女御を訪ね、女三の宮を想う 女御の御方に参りて、物語など聞こえ紛ら はしこころみる。いと奥深く、心恥づかし き御もてなしにて、まほに見えたまふこと もなし。かかる御仲らひにだに、け遠くならひたるを、ゆく りかにあやしくはありしわざぞかしとは、さすがにうちおぼ

ゆれど、おぼろけにしめたるわが心から、浅くも思ひなさ れず。 柏木、東宮を促し、女三の宮の猫を預かる 春宮に参りたまひて、論なう通ひたまへる ところあらむかし、と目とどめて見たてま つるに、にほひやかになどはあらぬ御容貌 なれど、さばかりの御ありさま、はた、いとことにて、あて になまめかしくおはします。  内裏の御猫の、あまたひき連れたりけるはらからどもの 所どころに散れて、この宮にも参れるが、いとをかしげにて 歩くを見るに、まづ思ひ出でらるれば、 「六条院の姫宮の 御方にはべる猫こそ、いと見えぬやうなる顔してをかしうは べしか。はつかになむ見たまへし」と啓したまへば、猫わざ とらうたくせさせたまふ御心にて、くはしく問はせたまふ。 「唐猫の、ここのに違へるさましてなんはべりし。同じや うなるものなれど、心をかしく人馴れたるはあやしくなつか

しきものになむはべる」
など、ゆかしく思さるばかり聞こえ なしたまふ。  聞こしめしおきて、桐壼の御方より伝へて聞こえさせたま ひければ、まゐらせたまへり。 「げに、いとうつくしげなる猫 なりけり」と人々興ずるを、衛門督は、尋ねんと思したりき と御気色を見おきて、日ごろ経て参りたまへり。童なりしよ り、朱雀院のとり分きて思し使はせたまひしかば、御山住み に後れきこえては、またこの宮にも親しう参り、心寄せきこ えたり。御琴など教へきこえたまふとて、 「御猫どもあま た集ひはべりにけり。いづら、この見し人は」と尋ねて見つ けたまへり。いとらうたくおぼえてかき撫でてゐたり。宮も、 「げにをかしきさましたりけり。心なんまだなつき難きは、 見馴れぬ人を知るにやあらむ。ここなる猫どもことに劣ら ずかし」とのたまへば、 「これは、さるわきまへ心もをさ をさはべらぬものなれど、その中にも心賢きは、おのづから

魂はべらむかし」
など聞こえて、 「まさるどもさぶらふ めるを、これはしばし賜はりあづからむ」と申したまふ。心 の中に、あながちにをこがましく、かつはおぼゆ。  つひにこれを尋ねとりて、夜もあたり近く臥せたまふ。明 けたてば、猫のかしづきをして、撫で養ひたまふ。人げ遠か りし心もいとよく馴れて、ともすれば衣の裾にまつはれ、寄 り臥し、睦るるを、まめやかにうつくしと思ふ。いといたく ながめて、端近く寄り臥したまへるに、来て、ねうねう、と いとらうたげになけば、かき撫でて、うたてもすすむかな、 とほほ笑まる。   「恋ひわぶる人のかたみと手ならせばなれよ何とてな   く音なるらむ これも昔の契りにや」と、顔を見つつのたまへば、いよいよ らうたげになくを、懐に入れてながめゐたまへり。御達など は、 「あやしくにはかなる猫のときめくかな。かやうなるも

の見入れたまはぬ御心に」
と、とがめけり。宮より召すにも まゐらせず、とり籠めてこれを語らひたまふ。 玉鬘・鬚黒と式部卿宮一家のその後の動静 左大将殿の北の方は、大殿の君たちよりも、 右大将の君をば、なほ昔のままに、うとか らず思ひきこえたまへり。心ばへのかどか どしくけ近くおはする君にて、対面したまふ時々も、こまや かに隔てたる気色なくもてなしたまへれば、大将も、淑景舎 などのうとうとしく及びがたげなる御心ざまのあまりなるに、 さま異なる御睦びにて、思ひかはしたまへり。  男君、今は、まして、かのはじめの北の方をももて離れは てて、並びなくもてかしづききこえたまふ。この御腹には、 男君達のかぎりなれば、さうざうしとて、かの真木柱の姫君 を得てかしづかまほしくしたまへど、祖父宮など、さらにゆ るしたまはず。 「この君をだに、人わらへならぬさま にて見む」と思しのたまふ。

 親王の御おぼえいとやむごとなく、内裏にも、この宮の御- 心寄せいとこよなくて、この事、と奏したまふことをばえ背 きたまはず、心苦しきものに思ひきこえたまへり。おほかた も、いまめかしくおはする宮にて、この院、大殿にさしつぎ たてまつりては、人も参り仕うまつり、世人も重く思ひきこ えけり。大将も、さる世のおもしとなりたまふべき下形なれ ば、姫君の御おぼえ、などてかは軽くはあらん。聞こえ出づ る人々事にふれて多かれど、思しも定めず。衛門督を、さも 気色ばまば、と思すべかめれど、猫には思ひおとしたてまつ るにや、かけても思ひ寄らぬぞ口惜しかりける。母君の、あ やしくなほひがめる人にて、世の常のありさまにもあらずも て消ちたまへるを口惜しきものに思して、継母の御あたりを ば、心つけてゆかしく思ひて、いまめきたる御心ざまにぞも のしたまひける。 螢宮、真木柱と結婚 夫婦仲よからず

兵部卿宮、なほ一ところのみおはして、御- 心につきて思しける事どもはみな違ひて、 世の中もすさまじく、人わらへに思さるる に、さてのみやはあまえて過ぐすべき、と思して、このわた りに気色ばみ寄りたまへれば、大宮、 「何かは。かしづかんと 思はむ女子をば、宮仕につぎては、親王たちにこそは見せた てまつらめ。ただ人の、すくよかになほなほしきをのみ、今 の世の人のかしこくする、品なきわざなり」とのたまひて、 いたくも悩ましたてまつりたまはず承け引き申したまひつ。 親王、あまり恨みどころなきをさうざうしと思せど、おほか たの侮りにくきあたりなれば、えしも言ひすべしたまはでお はしましそめぬ。いと二なくかしづききこえたまふ。  大宮は、女子あまたものしたまひて、 「さまざまもの嘆か しきをりをり多かるに、もの懲りしぬべけれど、なほこの君 のことの思ひ放ちがたくおぼえてなん。母君は、あやしきひ

がものに、年ごろにそへてなりまさりたまふ。大将、はた、 わが言に従はずとて、おろかに見棄てられためれば、いとな む心苦しき」
とて、御しつらひをも、起居御手づから御覧じ 入れ、よろづにかたじけなく御心に入れたまへり。  宮は、亡せたまひにける北の方を、世とともに恋ひきこえ たまひて、ただ、昔の御ありさまに似たてまつりたらむ人を 見む、と思しけるに、あしくはあらねど、さま変りてぞもの したまひける、と思すに、口惜しくやありけむ、通ひたまふ さまいとものうげなり。大宮、いと心づきなきわざかな、と 思し嘆きたり。母君も、さこそひがみたまへれど、うつし心 出でくる時は、口惜しくうき世と思ひはてたまふ。大将の君 も、 「さればよ。いたく色めきたまへる親王を」と、はじめ よりわが御心にゆるしたまはざりし事なればにや、ものしと 思ひたまへり。  尚侍の君も、かく頼もしげなき御さまを、近く聞きたまふ

には、さやうなる世の中を見ましかば、こなたかなたいかに 思し見たまはましなど、なまをかしくもあはれにも思し出で けり。 「その昔も、け近く見きこえむとは、思ひ寄らざりき かし。ただ、情々しう、心深きさまにのたまひわたりしを、 あへなくあはつけきやうにや、聞きおとしたまひけむ」とい と恥づかしく、年ごろも思しわたることなれば、かかるあた りにて聞きたまはむことも、心づかひせらるべくなど思す。  これよりも、さるべきことは扱ひきこえたまふ。せうとの 君たちなどして、かかる御気色も知らず顔に、憎からず聞こ えまつはしなどするに、心苦しくて、もて離れたる御心はな きに、大北の方といふさがなものぞ、常にゆるしなく怨じき こえたまふ。 「親王たちは、のどかに二心なくて見た まはむをだにこそ、華やかならぬ慰めには思ふべけれ」とむ つかりたまふを、宮も漏り聞きたまひては、 「いと聞きなら はぬことかな。昔いとあはれと思ひし人をおきても、なほは

かなき心のすさびは絶えざりしかど、かうきびしきもの怨じ はことになかりしものを」
、心づきなく、いとど昔を恋ひき こえたまひつつ、古里にうちながめがちにのみおはします。 さ言ひつつも、二年ばかりになりぬれば、かかる方に目馴れ て、たださる方の御仲にて過ぐしたまふ。 四か年経過 冷泉帝譲位 政界人事の異動 はかなくて、年月も重なりて、内裏の帝御- 位に即かせたまひて十八年にならせたまひ ぬ。 「次の君とならせたまふべき皇子 おはしまさず、もののはえなきに、世の中はかなくおぼゆる を、心やすく思ふ人々にも対面し、私ざまに心をやりて、の どかに過ぐさまほしくなむ」と、年ごろ思しのたまはせつる を、日ごろいと重く悩ませたまふことありて、にはかにおり ゐさせたまひぬ。世の人、飽かずさかりの御世を、かくのが れたまふこと、と惜しみ嘆けど、春宮もおとなびさせたまひ にたれば、うち継ぎて、世の中の政などことに変るけぢめ

もなかりけり。  太政大臣、致仕の表奉りて、籠りゐたまひぬ。 「世 の中の常なきにより、かしこき帝の君も位を去りたまひぬる に、年ふかき身の冠を挂けむ、何か惜しからむ」と思しのた まひて、左大将、右大臣になりたまひてぞ、世の中の政仕 うまつりたまひける。女御の君は、かかる御世をも待ちつけ たまはで亡せたまひにければ、限りある御位を得たまへれど、 物の背後の心地してかひなかりけり。六条の女御の御腹の一- の宮、坊にゐたまひぬ。さるべきこととかねて思ひしかど、 さしあたりてはなほめでたく、目おどろかるるわざなりけり。 右大将の君、大納言になりたまひぬ。いよいよあらまほしき 御仲らひなり。  六条院は、おりゐたまひぬる冷泉院の御嗣おはしまさぬを 飽かず御心の中に思す。同じ筋なれど、思ひなやましき御こ となくて過ぐしたまへるばかりに、罪は隠れて、末の世まで

はえ伝ふまじかりける御宿世、口惜しくさうざうしく思せど、 人にのたまひあはせぬ事なれば、いぶせくなむ。  春宮の女御は、御子たちあまた数そひたまひて、いとど御 おぼえ並びなし。源氏の、うちつづき后にゐたまふべきこと を、世人飽かず思へるにつけても、冷泉院の后は、ゆゑなく て、あながちにかくしおきたまへる御心を思すに、いよいよ 六条院の御ことを、年月にそへて、限りなく思ひきこえたま へり。  院の帝、思しめししやうに、御幸もところせからで渡りた まひなどしつつ、かくてしも、げにめでたくあらまほしき御 ありさまなり。 紫の上の出家かなわず 明石一族の態度 姫宮の御ことは、帝、御心とどめて思ひき こえたまふ。おほかたの世にも、あまねく もてかしづかれたまふを、対の上の御勢 にはえまさりたまはず。年月経るままに、御仲いとうるはし

く睦びきこえかはしたまひて、いささか飽かぬことなく、隔 ても見えたまはぬものから、 「今は、かうおほぞうの住 まひならで、のどやかに行ひをも、となむ思ふ。この世はか ばかりと、見はてつる心地する齢にもなりにけり。さりぬべ きさまに思しゆるしてよ」と、まめやかに聞こえたまふをり をりあるを、 「あるまじくつらき御事なり。みづから深き 本意ある事なれど、とまりてさうざうしくおぼえたまひ、あ る世に変らむ御ありさまのうしろめたさによりこそ、ながら ふれ。つひにその事遂げなむ後に、ともかくも思しなれ」な どのみさまたげきこえたまふ。  女御の君、ただ、こなたを、まことの御親にもてなしきこ えたまひて、御方は隠れ処の御後見にて、卑下しものしたま へるしもぞ、なかなか行く先頼もしげにめでたかりける。尼- 君も、ややもすれば、たへぬよろこびの涙、ともすれば落ち つつ、目をさへ拭ひただらして、命長き、うれしげなる例に

なりてものしたまふ。 源氏、願ほどきに住吉参詣を計画する 住吉の御願かつがつはたしたまはむとて、 春宮の女御の御祈りに詣でたまはんとて、 かの箱あけて御覧ずれば、さまざまのいか めしき事ども多かり。年ごとの春秋の神楽に、必ず長き世の 祈りを加へたる願ども、げにかかる御勢ならでは、はたし たまふべき事とも思ひおきてざりけり。ただ走り書きたるお もむきの、才々しくはかばかしく、仏神も聞き入れたまふべ き言の葉明らかなり。いかでさる山伏の聖心に、かかる事ど もを思ひ寄りけむと、あはれにおほけなくも御覧ず。さるべ きにて、しばしかりそめに身をやつしける昔の世の行ひ人に やありけむなど思しめぐらすに、いとど軽々しくも思されざ りけり。  このたびは、この心をばあらはしたまはず、ただ、院の御物- 詣にて出で立ちたまふ。浦伝ひのもの騒がしかりしほど、そ

こらの御願ども、みなはたし尽くしたまへれども、なほ世の 中にかくおはしまして、かかるいろいろの栄えを見たまふに つけても、神の御助けは忘れがたくて、対の上も具しきこえ させたまひて、詣でさせたまふ。響き世の常ならず。いみじ く事どもそぎ棄てて、世のわづらひあるまじくとはぶかせた まへど、限りありければ、めづらかによそほしくなむ。  上達部も、大臣二ところをおきたてまつりては、みな仕う まつりたまふ。舞人は、衛府の次将どもの、容貌きよげに丈 だち等しきかぎりを選らせたまふ。この選びに入らぬをば恥 に愁へ嘆きたるすき者どもありけり。陪従も、石清水賀茂の 臨時の祭などに召す人々の、道々のことにすぐれたるかぎり をととのへさせたまへり。加はりたる二人なむ、近衛府の名- 高きかぎりを召したりける。御神楽の方には、いと多く仕う まつれり。内裏、春宮、院の殿上人、方々に分かれて、心寄 せ仕うまつる。数も知らず、いろいろに尽くしたる上達部の

御馬、鞍、馬副、随身、小舎人童、次々の舎人などまで、と とのへ飾りたる見物またなきさまなり。  女御殿対の上は、一つに奉りたり。次の御車には、明石- の御方、尼君忍びて乗りたまへり。女御の御乳母、心知りに て乗りたり。方々の副車、上の御方の五つ、女御殿の五つ、 明石の御あかれの三つ、目もあやに飾りたる装束ありさま言 へばさらなり。さるは、「尼君をば、同じくは、老の波の 皺のぶばかりに人めかしくて詣でさせむ」と、院はのたまひ けれど、 「このたびは、かくおほかたの響きに、立ちま じらむもかたはらいたし。もし思ふやうならむ世の中を待ち 出でたらば」と、御方はしづめたまひけるを、残りの命うし ろめたくて、かつがつ物ゆかしがりて、慕ひ参りたまふなり けり。さるべきにて、もとよりかくにほひたまふ御身どもよ りも、いみじかりける契りあらはに思ひ知らるる人の御あり さまなり。 源氏の住吉参詣 社頭に威儀をきわめる

十月中の十日なれば、神の斎垣にはふ葛も 色変りて、松の下紅葉など、音にのみ秋を 聞かぬ顔なり。ことごとしき高麗唐土の楽 よりも、東遊の耳馴れたるは、なつかしくおもしろく、波風 の声に響きあひて、さる木高き松風に吹きたてたる笛の音 も、外にて聞く調べには変りて身にしみ、琴にうち合はせた る拍子も、鼓を離れてととのへとりたる方、おどろおどろし からぬも、なまめかしくすごうおもしろく、所がらはまして 聞こえけり。山藍に摺れる竹の節は 松の緑に見えまがひ、かざしの花の いろいろは秋の草に異なるけぢめ分 かれで何ごとにも目のみ紛ひいろふ。 求子はつる末に、若やかなる上達部 は肩ぬぎておりたまふ。にほひもな く黒き袍衣に、蘇芳襲の、葡萄染の

袖をにはかにひき綻ばしたるに、紅深き衵の袂のうちしぐ れたるにけしきばかり濡れたる、松原をば忘れて、紅葉の散 るに思ひわたさる。見るかひ多かる姿どもに、いと白く枯れ たる荻を高やかにかざして、ただ一かへり舞ひて入りぬるは、 いとおもしろく飽かずぞありける。  大殿、昔のこと思し出でられ、中ごろ沈みたまひし世のあ りさまも、目の前のやうに思さるるに、その世のこと、うち 乱れ語りたまふべき人もなければ、致仕の大臣をぞ恋しく思 ひきこえたまひける。入りたまひて、二の車に忍びて、 たれかまた心を知りてすみよしの神世を経たる松に   こと問ふ 御畳紙に書きたまへり。尼君うちしほたる。かかる世を見る につけても、かの浦にて、今は、と別れたまひしほど、女御- の君のおはせしありさまなど思ひ出づるも、いとかたじけな  かりける身の宿世のほどを思ふ。世を背きたまひし人も恋し

く、さまざまにもの悲しきを、かつはゆゆしと言忌して、 住の江をいけるかひある渚とは年経るあまも今日や    知るらん おそくは便なからむと、ただうち思ひけるままなりけり。 昔こそまづ忘られねすみよしの神のしるしを見るに    つけても と独りごちけり。  夜一夜遊び明かしたまふ。二十日の月遥かに澄みて、海の 面おもしろく見えわたるに、霜のいとこちたくおきて、松原 も色紛ひて、よろづのことそぞろ寒く、おもしろさもあはれ さもたち添ひたり。対の上、常の垣根の内ながら、時々につ けてこそ、興ある朝夕の遊びに耳ふり目馴れたまひけれ、御- 門より外の物見をさをさしたまはず、ましてかく都の外の歩 きはまだならひたまはねば、めづらしくをかしく思さる。 住の江の松に夜ぶかくおく霜は神のかけたるゆふ

      かづらかも
篁朝臣の、 「比良の山さへ」と言ひける雪の朝を思しやれ ば、祭の心うけたまふしるしにやと、いよいよ頼もしくなむ。 女御の君、 神人の手にとりもたる榊葉にゆふかけ添ふるふかき夜        の霜 中務の君、 祝子がゆふうちまがひおく霜はげにいちじるき神のしる        しか 次々、数知らず多かりけるを、何せむにかは聞きおかむ。か かるをりふしの歌は、例の上手めきたまふ男たちもなかなか 出で消えして、松の千歳より離れていまめかしきことなけれ ば、うるさくてなむ。  ほのぼのと明けゆくに、霜はいよいよ深くて、本末もたど たどしきまで、酔ひ過ぎにたる神楽おもてどもの、おのが顔

をば知らで、おもしろきことに心はしみて、庭燎も影しめり たるに、なほ「万歳、万歳」と榊葉をとり返しつつ、祝ひき こゆる御世の末、思ひやるぞいとどしきや。よろづのこと飽 かずおもしろきままに、千夜を一夜になさまほしき夜の、何 にもあらで明けぬれば、返る波に競ふも口惜しく若き人々 思ふ。  松原に、はるばると立てつづけたる御車どもの、風にうち なびく下簾の隙々も、常磐の蔭に花の錦をひき加へたると見 ゆるに、袍衣のいろいろけぢめおきて、をかしき懸盤とりつ づきて物まゐりわたすをぞ、下人などは、目につきてめでた しとは思へる。尼君の御前にも、浅香の折敷に、青鈍の表を りて、精進物をまゐるとて、「目ざましき女の宿世かな」と、 おのがじしはしりうごちけり。  詣でたまひし道はことごとしくて、わづらはしき神宝さま ざまにところせげなりしを、帰さはよろづの逍遥を尽くした

まふ。言ひつづくるも、うるさくむつかしきことどもなれば。 かかる御ありさまをも、かの入道の、聞かず見ぬ世にかけ離 れたまへるのみなん飽かざりける。難きことなりかし、まじ らはましも見苦しくや。世の中の人、これを例にて、心高く なりぬべきころなめり。よろづの事につけてめであさみ、世 の言種にて、「明石の尼君」とぞ、幸ひ人に言ひける。かの 致仕の大殿の近江の君は、双六打つ時の言葉にも、「明石の 尼君、明石の尼君」とぞ賽はこひける。 紫の上の寂寥 六条院の女性たちのその後 入道の帝は、御行ひをいみじくしたまひて、 内裏の御事をも聞き入れたまはず。春秋の 行幸になむ、昔思ひ出でられたまふことも まじりける。姫宮の御ことをのみぞ、なほえ思し放たで、こ の院をば、なほおほかたの御後見に思ひきこえたまひて、内- 内の御心寄せあるべく奏せさせたまふ。二品になりたまひて、 御封などまさる。いよいよ華やかに御勢添ふ。

 対の上、かく年月にそへて方々にまさりたまふ御おぼえに、 わが身はただ一ところの御もてなしに人には劣らねど、あま り年つもりなば、その御心ばへもつひにおとろへなむ、さら む世を見はてぬさきに心と背きにしがな、とたゆみなく思し わたれど、さかしきやうにや思さむとつつまれて、はかばか しくもえ聞こえたまはず。内裏の帝さへ、御心寄せことに聞 こえたまへば、おろかに聞かれたてまつらむもいとほしくて、 渡りたまふこと、やうやう等しきやうになりゆく、さるべき こと、ことわりとは思ひながら、さればよ、とのみやすから ず思されけれど、なほつれなく同じさまにて過ぐしたまふ。 春宮の御さしつぎの女一の宮をこなたにとり分きてかしづき たてまつりたまふ。その御あつかひになむ、つれづれなる御- 夜離れのほども慰めたまひける。いづれも分かず、うつくし くかなしと思ひきこえたまへり。  夏の御方は、かくとりどりなる御孫あつかひをうらやみて、

大将の君の典侍腹の君を切に迎へてぞかしづきたまふ。い とをかしげにて、心ばへも、ほどよりはざれおよすけたれば、 大殿の君もらうたがりたまふ。少なき御嗣と思ししかど、末 にひろごりて、こなたかなたいと多くなり添ひたまふを、今 は、ただ、これをうつくしみあつかひたまひてぞ、つれづれ も慰めたまひける。  右の大殿の参り仕うまつりたまふこと、いにしへよりもま さりて親しく、今は、北の方もおとなびはてて、かの昔のか けかけしき筋思ひ離れたまふにや、さるべきをりも渡りまう でたまひつつ、対の上にも御対面ありて、あらまほしく聞こ えかはしたまひけり。姫宮のみぞ、同じさまに若くおほどき ておはします。女御の君は、今は、公ざまに思ひ放ちきこえ たまひて、この宮をばいと心苦しく、幼からむ御むすめのや うに、思ひはぐくみたてまつりたまふ。 源氏、院と宮との対面のため御賀を計画

朱雀院の、今は、むげに世近くなりぬる心- 地してもの心細きを、さらにこの世のこと かへりみじと思ひ棄つれど、対面なんいま 一たびあらまほしきを、もし怨み残りもこそすれ、ことごと しきさまならで渡りたまふべく聞こえたまひければ、大殿も、 「げにさるべきことなり。かかる御気色なからむにてだに、 進み参りたまふべきを。ましてかう待ちきこえたまひけるが 心苦しきこと」と、参りたまふべきこと思しまうく。 「ついでなくすさまじきさまにてやは、はひ渡りたまふべき。 何わざをしてか、御覧ぜさせたまふべき」と思しめぐらす。 このたび足りたまはむ年、若菜など調じてや、と思して、さ まざまの御法服のこと、斎の御まうけのしつらひ、何くれと、 さまことに変れることどもなれば、人の御心しらひども入り つつ思しめぐらす。  いにしへも、遊びの方に御心とどめさせたまへりしかば、

舞人楽人などを、心ことに定め、すぐれたるかぎりをととの へさせたまふ。右の大殿の御子ども二人、大将の御子、典侍- 腹の加へて三人、まだ小さき七つより上のは、みな殿上せさ せたまふ。兵部卿宮の童孫王、すべてさるべき宮たちの御子 ども、家の子の君たち、みな選び出でたまふ。殿上の君たち も、容貌よく、同じき舞の姿も心ことなるべきを定めて、あ またの舞のまうけをせさせたまふ。いみじかるべきたびのこ ととて、皆人心を尽くしたまひてなむ。道々の物の師、上- 手暇なきころなり。 源氏、御賀の時のため宮に琴を教える 宮は、もとより琴の御琴をなむ習ひたまひ けるを、いと若くて院にもひきわかれたて まつりたまひしかば、おぼつかなく思して、 「参りたまはむついでに、かの御琴の音なむ聞かまほし き。さりとも琴ばかりは弾きとりたまへらむ」と、後言に聞 こえたまひけるを、内裏にも聞こしめして、 「げに、さりと

も、けはひことならむかし。院の御前にて、手尽くしたまは むついでに、参り来て聞かばや」
などのたまはせけるを、大- 殿の君は伝へ聞きたまひて、 「年ごろさりぬべきついでご とには、教へきこゆることもあるを、そのけはひはげにまさ りたまひにたれど、まだ聞こしめしどころあるもの深き手に は及ばぬを、何心もなくて参りたまへらむついでに、聞こし めさむとゆるしなくゆかしがらせたまはむは、いとはしたな かるべきことにも」と、いとほしく思して、このごろぞ御心 とどめて教へきこえたまふ。  調べことなる手二つ三つ、おもしろき大曲どもの、四季に つけて変るべき響き、空の寒さ温さを調へ出でて、やむごと なかるべき手のかぎりを、とりたてて教へきこえたまふに、 心もとなくおはするやうなれど、やうやう心得たまふままに、  いとよくなりたまふ。 「昼はいと人繁く、なほ一たびも揺  し按ずるいとまも心あわたたしければ、夜々なむ静かに事の

心も染めたてまつるべき」
とて、対にも、そのころは、御暇- 聞こえたまひて明け暮れ教へきこえたまふ。 明石の女御紫の上、琴を聞くことを望む 女御の君にも、対の上にも、琴は習はした てまつりたまはざりければ、このをり、を さをさ耳馴れぬ手ども弾きたまふらんをゆ かしと思して、女御も、わざとあり難き御暇を、ただしばし、 と聞こえたまひてまかでたまへり。御子二ところおはするを、 またもけしきばみたまひて、五月ばかりにぞなりたまへれば、 神事などにことつけておはしますなりけり。十一月過ぐして は、参りたまふべき御消息うちしきりあれど、かかるついで にかくおもしろき夜々の御遊びをうらやましく、などて我に 伝へたまはざりけむ、とつらく思ひきこえたまふ。  冬の夜の月は、人に違ひてめでたまふ御心なれば、おもし ろき夜の雪の光に、をりにあひたる手ども弾きたまひつつ、 さぶらふ人々も、すこしこの方にほのめきたるに、御琴ども

とりどりに弾かせて、遊びなどしたまふ。年の暮つ方は、対 などにはいそがしく、こなたかなたの御営みに、おのづから 御覧じ入るる事どもあれば、 「春のうららかならむ夕な どに、いかでこの御琴の音聞かむ」とのたまひわたるに、年- 返りぬ。 源氏、女三の宮を相手に琴について語る 院の御賀、まづおほやけよりせさせたまふ 事どもこちたきに、さしあひては便なく思 されて、すこしほど過ごしたまふ。二月十- 余日と定めたまひて、楽人舞人など参りつつ、御遊び絶えず。 「この対に常にゆかしくする御琴の音、いかでかの人々の 箏琵琶の音も合はせて、女楽試みさせむ。ただ今の物の上手 どもこそ、さらにこのわたりの人々の御心しらひどもにまさ らね。はかばかしく伝へとりたることはをさをさなけれど、 何ごともいかで心に知らぬことあらじとなむ幼きほどに 思ひしかば、世にある物の師といふかぎり、また高き家-

家のさるべき人の伝へどもをも、残さず試みし中に、いと深 く恥づかしきかなとおぼゆる際の人なむなかりし。その昔よ りも、また、このごろの若き人々のざれよしめき過ぐすに、 はた、浅くなりにたるべし。琴、はた、まして、さらにまね ぶ人なくなりにたりとか。この御琴の音ばかりだに伝へたる 人をさをさあらじ」
とのたまへば、何心なくうち笑みて、う れしく、かくゆるしたまふほどになりにける、と思す。二十- 一二ばかりになりたまへど、なほいといみじく片なりにきび はなる心地して、細くあえかにうつくしくのみ見えたまふ。 「院にも見えたてまつりたまはで年経ぬるを、ねびまさり たまひにけり、と御覧ずばかり、用意加へて見えたてまつり たまへ」と、事にふれて教へきこえたまふ。げに、かかる御- 後見なくては、ましていはけなくおはします御ありさま隠れ なからまし、と人々も見たてまつる。 正月、女楽を催し、夕霧その席に招かれる

正月二十日ばかりになれば、空もをかしき ほどに、風ぬるく吹きて、御前の梅も盛り になりゆき、おほかたの花の木どももみな けしきばみ、霞みわたりにけり。 「月たたば、御いそぎ近 く、もの騒がしからむに、掻き合はせたまはむ御琴の音も、 試楽めきて人言ひなさむを、このごろ静かなるほどに試みた まへ」とて、寝殿に渡したてまつりたまふ。御供に、我も我 もと、ものゆかしがりて、参う上らまほしがれど、こなたに 遠きをば選りとどめさせたまひて、すこしねびたれど、よし あるかぎり選りてさぶらはせたまふ。  童べは、容貌すぐれたる四人、赤色に桜の汗衫、薄色の織- 物の衵、浮紋の表袴、紅の擣ちたる、さまもてなしすぐれ たるかぎりを召したり。女御の御方にも、御しつらひなどい とど改まれるころの曇りなきに、おのおのいどましく尽くし たる装ひどもあざやかに、二なし。童は、青色に蘇芳の汗衫、

唐綾の表袴、衵は山吹なる唐の綺を、同じさまにととのへた り。明石の御方のは、ことごとしからで、紅梅二人、桜二人、 青磁のかぎりにて、衵濃く薄く、擣目などえならで着せたま へり。宮の御方にも、かく集ひたまふべく聞きたまひて、童 べの姿ばかりは、ことにつくろはせたまへり。青丹に、柳の 汗衫、葡萄染の衵など、ことに好ましくめづらしきさまには あらねど、おほかたのけはひの、いかめしく気高きことさへ いと並びなし。  廂の中の御障子を放ちて、こなたかなた御几帳ばかりをけ ぢめにて、中の間は院のおはしますべき御座よそひたり。今- 日の拍子合はせには童べを召さむとて、右の大殿の三郎、尚- 侍の君の御腹の兄君笙の笛、左大将の御太郎横笛と吹かせて、 簀子にさぶらはせたまふ。内には、御褥ども並べて、御琴ど もまゐりわたす。秘したまふ御琴ども、うるはしき紺地の袋 どもに入れたる取り出でて、明石の御方に琵琶、紫の上に和-

琴、女御の君に箏の御琴、宮には、かくことごとしき琴はま だえ弾きたまはずや、と危くて、例の手馴らしたまへるをぞ 調べて奉りたまふ。 「箏の御琴は、ゆるぶとなけれど、なほかく物に合はす るをりの調べにつけて、琴柱の立処乱るるものなり。よくそ の心しらひととのふべきを、女はえ張りしづめじ。なほ、大- 将をこそ召し寄せつべかめれ。この笛吹ども、まだいと幼げ にて拍子ととのへむ頼み強からず」と笑ひたまひて、 「大- 将、こなたに」と召せば、御方々恥づかしく、心づかひして おはす。明石の君をはなちては、いづれもみな棄てがたき御- 弟子どもなれば、御心加へて、大将の聞きたまはむに、難な かるべく、と思す。女御は、常に上の聞こしめすにも、物に 合はせつつ弾き馴らしたまへればうしろやすきを、和琴こそ、 いくばくならぬ調べなれど、跡定まりたることなくて、なか なか女のたどりぬべけれ、春の琴の音は、みな掻き合はする

ものなるを、乱るるところもやとなまいとほしく思す。  大将、いといたく心げさうして、御前のことごとしくうる はしき御試みあらむよりも、今日の心づかひはことにまさ りておぼえたまへば、あざやかなる御直衣、香にしみたる 御衣ども、袖いたくたきしめて、ひきつくろひて参りたまふ ほど、暮れはてにけり。ゆゑある黄昏時の空に、花は、去年 の古雪思ひ出でられて、枝もたわむばかり咲き乱れたり。ゆ るるかにうち吹く風に、えならず匂ひたる御簾の内の薫りも 吹きあはせて、鶯さそふつまにしつべく、いみじき殿のあ たりのにほひなり。御簾の下より、箏の御琴の裾すこしさし 出でて、 「軽々しきやうなれど、これが緒ととのへて調べ こころみたまへ。ここにまたうとき人の入るべきやうもなき を」とのたまへば、うちかしこまりて賜はりたまふほど、用- 意多くめやすくて、壱越調の声に発の緒を立てて、ふとも調 べやらでさぶらひたまへば、 「なほ掻き合はせばかりは、

手一つ、すさまじからでこそ」
とのたまへば、 「さらに、 今日の御遊びのさしいらへにまじらふばかりの手づかひなん、 おぼえずはべりける」と、気色ばみたまふ。 「さもあるこ となれど、女楽にえ言まぜでなむ逃げにける、と伝はらむ名 こそ惜しけれ」とて笑ひたまふ。調べはてて、をかしきほど に掻き合はせばかり弾きてまゐらせたまひつ。この御孫の君 たちの、いとうつくしき宿直姿どもにて、吹き合はせたる物 の音ども、まだ若けれど、生ひ先ありていみじくをかしげ なり。 女性四人の演奏それぞれに華麗をきわめる 御琴どもの調べどもととのひはてて、掻き 合はせたまへるほど、いづれとなき中に、 琵琶はすぐれて上手めき、神さびたる手づ かひ、澄みはてておもしろく聞こゆ。和琴に、大将も耳とど めたまへるに、なつかしく愛敬づきたる御爪音に、掻き返し たる音の、めづらしくいまめきて、さらに、このわざとある

上手どもの、おどろおどろしく掻き立てたる調べ調子に劣ら ずにぎははしく、大和琴にもかかる手ありけり、と聞き驚か る。深き御労のほど、あらはに聞こえておもしろきに、大殿 御心落ちゐて、いとあり難く思ひきこえたまふ。箏の御琴は、 物の隙々に、心もとなく漏り出づる物の音がらにて、うつく しげになまめかしくのみ聞こゆ。琴は、なほ若き方なれど、 習ひたまふさかりなれば、たどたどしからず、いとよく物に 響きあひて、優になりにける御琴の音かな、と大将聞きたま ふ。拍子とりて唱歌したまふ。院も、時々扇うち鳴らして加 へたまふ御声、昔よりもいみじくおもしろく、すこしふつつ かにものものしき気添ひて聞こゆ。大将も、声いとすぐれた まへる人にて、夜の静かになりゆくままに、言ふ限りなくな つかしき夜の御遊びなり。 源氏、四人の女性をそれぞれ花にたとえる

月、心もとなきころなれば、燈籠こなたか なたにかけて、灯よきほどにともさせたま へり。宮の御方をのぞきたまへれば、人よ りけに小さくうつくしげにて、ただ御衣のみある心地す。に ほひやかなる方は後れて、ただいとあてやかにをかしく、二- 月の中の十日ばかりの青柳の、わづかにしだりはじめたらむ 心地して、鶯の羽風にも乱れぬべくあえかに見えたまふ。桜 の細長に、御髪は左右よりこぼれかかりて、柳の糸のさまし たり。  これこそは、限りなき人の御ありさまなめれ、と見ゆるに、 女御の君は、同じやうなる御なまめき姿の、いますこしにほ ひ加はりて、もてなしけはひ心にくく、よしあるさましたま ひて、よく咲きこぼれたる藤の花の、夏にかかりてかたはら に並ぶ花なき朝ぼらけの心地ぞしたまへる。さるは、いとふ くらかなるほどになりたまひて、悩ましくおぼえたまひけれ

ば、御琴も押しやりて、脇息におしかかりたまへり。ささや かになよびかかりたまへるに、御脇息は例のほどなれば、お よびたる心地して、ことさらに小さく作らばやと見ゆるぞ、 いとあはれげにおはしける。紅梅の御衣に、御髪のかかりは らはらときよらにて、灯影の御姿世になくうつくしげなるに、 紫の上は、葡萄染にやあらむ、色濃き小袿、薄蘇芳の細長に 御髪のたまれるほど、こちたくゆるるかに、おほきさなどよ きほどに様体あらまほしく、あたりににほひ満ちたる心地し て、花といはば桜にたとへても、なほ物よりすぐれたるけは ひことにものしたまふ。  かかる御あたりに、明石は気おさるべきを、いとさしもあ らず。もてなしなど気色ばみ恥づかしく、心の底ゆかしきさ まして、そこはかとなくあてになまめかしく見ゆ。柳の織物 の細長、萌黄にやあらむ、小袿着て、羅の裳のはかなげなる ひきかけて、ことさら卑下したれど、けはひ、思ひなしも心

にくく侮らはしからず。高麗の青地の錦の端さしたる褥に、 まほにもゐで、琵琶をうち置きて、ただけしきばかり弾きか けて、たをやかにつかひなしたる撥のもてなし、音を聞くよ りも、またあり難くなつかしくて、五月まつ花橘、花も実も 具して押し折れるかをりおぼゆ。  これもかれも、うちとけぬ御けはひどもを聞き見たまふに、 大将も、いと内ゆかしくおぼえたまふ。対の上の、見しをり よりも、ねびまさりたまへらむありさまゆかしきに、静心も なし。宮をば、いますこしの宿世及ばましかば、わがものに ても見たてまつりてまし、心のいとぬるきぞ悔しきや。院は たびたびさやうにおもむけて、後言にものたまはせけるを、 とねたく思へど、すこし心やすき方に見えたまふ御けはひに、 侮りきこゆとはなけれど、いとしも心は動かざりけり。この 御方をば、何ごとも思ひ及ぶべき方なく、け遠くて年ごろ過 ぎぬれば、いかでか、ただ、おほかたに、心寄せあるさまを

も見えたてまつらむとばかりの、口惜しく嘆かしきなりけり。 あながちに、あるまじくおほけなき心などはさらにものした まはず、いとよくもてをさめたまへり。 源氏、夕霧とともに音楽について論評する 夜更けゆくけはひ冷やかなり。臥待の月は つかにさし出でたる、 「心もとなしや、 春の朧月夜よ。秋のあはれ、はた、かうや うなる物の音に、虫の声よりあはせたる、ただならず、こよ なく響きそふ心地すかし」とのたまへば、大将の君、 「秋の 夜の隈なき月には、よろづのもののとどこほりなきに、琴笛 の音も明らかに、澄める心地はしはべれど、なほことさらに つくりあはせたるやうなる空のけしき、花の露もいろいろ目 移ろひ心散りて、限りこそはべれ。春の空のたどたどしき霞 の間より、朧なる月影に、静かに吹き合はせたるやうには、 いかでか。笛の音なども、艶に澄みのぼりはてずなむ。女は 春をあはれぶ、と古き人の言ひおきはべりける、げにさなむ

はべりける。なつかしくもののととのほることは、春の夕暮 こそことにはべりけれ」
と申したまへば、 「いな、この定 めよ。いにしへより人の分きかねたることを、末の世に下れ る人のえ明らめはつまじくこそ。物の調べ、曲のものどもは しも、げに律をば次のものにしたるは、さもありかし」など のたまひて、 「いかに。ただ今、有職のおぼえ高きその人 かの人、御前などにて、たびたびこころみさせたまふに、す ぐれたるは数少なくなりためるを、その兄と思へる上手ども いくばくえまねびとらぬにやあらむ。このかくほのかなる女 たちの御中に弾きまぜたらむに、際離るべくこそおぼえね。 年ごろかく埋れて過ぐすに、耳などもすこしひがひがしくな りにたるにやあらむ。口惜しうなむ。あやしく、人の才、は かなくとりすることどもも、もののはえありてまさるところ なる。その御前の御遊びなどに、ひときざみに選ばるる人々、 それかれといかにぞ」とのたまへば、大将、 「それをなむと

り申さむと思ひはべりつれど、明らかならぬ心のままにおよ すけてやは、と思ひたまふる。上りての世を聞きあはせはべ らねばにや、衛門督の和琴、兵部卿宮の御琵琶などをこそ、 このごろめづらかなる例にひき出ではべめれ。げにかたはら なきを、今宵うけたまはる物の音どもの、みな等しく耳驚き はべるは。なほかくわざともあらぬ御遊びと、かねて思ひた まへたゆみける心の騒ぐにやはべらむ、唱歌などいと仕うま つりにくくなむ。和琴は、かの大臣ばかりこそ、かく、をり につけてこしらへなびかしたる音など、心にまかせて掻きた てたまへるは、いとことにものしたまへ。をさをさ際離れぬ ものにはべめるを、いとかしこくととのひてこそはべりつ れ」
と、めできこえたまふ。 「いと、さ、ことごとしき際 にはあらぬを、わざとうるはしくもとりなさるるかな」とて、 したり顔にほほ笑みたまふ。 「げに、けしうはあらぬ弟子どもなりかし。琵琶はしも、

ここに口入るべきことまじらぬを、さ言へど、物のけはひ異 なるべし。おぼえぬ所にて聞きはじめたりしに、めづらしき 物の声かな、となむおぼえしかど、そのをりよりはまたこよ なくまさりにたるをや」
と、せめてわれ賢にかこちなしたま へば、女房などはすこしつきしろふ。 「よろづのこと、道々につけて習ひまねばば、才といふ もの、いづれも際なくおぼえつつ、わが心地に飽くべき限り なく習ひとらむことはいと難けれど、何かは、そのたどり深 き人の、今の世にをさをさなければ、片はしをなだらかにま ねび得たらむ人、さる片かどに心をやりてもありぬべきを、 琴なむなほわづらはしく、手触れにくきものはありける。こ の琴は、まことに跡のままに尋ねとりたる昔の人は、天地を なびかし、鬼神の心をやはらげ、よろづの物の音のうちに従 ひて、悲しび深き者も、よろこびに変り、賤しく貧しき者も、 高き世にあらたまり、宝にあづかり、世にゆるさるるたぐひ

多かりけり。この国に弾き伝ふるはじめつ方まで、深くこの ことを心得たる人は、多くの年を知らぬ国に過ごし、身をな きになして、この琴をまねびとらむとまどひてだに、し得る は難くなむありける。げに、はた、明らかに空の月星を動か し、時ならぬ霜雪を降らせ、雲雷を騒がしたる例、上りた る世にはありけり。かく限りなきものにて、そのままに習ひ とる人のあり難く、世の末なればにや、いづこのそのかみの 片はしにかはあらむ。されど、なほ、かの鬼神の耳とどめ、 かたぶきそめにけるものなればにや、なまなまにまねびて、 思ひかなはぬたぐひありける後、これを弾く人よからず、と かいふ難をつけて、うるさきままに、今は、をさをさ伝ふる 人なしとか。いと口惜しきことにこそあれ。琴の音を離れて は、何ごとをか物をととのへ知るしるべとはせむ。げに、よ ろづのこと、衰ふるさまはやすくなりゆく世の中に、独り出 で離れて、心を立てて、唐土高麗と、この世にまどひ歩き、

親子を離れむことは、世の中にひがめる者になりぬべし。な どか、なのめにて、なほこの道を通はし知るばかりの端をば、 知りおかざらむ。調べひとつに手を弾き尽くさんことだに、 量りもなき物ななり。いはむや、多くの調べ、わづらはしき 曲多かるを、心に入りしさかりには、世にありとあり、ここ に伝はりたる譜といふものの限りをあまねく見あはせて、後- 後は師とすべき人もなくてなむ、好み習ひしかど、なほ上り ての人には、当るべくもあらじをや。まして、この後といひ ては、伝はるべき末もなき、いとあはれになむ」
などのたま へば、大将、げにいと口惜しく恥づかし、と思す。 「この皇子たちの御中に、思ふやうに生ひ出でたまふも のしたまはば、その世になむ、そもさまでながらへとまるや うあらば、いくばくならぬ手の限りもとどめたてまつるべき。 二の宮、今より気色ありて見えたまふを」などのたまへば、 明石の君は、いと面だたしく、涙ぐみて聞きゐたまへり。 源氏も加わり、うちとけた演奏になる

女御の君は、箏の御琴をば、上に譲りきこ えて、寄り臥したまひぬれば、あづまを大- 殿の御前にまゐりて、け近き御遊びになり ぬ。葛城遊びたまふ。華やかにおもしろし。大殿、折り返し うたひたまふ御声たとへん方なく愛敬づきめでたし。月やう やうさし上るままに、花の色香ももてはやされて、げにいと 心にくきほどなり。  箏の琴は、女御の御爪音は、いとらうたげになつかしく、 母君の御けはひ加はりて、揺の音深く、いみじく澄みて聞こ えつるを、この御手づかひは、また、さま変りて、ゆるるか におもしろく、聞く人ただならず、すずろはしきまで愛敬づ きて、輪の手など、すべて、さらに、いとかどある御琴の音 なり。返り声に、みな調べ変りて、律の掻き合はせども、な つかしくいまめきたるに、琴は、五個の調べ、あまたの手の 中に、心とどめて必ず弾きたまふべき五六の撥を、いとおも

しろくすまして弾きたまふ。さらにかたほならず、いとよく 澄みて聞こゆ。春秋よろづの物に通へる調べにて、通はしわ たしつつ弾きたまふ。心しらひ、教へきこえたまふさま違へ ず、いとよくわきまへたまへるを、いとうつくしく面だたし く思ひきこえたまふ。 女楽終わり夕霧ら禄を賜わり帰途につく この君たちのいとうつくしく吹きたてて、 切に心入れたるを、らうたがりたまひて、 「ねぶたくなりにたらむに。今宵の遊び は長くはあらで、はつかなるほどにと思ひつるを、とどめが たき物の音どもの、いづれともなきを、聞きわくほどの耳と からぬたどたどしさに、いたく更けにけり。心なきわざなり や」とて、笙の笛吹く君に、土器さしたまひて、御衣脱ぎて かづけたまふ。横笛の君には、こなたより、織物の細長に、 袴などことごとしからぬさまに、けしきばかりにて、大将の 君には、宮の御方より盃さし出でて、宮の御装束一領かづけ

たてまつりたまふを、大殿、 「あやしや。物の師をこそまづ はものめかしたまはめ。愁はしきことなり」とのたまふに、 宮のおはします御几帳のそばより御笛を奉る。うち笑ひたま ひてとりたまふ。いみじき高麗笛なり。すこし吹き鳴らした まへば、みな立ち出でたまふほどに、大将立ちとまりたまひ て、御子の持ちたまへる笛をとりて、いみじくおもしろく吹 きたてたまへるが、いとめでたく聞こゆれば、いづれもいづ れも、みな、御手を離れぬものの伝へ伝へ、いと二なくのみ あるにてぞ、わが御才のほどあり難く思し知られける。  大将殿は、君たちを御車に乗せて、月の澄めるにまかでた まふ。道すがら、箏の琴の変りていみじかりつる音も耳につ きて、恋しくおぼえたまふ。わが北の方は、故大宮の教へき こえたまひしかど、心にもしめたまはざりしほどに別れたて まつりたまひにしかば、ゆるるかにも弾きとりたまはで、男- 君の御前にては、恥ぢてさらに弾きたまはず。何ごともただ

おいらかにうちおほどきたるさまして、子どものあつかひを 暇なく次々したまへば、をかしきところもなくおぼゆ。さす がに、腹あしくてもの妬みうちしたる、愛敬づきてうつくし き人ざまにぞものしたまふめる。 源氏、紫の上と語り、わが半生を述懐する 院は、対へ渡りたまひぬ。上は、とまりた まひて、宮に御物語など聞こえたまひて、 暁にぞ渡りたまへる。日高うなるまで大- 殿籠れり。 「宮の御琴の音は、いとうるさくなりにけりな。 いかが聞きたまひし」と聞こえたまへば、 「はじめつ方、 あなたにてほの聞きしはいかにぞやありしを、いとこよなく なりにけり。いかでかは、かく他事なく教へきこえたまはむ には」と答へきこえたまふ。 「さかし。手を取る取る、お ぼつかなからぬ物の師なりかし。これかれにも、うるさくわ づらはしくて暇いるわざなれば、教へたてまつらぬを、院に も内裏にも、琴はさりとも習はしきこゆらむ、とのたまふ、

と聞くがいとほしく、さりともさばかりの事をだに、かくと り分きて御後見にと預けたまへるしるしには、と思ひ起こし てなむ」
など聞こえたまふついでにも、 「昔、世づかぬほ どをあつかひ思ひしさま、その世には暇もあり難くて、心の どかにとり分き教へきこゆることなどもなく、近き世にも、 何となく次々紛れつつ過ぐして、聞きあつかはぬ御琴の音の、 出でばえしたりしも面目ありて、大将のいたくかたぶき驚き たりし気色も、思ふやうにうれしくこそありしか」など聞こ えたまふ。  かやうの筋も、今は、また、おとなおとなしく、宮たちの 御あつかひなどとりもちてしたまふさまも、至らぬことなく、 すべて何ごとにつけても、もどかしくたどたどしきことまじ らず、あり難き人の御ありさまなれば、いとかく具しぬる人 は世に久しからぬ例もあなるをと、ゆゆしきまで思ひきこえ たまふ。さまざまなる人のありさまを見集めたまふままに、

とりあつめ足らひたることは、まことにたぐひあらじ、との み思ひきこえたまへり。今年は三十七にぞなりたまふ。  見たてまつりたまひし年月のことなども、あはれに思し出 でたるついでに、 「さるべき御祈祷など、常よりもとり分 きて、今年はつつしみたまへ。もの騒がしくのみありて、思 ひいたらぬ事もあらむを、なほ思しめぐらして、大きなる事 どもしたまはば、おのづからせさせてむ。故僧都のものした まはずなりにたるこそ、いと口惜しけれ。おほかたにてうち 頼まむにも、いとかしこかりし人を」などのたまひ出づ。 「みづからは、幼くより、人に異なるさまにて、ことごと しく生ひ出でて、今の世のおぼえありさま、来し方にたぐひ 少なくなむありける。されど、また、世にすぐれて悲しき目 を見る方も、人にはまさりけりかし。まづは、思ふ人にさま ざま後れ、残りとまれる齢の末にも、飽かず悲しと思ふこと 多く、あぢきなくさるまじきことにつけても、あやしくもの

思はしく、心に飽かずおぼゆること添ひたる身にて過ぎぬれ ば、それにかへてや、思ひしほどよりは、今までも、ながらふ るならむとなん、思ひ知らるる。君の御身には、かの一ふしの 別れより、あなたこなた、もの思ひとて心乱りたまふばかり のことあらじとなん思ふ。后といひ、ましてそれより次々は、 やむごとなき人といへど、みな必ずやすからぬもの思ひ添ふ わざなり。高きまじらひにつけても心乱れ、人に争ふ思ひの 絶えぬもやすげなきを、親の窓の内ながら過ぐしたまへるや うなる心やすきことはなし。その方、人にすぐれたりける宿- 世とは思し知るや。思ひの外に、この宮のかく渡りものした まへるこそは、なま苦しかるべけれど、それにつけては、い とど加ふる心ざしのほどを、御みづからの上なれば、思し知 らずやあらむ。ものの心も深く知りたまふめれば、さりとも となむ思ふ」
と聞こえたまへば、 「のたまふやうに、も のはかなき身には過ぎにたるよそのおぼえはあらめど、心に

たへぬもの嘆かしさのみうち添ふや、さはみづからの祈りな りける」
とて、残り多げなるけはひ恥づかしげなり。 「まめやかには、いと行く先少なき心地するを、今年 もかく知らず顔にて過ぐすは、いとうしろめたくこそ。さき ざきも聞こゆること、いかで御ゆるしあらば」と聞こえたま ふ。 「それはしも、あるまじきことになん。さてかけ離れ たまひなむ世に残りては、何のかひかあらむ。ただかく何と なくて過ぐる年月なれど、明け暮れの隔てなきうれしさのみ こそ、ますことなくおぼゆれ。なほ思ふさまことなる心のほ どを見はてたまへ」とのみ聞こえたまふを、例の、ことと心 やましくて、涙ぐみたまへる気色を、いとあはれと見たてま つりたまひて、よろづに聞こえ紛らはしたまふ。 源氏、過往の女性関係を回想して論評する 「多くはあらねど、人のありさまの、と りどりに口惜しくはあらぬを見知りゆくま まに、まことの心ばせおいらかに落ちゐた

るこそ、いと難きわざなりけれとなむ思ひはてにたる。  大将の母君を、幼かりしほどに見そめて、やむごとなくえ 避らぬ筋には思ひしを、常に仲よからず、隔てある心地して やみにしこそ、今思へばいとほしく悔しくもあれ。また、わ が過ちにのみもあらざりけりなど、心ひとつになむ思ひ出づ る。うるはしく重りかにて、そのことの飽かぬかな、とおぼ ゆることもなかりき。ただ、いとあまり乱れたるところなく、 すくすくしく、すこしさかしとやいふべかりけむと、思ふに は頼もしく、見るにはわづらはしかりし人ざまになん。  中宮の御母御息所なん、さまことに心深くなまめかしき例 にはまづ思ひ出でらるれど、人見えにくく、苦しかりしさま になんありし。恨むべきふしぞ、げにことわりとおぼゆるふ しを、やがて長く思ひつめて深く怨ぜられしこそ、いと苦し かりしか。心ゆるびなく恥づかしくて、我も人もうちたゆみ、 朝夕の睦びをかはさむには、いとつつましきところのありし

かば、うちとけては見おとさるることやなど、あまりつくろ ひしほどに、やがて隔たりし仲ぞかし。いとあるまじき名を 立ちて、身のあはあはしくなりぬる嘆きを、いみじく思ひし めたまへりしがいとほしく、げに、人柄を思ひしも、我罪あ る心地してやみにし慰めに、中宮を、かく、さるべき御契り とはいひながら、とりたてて、世の譏り、人の恨みをも知ら ず心寄せたてまつるを、かの世ながらも見なほされぬらむ。 今も昔も、なほざりなる心のすさびに、いとほしく悔しきこ とも多くなん」
と、来し方の人の御上、すこしづつのたまひ 出でて、 「内裏の御方の御後見は、何ばかりのほどならず と侮りそめて、心やすきものに思ひしを、なほ心の底見えず、 際なく深きところある人になむ。うはべは人になびき、おい らかに見えながら、うちとけぬ気色下に籠りて、そこはかと なく恥づかしきところこそあれ」とのたまへば、 「他人 は見ねば知らぬを、これは、まほならねど、おのづから気色

見るをりをりもあるに、いとうちとけにくく、心恥づかしき ありさましるきを、いとたとしへなき裏なさを、いかに見た まふらん、とつつましけれど、女御はおのづから思しゆるす らん、とのみ思ひてなむ」
とのたまふ。  さばかり、めざまし、と心おきたまへりし人を、今は、か くゆるして見えかはしなどしたまふも、女御の御ための真心 なるあまりぞかし、と思すに、いとあり難ければ、 「君こ そは、さすがに隈なきにはあらぬものから、人により事にし たがひ、いとよく二筋に心づかひはしたまひけれ。さらに、 ここら見れど、御ありさまに似たる人はなかりけり。いと気- 色こそものしたまへ」と、ほほ笑みて聞こえたまふ。 「宮に、いとよく弾きとりたまへりしことのよろこび聞 こえむ」とて、夕つ方渡りたまひぬ。我に心おく人やあらむ、 とも思したらず、いといたく若びて、ひとへに御琴に心入れ ておはす。 「今は、暇ゆるしてうち休ませたまへかし。物

の師は心ゆかせてこそ。いと苦しかりつる日ごろのしるしあ りて、うしろやすくなりたまひにけり」
とて、御琴ども押し やりて大殿籠りぬ。 紫の上発病する 三月、二条院に移す 対には、例のおはしまさぬ夜は、宵居した まひて、人々に物語など読ませて聞きたま ふ。 「かく、世のたとひに言ひ集めたる昔- 語どもにも、あだなる男、色好み、二心ある人にかかづらひ たる女、かやうなる事を言ひ集めたるにも、つひによる方あ りてこそあめれ、あやしく浮きても過ぐしつるありさまかな。 げに、のたまひつるやうに、人よりことなる宿世もありける 身ながら、人の忍びがたく飽かぬことにするもの思ひ離れぬ 身にてややみなむとすらん。あぢきなくもあるかな」など、 思ひつづけて、夜更けて大殿籠りぬる暁方より御胸を悩みた まふ。人々見たてまつりあつかひて、 「御消息聞こえさせむ」 と聞こゆるを、 「いと便ないこと」と制したまひて、た

へがたきをおさへて明かしたまうつ。御身もぬるみて、御心- 地もいとあしけれど、院もとみに渡りたまはぬほど、かくな む、とも聞こえず。  女御の御方より御消息あるに、 「かく悩ましくてなむ」と 聞こえたまへるに、驚きてそなたより聞こえたまへるに、胸 つぶれて急ぎ渡りたまへるに、いと苦しげにておはす。 「いかなる御心地ぞ」とて探りたてまつりたまへば、いと熱 くおはすれば、昨日聞こえたまひし御つつしみの筋など思し あはせたまひて、いと恐ろしく思さる。御粥などこなたにま ゐらせたれど御覧じも入れず、日一日添ひおはして、よろづ に見たてまつり嘆きたまふ。はかなき御くだものをだに、い とものうくしたまひて、起き上りたまふこと絶えて、日ごろ 経ぬ。いかならむと思し騒ぎて、御祈祷ども数知らずはじめ させたまふ。僧召して、御加持などせさせたまふ。そこ所と もなくいみじく苦しくしたまひて、胸は時々おこりつつわづ

らひたまふさま、たへがたく苦しげなり。さまざまの御つつ しみ限りなけれど、験も見えず。重しと見れど、おのづから おこたるけぢめあるは頼もしきを、いみじく心細く悲し、と 見たてまつりたまふに、他事思されねば、御賀の響きもしづ まりぬ。かの院よりも、かくわづらひたまふよし聞こしめし て、御とぶらひいとねむごろに、たびたび聞こえたまふ。  同じさまにて、二月も過ぎぬ。言ふ限りなく思し嘆きて、 試みに所を変へたまはむとて、二条院に渡したてまつりたま ひつ。院の内ゆすり満ちて、思ひ嘆く人多かり。冷泉院も聞 こしめし嘆く。この人亡せたまはば、院も必ず世を背く御本- 意遂げたまひてむと、大将の君なども、心を尽くして見たて まつりあつかひたまふ。御修法などは、おほかたのをばさる ものにて、とり分きて仕うまつらせたまふ。いささかもの思 し分く隙には、 「聞こゆることを、さも心うく」とのみ 恨みきこえたまへど、限りありて別れはてたまはむよりも、

目の前にわが心とやつし棄てたまはむ御ありさまを見ては、 さらに片時たふまじくのみ、惜しく悲しかるべければ、 「昔より、みづからぞかかる本意深きを、とまりてさうざう しく思されん心苦しさにひかれつつ過ぐすを、さかさまにう ち棄てたまはむとや思す」とのみ、惜しみきこえたまふに、 げにいと頼みがたげに弱りつつ、限りのさまに見えたまふを りをり多かるを、いかさまにせむ、と思しまどひつつ、宮の 御方にも、あからさまに渡りたまはず。御琴どもすさまじく て、みなひき籠められ、院の内の人々は、みなある限り二条- 院に集ひ参りて、この院には、火を消ちたるやうにて、ただ、 女どちおはして、人ひとりの御けはひなりけり、と見ゆ。  女御の君も渡りたまひて、もろともに見たてまつりあつか ひたまふ。 「ただにもおはしまさで、物の怪などいと恐 ろしきを、早く参りたまひね」と、苦しき御心地にも聞こえ たまふ。若宮のいとうつくしうておはしますを見たてまつり

たまひても、いみじく泣きたまひて、 「大人びたまはむを、 え見たてまつらずなりなむこと。忘れたまひなんかし」との たまへば、女御、せきあへず悲しと思したり。 「ゆゆしく。 かくな思しそ。さりとも、けしうはものしたまはじ。心によ りなん、人はともかくもある。おきて広き器ものには、幸ひ もそれに従ひ、狭き心ある人は、さるべきにて、高き身とな りても、ゆたかにゆるべる方は後れ、急なる人は久しく常な らず、心ぬるくなだらかなる人は、長きためしなむ多かりけ る」など、仏神にもこの御心ばせのあり難く罪軽きさまを申 しあきらめさせたまふ。  御修法の阿闍梨たち、夜居などにても、近くさぶらふ限り のやむごとなき僧などは、いとかく思しまどへる御けはひを 聞くに、いといみじく心苦しければ、心を起こして祈りきこ ゆ。すこしよろしきさまに見えたまふ時、五六日うちまぜつ つ、また重りわづらひたまふこと、いつとなくて月日を経た

まふは、なほ、いかにおはすべきにか、よかるまじき御心地 にや、と思し嘆く。御物の怪など言ひて出で来るもなし。悩 みたまふさま、そこはかと見えず、ただ日にそへて弱りたま ふさまにのみ見ゆれば、いともいとも悲しくいみじく思すに、 御心の暇もなげなり。 柏木、女三の宮を諦めず小侍従を語らう まことや、衛門督は中納言になりにきかし。 今の御世には、いと親しく思されて、いと 時の人なり。身のおぼえまさるにつけても、 思ふことのかなはぬ愁はしさを思ひわびて、この宮の御姉の 二の宮をなむ得たてまつりてける。下臈の更衣腹におはしま しければ、心やすき方まじりて思ひきこえたまへり。人柄も、 なべての人に思ひなずらふれば、けはひこよなくおはすれど、 もとよりしみにし方こそなほ深かりけれ、慰めがたき姨捨に て、人目にとがめらるまじきばかりに、もてなしきこえたま へり。

 なほ、かの下の心忘られず。小侍従といふかたらひ人は、 宮の御侍従の乳母のむすめなりけり。その乳母の姉ぞ、かの 督の君の御乳母なりければ、早くよりけ近く聞きたてまつり て、まだ宮幼くおはしましし時より、いときよらになむおは します、帝のかしづきたてまつりたまふさまなど、聞きおき たてまつりて、かかる思ひもつきそめたるなりけり。  かくて、院も離れおはしますほど、人目少なくしめやかな らむを推しはかりて、小侍従を迎へとりつつ、いみじう語ら ふ。 「昔より、かく命もたふまじく思ふことを、かかる親 しきよすがありて、御ありさまを聞き伝へ、たへぬ心のほど をも聞こしめさせて頼もしきに、さらにそのしるしのなけれ ば、いみじくなんつらき。院の上だに、かくあまたにかけか けしくて、人に圧されたまふやうにて、独り大殿籠る夜な夜 な多く、つれづれにて過ぐしたまふなりなど人の奏しけるつ いでにも、すこし悔い思したる御気色にて、同じくは、ただ

人の心やすき後見を定めむには、まめやかに仕うまつるべき 人をこそ定むべかりけれ、とのたまはせて、女二の宮のなか なかうしろやすく、行く末ながきさまにてものしたまふなる こと、とのたまはせけるを伝へ聞きしに、いとほしくも口惜 しくも、いかが思ひ乱るる。げに、同じ御筋とは尋ねきこえ しかど、それはそれとこそおぼゆるわざなりけれ」
と、うちう めきたまへば、小侍従、 「いで、あなおほけな。それをそれ とさしおきたてまつりたまひて、また、いかやうに限りなき 御心ならむ」と言へば、うちほほ笑みて、 「さこそはあり けれ。宮にかたじけなく聞こえさせ及びけるさまは、院にも 内裏にも聞こしめしけり。などてかは、さてもさぶらはざら まし、となむ事のついでにはのたまはせける。いでや、ただ、 いますこしの御いたはりあらましかば」など言へば、 「いと難き御ことなりや。御宿世とかいふことはべなるを本 にて、かの院の言に出でてねむごろに聞こえたまふに、立ち

並びさまたげきこえさせたまふべき御身のおぼえとや思され し。このごろこそ、すこしものものしく、御衣の色も深くな りたまへれ」
と言へば、言ふかひなくはやりかなる口ごはさ に、え言ひはてたまはで、 「今はよし。過ぎにし方をば聞 こえじや。ただ、かくあり難きものの隙に、け近きほどにて、 この心の中に思ふことのはしすこし聞こえさせつべくたばか りたまへ。おほけなき心は、すべて、よし見たまへ、いと 恐ろしければ、思ひ離れてはべり」とのたまへば、 「こ れよりおほけなき心は、いかがはあらむ。いとむくつけきこ とをも思し寄りけるかな。なにしに参りつらむ」と、はち ぶく。   「いで、あな聞きにく。あまりこちたくものをこそ言ひ なしたまふべけれ。世はいと定めなきものを、女御后もあ るやうありて、ものしたまふたぐひなくやは。まして、その 御ありさまよ、思へばいとたぐひなくめでたけれど、内々は

心やましきことも多かるらむ。院の、あまたの御中に、また 並びなきやうにならはしきこえたまひしに、さしも等しから ぬ際の御方々にたちまじり、めざましげなる事もありぬべく こそ。いとよく聞きはべりや。世の中はいと常なきものを、 一際に思ひ定めて、はしたなくつききりなることなのたまひ そよ」
とのたまへば、 「人におとされたまへる御ありさ まとて、めでたき方に改めたまふべきにやははべらむ。これ は世の常の御ありさまにもはべらざめり。ただ、御後見なく てただよはしくおはしまさむよりは、親ざまに、と譲りきこ えたまひしかば、かたみに、さこそ思ひかはしきこえさせた まひためれ。あいなき御おとしめ言になむ」と、はてはては 腹立つを、よろづに言ひこしらへて、 「まことは、さばか り世になき御ありさまを、見たてまつり馴れたまへる御心に、 数にもあらずあやしきなれ姿を、うちとけて御覧ぜられんと は、さらに思ひかけぬことなり。ただ、一言、物越しにて聞

こえ知らすばかりは、何ばかりの御身のやつれにかはあらむ。 仏神にも思ふこと申すは、罪あるわざかは」
と、いみじき誓- 言をしつつのたまへば、しばしこそ、いとあるまじきことに 言ひ返しけれ、もの深からぬ若人は、人のかく身にかへてい みじく思ひのたまふを、えいなびはてで、 「もし、さり ぬべき隙あらばたばかりはべらむ。院のおはしまさぬ夜は、 御帳のめぐりに人多くさぶらうて、御座のほとりに、さるべ き人必ずさぶらひたまへば、いかなるをりをかは、隙を見つ けはべるべからむ」と、わびつつ参りぬ。 柏木、小侍従の手引きで女三の宮に近づく いかにいかにと日々に責められ困じて、さ るべきをりうかがひつけて、消息しおこせ たり。よろこびながら、いみじくやつれ忍 びておはしぬ。まことに、わが心にもいとけしからぬ事なれ ば、け近く、なかなか思ひ乱るることもまさるべきことまで は思ひも寄らず、ただ、いとほのかに、御衣のつまばかりを

見たてまつりし春の夕の飽かず世とともに思ひ出でられたま ふ御ありさまをすこしけ近くて見たてまつり、思ふことをも 聞こえ知らせてば、一行の御返りなどもや見せたまふ、あは れとや思し知る、とぞ思ひける。  四月十余日ばかりのことなり。御禊、明日とて、斎院に奉 りたまふ女房十二人、ことに上臈にはあらぬ若き人わらべな ど、おのがじし物縫ひ化粧などしつつ、物見むと思ひまうく るも、とりどりに暇なげにて、御前の方しめやかにて、人し げからぬをりなりけり。近くさぶらふ按察の君も、時々通ふ 源中将せめて呼び出ださせければ、下りたる間に、ただ、こ の侍従ばかり近くはさぶらふなりけり。よきをりと思ひて、 やをら御帳の東面の御座の端に据ゑつ。さまでもあるべき 事なりやは。  宮は、何心もなく大殿籠りにけるを、近く男のけはひのす れば、院のおはすると思したるに、うちかしこまりたる気色

見せて、床の下に抱きおろしたてまつるに、物におそはるる かと、せめて見あけたまへれば、あらぬ人なりけり。あやし く聞きも知らぬことどもをぞ聞こゆるや。あさましくむくつ けくなりて、人召せど、近くもさぶらはねば、聞きつけて参 るもなし。わななきたまふさま、水のやうに汗も流れて、も のもおぼえたまはぬ気色、いとあはれにらうたげなり。 「数ならねど、いとかうしも思しめさるべき身とは、思ひた まへられずなむ。昔よりおほけなき心のはべりしを、ひたぶ るに籠めてやみはべなましかば、心の中に朽して過ぎぬべか りけるを、なかなか漏らし聞こえさせて、院にも聞こしめさ れにしを、こよなくもて離れてものたまはせざりけるに、頼 みをかけそめはべりて、身の数ならぬ一際に、人より深き心 ざしをむなしくなしはべりぬることと動かしはべりにし心な む、よろづ今はかひなきことと思ひたまへ返せど、いかばか りしみはべりにけるにか、年月にそへて、口惜しくも、つら

くも、むくつけくも、あはれにも、いろいろに深く思ひたま へまさるにせきかねて、かくおほけなきさまを御覧ぜられぬ るも、かつはいと思ひやりなく恥づかしければ、罪重き心も さらにはべるまじ」
と言ひもてゆくに、この人なりけり、と 思すに、いとめざましく恐ろしくて、つゆ答へもしたまはず。 「いとことわりなれど、世に例なきことにもはべらぬを、 めづらかに情なき御心ばへならば、いと心うくて、なかなか ひたぶるなる心もこそつきはべれ。あはれ、とだにのたまは せば、それを承りてまかでなむ」と、よろづに聞こえた まふ。  よその思ひやりはいつくしく、もの馴れて見えたてまつら むも恥づかしく推しはかられたまふに、ただかばかり思ひつ めたる片はし聞こえ知らせて、なかなかかけかけしき事はな くてやみなん、と思ひしかど、いとさばかり気高う恥づかし げにはあらで、なつかしくらうたげに、やはやはとのみ見え

たまふ御けはひの、あてにいみじく思ゆることぞ、人に似さ せたまはざりける。さかしく思ひしづむる心もうせて、いづ ちもいづちも率て隠したてまつりて、わが身も世に経るさま ならず、跡絶えてやみなばや、とまで思ひ乱れぬ。  ただいささかまどろむともなき夢に、この手馴らしし猫の いとらうたげにうちなきて来たるを、この宮に奉らむとてわ が率て来たると思しきを、何しに奉りつらむ、と思ふほどに、 おどろきて、いかに見えつるならむ、と思ふ。  宮は、いとあさましく、現ともおぼえたまはぬに、胸ふた がりて思しおぼほるるを、 「なほ、かく、のがれぬ御宿世 の浅からざりける、と思ほしなせ。みづからの心ながらも、 うつし心にはあらずなむおぼえはべる」。かのおぼえなかり し、御簾のつまを猫の綱ひきたりし夕のことも、聞こえ出で たり。げに、さはたありけむよ、と口惜しく、契り心うき御- 身なりけり。院にも、今は、いかでかは見えたてまつらむ、

と悲しく心細くていと幼げ に泣きたまふを、いとかた じけなく、あはれ、と見た てまつりて、人の御涙をさ へのごふ袖は、いとど露け さのみまさる。  明けゆくけしきなるに、出でむ方なく、なかなかなり。 「いかがはしはべるべき。いみじく憎ませたまへば、また 聞こえさせむこともあり難きを、ただ一言御声を聞かせたま へ」と、よろづに聞こえ悩ますも、うるさくわびしくて、も ののさらに言はれたまはねば、 「はてはては、むくつけく こそなりはべりぬれ。またかかるやうはあらじ」と、いとう しと思ひきこえて、 「さらば不用なめり。身をいたづらに やはなしはてぬ。いと棄てがたきによりてこそ、かくまでも はべれ、今宵に限りはべりなむもいみじくなむ。つゆにても

御心ゆるしたまふさまならば、それにかへつるにても棄ては べりなまし」
とて、かき抱きて出づるに、はてはいかにしつ るぞ、とあきれて思さる。隅の間の屏風をひきひろげて、戸 を押し開けたれば、渡殿の南の戸の、昨夜入りしがまだ開き ながらあるに、まだ明けぐれのほどなるべし、ほのかに見た てまつらむの心あれば、格子をやをら引き上げて、 「かう、 いとつらき御心にうつし心もうせはべりぬ。すこし思ひのど めよと思されば、あはれ、とだにのたまはせよ」と、おどし きこゆるを、いとめづらかなり、と思して、ものも言はむと したまへど、わななかれて、いと若々しき御さまなり。  ただ明けに明けゆくに、いと心あわたたしくて、 「あは れなる夢語も聞こえさすべきを、かく憎ませたまへばこそ。 さりとも、いま、思しあはする事もはべりなむ」とて、のど かならず立ち出づる明けぐれ、秋の空よりも心づくしなり。   起きてゆく空も知られぬあけぐれにいづくの露のか

  かる袖なり
と、ひき出でて愁へきこゆれば、出でなむとするにすこし慰 めたまひて、   あけぐれの空にうき身は消えななん夢なりけりと   見てもやむべく とはかなげにのたまふ声の、若くをかしげなるを、聞きさす やうにて出でぬる魂は、まことに身を離れてとまりぬる心- 地す。 柏木と女三の宮それぞれ罪におののく 女宮の御もとにも参うでたまはで、大殿へ ぞ忍びておはしぬる。うち臥したれど目も あはず、見つる夢のさだかにあはむことも 難きをさへ思ふに、かの猫のありしさま、いと恋しく思ひ出 でらる。さてもいみじき過ちしつる身かな、世にあらむこと こそまばゆくなりぬれ、と恐ろしくそら恥づかしき心地して、 歩きなどもしたまはず。女の御ためはさらにもいはず、わが

心地にもいとあるまじきことといふ中にも、むくつけくおぼ ゆれば、思ひのままにもえ紛れ歩かず。帝の御妻をもとり過 ちて、事の聞こえあらむにかばかりおぼえむことゆゑは、身 のいたづらにならむ苦しくおぼゆまじ。しかいちじるき罪に は当らずとも、この院に目をそばめられたてまつらむことは、 いと恐ろしく恥づかしくおぼゆ。  限りなき女と聞こゆれど、すこし世づきたる心ばへまじり、 上はゆゑあり、児めかしきにも従はぬ下の心添ひたるこそ、 とあることかかることにうちなびき、心かはしたまふたぐひ もありけれ、これは深き心もおはせねど、ひたおもむきにも の怖ぢしたまへる御心に、ただ今しも人の見聞きつけたらむ やうにまばゆく恥づかしく思さるれば、明かき所にだにえゐ ざり出でたまはず。いと口惜しき身なりけり、とみづから思 し知るべし。  悩ましげになむとありければ、大殿聞きたまひて、いみじ

く御心を尽くしたまふ御事にうち添へて、またいかにと驚か せたまひて渡りたまへり。そこはかと苦しげなることも見え たまはず、いといたく恥ぢらひしめりて、さやかにも見あは せたてまつりたまはぬを、久しくなりぬる絶え間を恨めしく 思すにやといとほしくて、かの御心地のさまなど聞こえたま ひて、 「いまはのとぢめにもこそあれ。今さらにおろかな るさまを見えおかれじとてなん。いはけなかりしほどよりあ つかひそめて見放ちがたければ、かう、月ごろよろづを知ら ぬさまに過ぐしはべるにこそ。おのづから、このほど過ぎば、 見なほしたまひてむ」など聞こえたまふ。かく、けしきも知 りたまはぬもいとほしく心苦しく思されて、宮は、人知れず 涙ぐましく思さる。  督の君は、まして、なかなかなる心地のみまさりて、起き 臥し明かし暮らしわびたまふ。祭の日などは、物見にあらそ ひ行く君達かき連れ来て言ひそそのかせど、悩ましげにもて

なして、ながめ臥したまへり。女宮をば、かしこまりおきた るさまにもてなしきこえて、をさをさうちとけても見えたて まつりたまはず、わが方に離れゐて、いとつれづれに心細く ながめゐたまへるに、童べの持たる葵を見たまひて、   くやしくぞつみをかしけるあふひ草神のゆるせるか   ざしならぬに と思ふもいとなかなかなり。世の中静かならぬ車の音などを よそのことに聞きて、人やりならぬつれづれに、暮らしがた くおぼゆ。  女宮も、かかる気色のすさまじげさも見知られたまへば、 何ごととは知りたまはねど、恥づかしくめざましきに、もの 思はしくぞ思されける。女房なども物見にみな出でて人少 なにのどやかなれば、うちながめて、箏の琴なつかしく弾き まさぐりておはするけはひも、さすがにあてになまめかしけ れど、同じくは、いま一際及ばざりける宿世よ、となほお

ぼゆ。   もろかづら落葉をなににひろひけむ名は睦ましきか   ざしなれども と書きすさびゐたる、いとなめげなる後言なりかし。 紫の上危篤 六条御息所の死霊出現する 大殿の君は、まれまれ渡りたまひて、えふ ともたち帰りたまはず、静心なく思さるる に、 「絶え入りたまひぬ」とて人参りたれば、 さらに何ごとも思し分かれず、御心もくれて渡りたまふ。道 のほどの心もとなきに、げにかの院は、ほとりの大路まで人 たち騒ぎたり。殿の内泣きののしるけはひいとまがまがし。 我にもあらで入りたまへれば、 「日ごろはいささか隙見えた まへるを、にはかになんかくおはします」とて、さぶらふか ぎりは、我も後れたてまつらじとまどふさまども限りなし。 御修法どもの壇こぼち、僧なども、さるべきかぎりこそまか でね、ほろほろと騒ぐを見たまふに、さらば限りにこそはと

思しはつるあさましさに、何ごとかはたぐひあらむ。 「さりとも物の怪のするにこそあらめ。いと、かく、ひ たぶるにな騒ぎそ」としづめたまひて、いよいよいみじき願 どもを立て添へさせたまふ。すぐれたる験者どものかぎり召 し集めて、 「限りある御命にてこの世尽きたまひぬとも、た だ、いましばしのどめたまへ。不動尊の御本の誓ひあり。そ の日数をだにかけとどめたてまつりたまへ」と、頭よりまこ とに黒煙をたてて、いみじき心を起こして加持したてまつる。 院も、 「ただ、いま一たび目を見あはせたまへ。いとあへな く限りなりつらむほどをだにえ見ずなりにけることの悔しく 悲しきを」と思しまどへるさま、とまりたまふべきにもあら ぬを見たてまつる心地ども、ただ推しはかるべし。いみじき 御心の中を仏も見たてまつりたまふにや、月ごろさらにあら はれ出で来ぬ物の怪、小さき童に移りて呼ばひののしるほど に、やうやう生き出でたまふに、うれしくもゆゆしくも思し

騒がる。  いみじく調ぜられて、 「人はみな去りね。院一ところ の御耳に聞こえむ。おのれを、月ごろ、調じわびさせたまふ が情なくつらければ、同じくは思し知らせむと思ひつれど、 さすがに命もたふまじく身をくだきて思しまどふを見たてま つれば、今こそ、かくいみじき身を受けたれ、いにしへの心 の残りてこそかくまでも参り来たるなれば、ものの心苦しさ をえ見過ぐさでつひに現はれぬること。さらに知られじ、と 思ひつるものを」とて、髪を振りかけて泣くけはひ、ただ、昔 見たまひし物の怪のさまと見えたり。あさましくむくつけし と思ししみにしことの変らぬもゆゆしければ、この童の手を とらへてひき据ゑて、さまあしくもせさせたまはず。 「ま ことにその人か。よからぬ狐などいふなるもののたぶれたる が、亡き人の面伏せなること言ひ出づるもあなるを、たしか なる名のりせよ。また、人の知らざらむことの、心にしるく

思ひ出でられぬべからむを言へ。さてなむ、いささかにても 信ずべき」
とのたまへば、ほろほろといたく泣きて、   「わが身こそあらぬさまなれそれながらそらおぼれ   する君はきみなり いとつらし、つらし」と泣き叫ぶものから、さすがにもの恥 ぢしたるけはひ変らず、なかなかいとうとましく心うければ、 もの言はせじ、と思す。 「中宮の御ことにても、いとうれしくかたじけなしと なん、天翔りても見たてまつれど、道異になりぬれば、子の 上までも深くおぼえぬにやあらむ、なほみづからつらしと思 ひきこえし心の執なむとまるものなりける。その中にも、 生きての世に、人よりおとして思し棄てしよりも、思ふどち の御物語のついでに、心よからず憎かりしありさまをのたま ひ出でたりしなむ、いとうらめしく。今はただ亡きに思しゆ るして、他人の言ひおとしめむをだに省き隠したまへ、と

こそ思へ、とうち思ひしばかりに、かくいみじき身のけはひ なれば、かくところせきなり。この人を、深く憎しと思ひき こゆることはなけれど、まもり強く、いと御あたり遠き心地 してえ近づき参らず、御声をだにほのかになむ聞きはべる。 よし、今は、この罪軽むばかりのわざをせさせたまへ。修法 読経とののしることも、身には苦しくわびしき炎とのみまつ はれて、さらに尊きことも聞こえねば、いと悲しくなむ。中- 宮にも、このよしを伝へきこえたまへ。ゆめ御宮仕のほどに、 人ときしろひそねむ心つかひたまふな。斎宮におはしまし しころほひの御罪軽むべからむ功徳のことを、必ずせさせた まへ。いと悔しきことになむありける」
など、言ひつづくれ ど、物の怪に対ひて物語したまはむもかたはらいたければ、 封じこめて、上をば、また他方に忍びて渡したてまつりた まふ。 紫の上死去と聞き、柏木らこれを見舞う

かく、亡せたまひにけりといふこと世の中 に満ちて、御とぶらひに聞こえたまふ人々 あるを、いとゆゆしく思す。今日のかへさ 見に出でたまひける上達部など、帰りたまふ道に、かく人の 申せば、 「いといみじき事にもあるかな。生けるかひありつ る幸ひ人の光うしなふ日にて、雨はそぼ降るなりけり」と、 うちつけ言したまふ人もあり。また、 「かく足らひぬる人は 必ずえ長からぬことなり。『何を桜に』といふ古言もあるは。 かかる人のいとど世にながらへて、世の楽しびを尽くさば、 かたはらの人苦しからむ。今こそ、二品の宮は、もとの御お ぼえあらはれたまはめ。いとほしげにおされたりつる御おぼ えを」など、うちささめきけり。  衛門督、昨日、暮らしがたかりしを思ひて、今日は、御- 弟ども、左大弁、藤宰相など奥の方に乗せて見たまひけり。 かく言ひあへるを聞くにも胸うちつぶれて、 「何かうき世

に久しかるべき」
と、うち誦じ独りごちて、かの院へみな参 りたまふ。たしかならぬことなればゆゆしくやとて、ただ、 おほかたの御とぶらひに参りたまへるに、かく人の泣き騒げ ば、まことなりけり、とたち騒ぎたまへり。  式部卿宮も渡りたまひて、いといたく思しほれたるさまに てぞ入りたまふ。人の御消息もえ申し伝へたまはず。大将の 君、涙を拭ひて立ち出でたまへるに、 「いかに、いかに。 ゆゆしきさまに人の申しつれば、信じがたきことにてなむ。 ただ、久しき御悩みを承り嘆きて参りつる」などのたまふ。 「いと重くなりて、月日経たまへるを、この暁より絶え入 りたまへりつるを。物の怪のしたるになむありける。やうや う生き出でたまふやうに聞きなしはべりて、今なむ皆人心し づむめれど、まだいと頼もしげなしや。心苦しきことにこ そ」とて、まことにいたく泣きたまへるけしきなり。目もす こし腫れたり。衛門督、わがあやしき心ならひにや、この君

の、いとさしも親しからぬ継母の御事にいたく心しめたまへ るかな、と目をとどむ。  かく、これかれ参りたまへるよし聞こしめして、 「重き 病者のにはかにとぢめつるさまなりつるを、女房などは心も えをさめず、乱りがはしく騒ぎはべりけるに、みづからも、 えのどめず心あわたたしきほどにてなむ。ことさらになむ、 かくものしたまへるよろこびは聞こゆべき」とのたまへり。 督の君は胸つぶれて、かかるをりのらうろうならずはえ参る まじく、けはひ恥づかしく思ふも、心の中ぞ腹ぎたなかり ける。  かく、生き出でたまひての後しも、恐ろしく思して、また またいみじき法どもを尽くして加へ行はせたまふ。うつし人 にてだに、むくつけかりし人の御けはひの、まして世かはり、 あやしきもののさまになりたまへらむを思しやるに、いと心 うければ、中宮をあつかひきこえたまふさへぞ、このをりは

ものうく、言ひもてゆけば、女の身はみな同じ罪深きもとゐ ぞかしと、なべての世の中いとはしく、かの、また、人も聞 かざりし御仲の睦物語にすこし語り出でたまへりしことを言 ひ出でたりしに、まことと思し出づるに、いとわづらはしく 思さる。  御髪おろしてむ、と切に思したれば、忌むことの力もやと て、御頂しるしばかりはさみて、五戒ばかり受けさせたて まつりたまふ。御戒の師、忌むことのすぐれたるよし仏に申 すにも、あはれに尊き言まじりて、人わるく御かたはらに添 ひゐたまひて、涙おし拭ひたまひつつ、仏を諸心に念じきこ えたまふさま、世にかしこくおはする人も、いとかく御心ま どふことに当りてはえしづめたまはぬわざなりけり。いかな るわざをして、これを救ひ、かけとどめたてまつらむとのみ 夜昼思し嘆くに、ほれぼれしきまで、御顔もすこし面痩せた まひにたり。 紫の上小康を得、源氏、女三の宮を見舞う

五月などは、まして、晴々しからぬ空のけ しきにえさはやぎたまはねど、ありしより はすこしよろしきさまなり。されど、なほ 絶えず悩みわたりたまふ。物の怪の罪救ふべきわざ、日ごと に法華経一部づつ供養ぜさせたまふ。日ごとに、何くれと尊 きわざせさせたまふ。御枕上近くても、不断の御読経、声 尊きかぎりして読ませたまふ。現はれそめては、をりをり悲 しげなることどもを言へど、さらにこの物の怪去りはてず。 いとど暑きほどは息も絶えつついよいよのみ弱りたまへば、 言はむ方なく思し嘆きたり。亡きやうなる御心地にも、かか る御気色を心苦しく見たてまつりたまひて、世の中に亡くな りなんも、わが身にはさらに口惜しきこと残るまじけれど、 かく思しまどふめるに、むなしく見なされたてまつらむがい と思ひ隈なかるべければ、思ひ起こして御湯などいささかま ゐるけにや、六月になりてぞ時々御ぐしもたげたまひける。

めづらしく見たてまつりたまふにも、なほいとゆゆしくて、 六条院にはあからさまにもえ渡りたまはず。  姫宮は、あやしかりし事を思し嘆きしより、やがて例のさ まにもおはせず悩ましくしたまへど、おどろおどろしくはあ らず。立ちぬる月より物聞こしめさで、いたく青みそこなは れたまふ。かの人は、わりなく思ひあまる時々は夢のやうに 見たてまつりけれど、宮は、尽きせずわりなきことに思した り。院をいみじく怖ぢきこえたまへる御心に、ありさまも人 のほども等しくだにやはある。いたくよしめき、なまめきた れば、おほかたの人目にこそ、なべての人にはまさりてめで らるれ、幼くよりさるたぐひなき御ありさまにならひたまへ る御心には、めざましくのみ見たまふほどに、かく悩みわた りたまふはあはれなる御宿世にぞありける。御乳母たち見た てまつりとがめて、院の渡らせたまふこともいとたまさかな るをつぶやき恨みたてまつる。

 かく悩みたまふ、と聞こしめしてぞ渡りたまふ。女君は、 暑くむつかしとて、御髪すまして、すこしさはやかにもてな したまへり。臥しながらうちやりたまへりしかば、とみにも 乾かねど、つゆばかりうちふくみまよふ筋もなくて、いとき よらにゆらゆらとして、青み衰へたまへるしも、色は真青に 白くうつくしげに、透きたるやうに見ゆる御膚つきなど、世 になくらうたげなり。もぬけたる虫の殻などのやうに、まだ いとただよはしげにおはす。年ごろ住みたまはで、すこし荒 れたりつる院の内、たとしへなく狭げにさへ見ゆ。昨日今日 かくものおぼえたまふ隙にて、心ことに繕はれたる遣水前栽 の、うちつけに心地よげなるを見出だしたまひても、あはれ に今まで経にけるを思ほす。  池はいと涼しげにて、蓮の花の咲きわたれるに、葉はいと 青やかにて、露きらきらと玉のやうに見えわたるを、 「か れ見たまへ。おのれ独りも涼しげなるかな」とのたまふに、

起き上りて見出だしたまへるもいとめづらしければ、 「か くて見たてまつるこそ夢の心地すれ。いみじく、わが身さへ 限りとおぼゆるをりをりのありしはや」と、涙を浮けてのた まへば、みづからもあはれに思して、   消えとまるほどやは経べきたまさかに蓮のつゆの   かかるばかりを とのたまふ。   契りおかむこの世ならでも蓮葉に玉ゐる露のこころ   へだつな  出でたまふ方ざまはものうけれど、内裏にも院にも聞こし めさむところあり、悩みたまふと聞きてもほど経ぬるを、目 に近きに心をまどはしつるほど、見たてまつることもをさを さなかりつるに、かかる雲間にさへやは絶え籠らむ、と思し たちて渡りたまひぬ。  宮は、御心の鬼に、見えたてまつらむも恥づかしうつつま

しく思すに、ものなど聞こえたまふ御答へも聞こえたまはね ば、日ごろのつもりを、さすがにさりげなくてつらしと思し ける、と心苦しければ、とかくこしらへきこえたまふ。大人 びたる人召して、御心地のさまなど問ひたまふ。 「例のさま ならぬ御心地になむ」とわづらひたまふ御ありさまを聞こゆ。 「あやしく。ほど経てめづらしき御事にも」とばかりのた まひて、御心の中には、年ごろ経ぬる人々だにもさることな きを、不定なる御事にもや、と思せば、ことにともかくもの たまひあへしらひたまはで、ただうち悩みたまへるさまのい とらうたげなるを、あはれ、と見たてまつりたまふ。  からうじて思したちて渡りたまひしかば、ふともえ帰りた まはで、二三日おはするほど、いかに、いかに、とうしろめ たく思さるれば、御文をのみ書き尽くしたまふ。 「いつの間 につもる御言の葉にかあらむ。いでや、安からぬ世をも見る かな」と、若君の御過ちを知らぬ人は言ふ。侍従ぞ、かかる

につけても胸うち騒ぎける。  かの人も、かく渡りたまへりと聞くに、おほけなく心あや まりして、いみじきことどもを書きつづけておこせたまへり。 対に、あからさまに渡りたまへるほどに、人間なりければ、 忍びて見せたてまつる。 「むつかしき物見するこそい と心うけれ。心地のいとどあしきに」とて臥したまへれば、 「なほ、ただ。このはしがきのいとほしげにはべるぞや」 とてひろげたれば、人の参るにいと苦しくて、御几帳ひき寄 せて去りぬ。いとど胸つぶるるに、院入りたまへば、えよく も隠したまはで、御褥の下にさしはさみたまひつ。  夜さりつ方、二条院へ渡りたまはむとて、御暇聞こえた まふ。 「ここには、けしうはあらず見えたまふを、まだい とただよはしげなりしを見棄てたるやうに思はるるも、今さ らにいとほしくてなむ。ひがひがしく聞こえなす人ありとも、 ゆめ心おきたまふな。いま見なほしたまひてむ」と語らひた

まふ。例は、なまいはけなき戯れ言などもうちとけ聞こえた まふを、いたくしめりて、さやかにも見あはせたてまつりた まはぬを、ただ世の恨めしき御気色と心得たまふ。昼の御座 にうち臥したまひて、御物語など聞こえたまふほどに暮れに けり。すこし大殿籠り入りにけるに、蜩のはなやかに鳴くに おどろきたまひて、 「さらば、道たどたどしからぬほど に」とて、御衣など奉りなほす。 「月待ちて、とも言 ふなるものを」と、いと若やかなるさましてのたまふは憎か らずかし。 「その間にも」とや思すと、心苦しげに思して立 ちとまりたまふ。    夕露に袖ぬらせとやひぐらしの鳴くを聞く聞く起   きて行くらむ 片なりなる御心にまかせて言ひ出でたまへるもらうたければ、 ついゐて、 「あな苦しや」とうち嘆きたまふ。    待つ里もいかが聞くらんかたがたに心さわがすひぐ

  らしのこゑ
など思しやすらひて、なほ情なからむも心苦しければとまり たまひぬ。静心なくさすがにながめられたまひて、御くだも のばかりまゐりなどして大殿籠りぬ。 源氏に柏木の文を発見され女三の宮泣く まだ朝涼みのほどに渡りたまはむとて、と く起きたまふ。 「昨夜のかはほりを落し て。これは風ぬるくこそありけれ」とて、 御扇置きたまひて、昨日うたたねしたまへりし御座のあた りを立ちとまりて見たまふに、御褥のすこしまよひたるつま より、浅緑の薄様なる文の押しまきたる端見ゆるを、何心も なく引き出でて御覧ずるに、男の手なり。紙の香などいと艶 に、ことさらめきたる書きざまなり。二重ねにこまごまと書 きたるを見たまふに、紛るべき方なくその人の手なりけり、 と見たまひつ。御鏡などあけてまゐらする人は、見たまふ文 にこそはと心も知らぬに、小侍従見つけて、昨日の文の色と

見るに、いといみじく胸つぶつぶと鳴る心地す。御粥などま ゐる方に目も見やらず、 「いで、さりとも、それにはあらじ。 いといみじく。さることはありなんや。隠いたまひてけむ」 と思ひなす。宮は、何心もなく、まだ大殿籠れり。 「あない はけな。かかる物を散らしたまひて。我ならぬ人も見つけた らましかば」と思すも、心劣りして、 「さればよ。いとむげ に心にくきところなき御ありさまをうしろめたしとは見るか し」と思す。  出でたまひぬれば人々すこし散れぬるに、侍従寄りて、 「昨日の物はいかがせさせたまひてし。今朝、院の御覧 じつる文の色こそ似てはべりつれ」と聞こゆれば、あさまし と思して、涙のただ出で来に出で来れば、いとほしきものか ら、言ふかひなの御さまや、と見たてまつる。 「いづく にかは置かせたまひてし。人々の参りしに、事あり顔に近く さぶらはじと、さばかりの忌をだに、心の鬼に避りはべしを、

入らせたまひしほどは、すこしほど経はべりにしを、隠させ たまひつらむとなむ思ひたまへし」
と聞こゆれば、 「いさとよ。見しほどに入りたまひしかば、ふともえ置きあ へでさしはさみしを、忘れにけり」とのたまふに、いと聞こ えむ方なし。寄りて見ればいづくのかはあらむ。 「あな いみじ。かの君もいといたく怖ぢ憚りて、けしきにても漏り 聞かせたまふことあらば、とかしこまりきこえたまひしもの を。ほどだに経ず、かかる事の出でまうで来るよ。すべてい はけなき御ありさまにて、人にも見えさせたまひければ、年 ごろさばかり忘れがたく、恨み言ひわたりたまひしかど、か くまで思ひたまへし御ことかは。誰が御ためにもいとほしく はべるべきこと」と、憚りもなく聞こゆ。心やすく若くおは すれば、馴れきこえたるなめり。答へもしたまはで、ただ泣 きにのみぞ泣きたまふ。いと悩ましげにて、つゆばかりの物 も聞こしめさねば、 「かく悩ましくせさせたまふを、見おき

たてまつりたまひて、今は、おこたりはてたまひにたる御あ つかひに、心を入れたまへること」
と、つらく思ひ言ふ。 源氏、密通の事情を知り、思案憂悶する 大殿は、この文のなほあやしく思さるれば、 人見ぬ方にて、うち返しつつ見たまふ。さ ぶらふ人々の中に、かの中納言の手に似た る手して書きたるか、とまで思し寄れど、言葉づかひきらき らと紛ふべくもあらぬことどもあり。年を経て思ひわたりけ ることの、たまさかに本意かなひて、心やすからぬ筋を書き 尽くしたる言葉、いと見どころありてあはれなれど、 「いと かくさやかに書くべしや。あたら、人の、文をこそ思ひやり なく書きけれ。落ち散ることもこそと思ひしかば、昔、かや うにこまかなるべきをりふしにも、言そぎつつこそ書き紛ら はししか。人の深き用意は難きわざなりけり」と、かの人の 心をさへ見おとしたまひつ。 「さても、この人をばいかがもてなしきこゆべき。めづらし

きさまの御心地もかかる事の紛れにてなりけり。いで、あな、 心うや。かく人づてならずうきことを知る知る、ありしなが ら見たてまつらむよ」
と、わが御心ながらも、え思ひなほす まじくおぼゆるを、 「なほざりのすさびと、はじめより心を  とどめぬ人だに、また異ざまの心分くらむと思ふは心づきな く思ひ隔てらるるを、まして、これは、さま異に、おほけな き人の心にもありけるかな。帝の御妻をもあやまつたぐひ、 昔もありけれど、それは、また、いふ方異なり。宮仕といひ て、我も人も同じ君に馴れ仕うまつるほどに、おのづからさ るべき方につけても心をかはしそめ、ものの紛れ多かりぬべ きわざなり。女御更衣といへど、とある筋かかる方につけて かたほなる人もあり。心ばせ必ず重からぬうちまじりて、思 はずなる事もあれど、おぼろけの定かなる過ち見えぬほどは、 さてもまじらふやうもあらむに、ふとしもあらはならぬ紛れ ありぬべし。かくばかりまたなきさまにもてなしきこえて、

内々の心ざし引く方よりも、いつくしくかたじけなきものに 思ひはぐくまむ人をおきて、かかる事はさらにたぐひあら じ」
と爪弾きせられたまふ。 「帝と聞こゆれど、ただ素直に、公ざまの心ばへばかりにて、 宮仕のほどもものすさまじきに、心ざし深き私のねぎ言にな びき、おのがじしあはれを尽くし、見過ぐしがたきをりの答 へをも言ひそめ、自然に心通ひそむらん仲らひは、同じけし からぬ筋なれど、寄る方ありや。わが身ながらも、さばかり の人に心分けたまふべくはおぼえぬものを」と、いと心づき なけれど、また気色に出だすべきことにもあらずなど思し乱 るるにつけて、 「故院の上も、かく、御心には知ろしめして や、知らず顔をつくらせたまひけむ。思へば、その世の事こ そは、いと恐ろしくあるまじき過ちなりけれ」と、近き例を 思すにぞ、恋の山路はえもどくまじき御心まじりける。 源氏・女三の宮・柏木それぞれ苦悶する

つれなしづくりたまへど、もの思し乱るる さまのしるければ、女君、消え残りたるい とほしみに渡りたまひて、人やりならず心 苦しう思ひやりきこえたまふにや、と思して、 「心地は よろしくなりにてはべるを、かの宮の悩ましげにおはすらむ に、とく渡りたまひにしこそいとほしけれ」と聞こえたまへ ば、 「さかし。例ならず見えたまひしかど、異なる心地に もおはせねば、おのづから心のどかに思ひてなむ。内裏より は、たびたび御使ありけり。今日も御文ありつとか。院のい とやむごとなく聞こえつけたまへれば、上もかく思したるな るべし。すこしおろかになどもあらむは、こなたかなた思さ むことのいとほしきぞや」とて、うめきたまへば、 「内- 裏の聞こしめさむよりも、みづから恨めしと思ひきこえたま はむこそ、心苦しからめ。我は思しとがめずとも、よからぬ さまに聞こえなす人々必ずあらむと思へば、いと苦しくな

む」
などのたまへば、 「げに、あながちに思ふ人のために は、わづらはしきよすがなけれど、よろづにたどり深きこと。 とやかくやと、おほよそ人の思はむ心さへ思ひめぐらさるる を、これは、ただ、国王の御心やおきたまはむ、とばかりを 憚らむは、浅き心地ぞしける」と、ほほ笑みてのたまひ紛ら はす。渡りたまはむことは、 「もろともに帰りてを、心の どかにあらむ」とのみ聞こえたまふを、 「ここには、し ばし、心やすくてはべらん。まづ、渡りたまひて、人の御心 も慰みなむほどにを」と聞こえかはしたまふほどに、日ごろ 経ぬ。  姫宮は、かく渡りたまはぬ日ごろの経るも、人の御つらさ にのみ思すを、今は、わが御怠りうちまぜてかくなりぬると 思すに、院も聞こしめしつけていかに思しめさむと、世の中 つつましくなむ。  かの人も、いみじげにのみ言ひわたれども、小侍従も、わ

づらはしく思ひ嘆きて、 「かかる事なむありし」と告げてけ れば、いとあさましく、いつのほどにさる事出で来けむ、か かることは、あり経れば、おのづからけしきにても漏り出づ るやうもや、と思ひしだにいとつつましく、空に目つきたる やうにおぼえしを、まして、さばかり違ふべくもあらざりし ことどもを見たまひてけむ、恥づかしく、かたじけなく、か たはらいたきに、朝夕涼みもなきころなれど、身も凍むる心- 地して、言はむ方なくおぼゆ。 「年ごろ、まめ事にもあだ事 にも召しまつはし、参り馴れつるものを。人よりはこまやか に思しとどめたる御気色のあはれになつかしきを、あさまし くおほけなきものに心おかれたてまつりては、いかでかは目 をも見あはせたてまつらむ。さりとて、かき絶えほのめき参 らざらむも人目あやしく、かの御心にも思しあはせむことの いみじさ」などやすからず思ふに、心地もいと悩ましくて、 内裏へも参らず。さして重き罪には当るべきならねど、身の

いたづらになりぬる心地すれば、さればよと、かつはわが心 もいとつらくおぼゆ。 「いでや、静やかに心にくきけはひ見えたまはぬわたりぞや。 まづは、かの御簾のはさまも、さるべき事かは。軽々しと大- 将の思ひたまへる気色見えきかし」など、今ぞ思ひあはする、 しひて、この事を思ひさまさむと思ふ方にて、あながちに難 つけたてまつらまほしきにやあらむ。 「よきやうとても、あ まりひたおもむきにおほどかにあてなる人は、世のありさま も知らず、かつさぶらふ人に心おきたまふこともなくて、か くいとほしき御身のためも、人のためも、いみじきことにも あるかな」と、かの御ことの心苦しさも、え思ひ放たれたま はず。 源氏、女三の宮と玉鬘との人柄を比べる 宮は、いとらうたげにて悩みわたりたまふ さまのなほいと心苦しく、かく思ひ放ちた まふにつけては、あやにくに、うきに紛れ

ぬ恋しさの苦しく思さるれば、渡りたまひて見たてまつり たまふにつけても、胸いたくいとほしく思さる。御祈祷など さまざまにせさせたまふ。おほかたの事はありしに変らず、 なかなかいたはしくやむごとなくもてなしきこゆるさまを増 したまふ。け近くうち語らひきこえたまふさまは、いとこよ なく御心隔たりてかたはらいたければ、人目ばかりをめやす くもてなして、思しのみ乱るるに、この御心の中しもぞ苦し かりける。さること見き、ともあらはしきこえたまはぬに、 みづからいとわりなく思したるさまも心幼し。 「いとかくお はするけぞかし。よきやう、といひながら、あまり心もとな く後れたる、頼もしげなきわざなり」と思すに、世の中なべ てうしろめたく、 「女御の、あまりやはらかにおびれたまへ るこそ、かやうに心かけきこえむ人は、まして心乱れなむか し。女はかうはるけどころなくなよびたるを、人もあなづら はしきにや、さるまじきにふと目とまり、心強からぬ過ちは

し出づるなりけり」
と思す。 「右大臣の北の方の、とり立てたる後見もなく、幼くよりも のはかなき世にさすらふるやうにて生ひ出でたまひけれど、 かどかどしく労ありて、我もおほかたには親めきしかど、憎 き心の添はぬにしもあらざりしを、なだらかにつれなくもて なして過ぐし、この大臣の、さる無心の女房に心あはせて入 り来たりけんにも、けざやかにもて離れたるさまを人にも見 え知られ、ことさらにゆるされたるありさまにしなして、わ が心と罪あるにはなさずなりにしなど、今思へば、いかにか どある事なりけり。契り深き仲なりければ、長くかくてたも たむことは、とてもかくても同じごとあらましものから、心 もてありしこととも、世人も思ひ出でば、すこし軽々しき思 ひ加はりなまし、いといたくもてなしてしわざなり」と思し 出づ。 尚侍の出家につけ源氏、紫の上に昔を語る

二条の尚侍の君をば、なほ絶えず思ひ出で きこえたまへど、かくうしろめたき筋のこ とうきものに思し知りて、かの御心弱さも すこし軽く思ひなされたまひけり。つひに御本意の事したま ひてけり、と聞きたまひては、いとあはれに口惜しく御心動 きて、まづとぶらひきこえたまふ。今なむ、とだににほはし たまはざりけるつらさを浅からず聞こえたまふ。   「あまの世をよそに聞かめや須磨の浦にもしほたれし   も誰ならなくに さまざまなる世の定めなさを心に思ひつめて、今まで後れき こえぬる口惜しさを、思し棄てつとも、避りがたき御回向の 中にはまづこそは、とあはれになむ」など、多く聞こえたま へり。とく思し立ちにしことなれど、この御妨げにかかづら ひて、人にはしかあらはしたまはぬことなれど、心の中あは れに、昔よりつらき御契りをさすがに浅くしも思し知られぬ

など、方々に思し出でらる。御返り、今はかくしも通ふまじ き御文のとぢめ、と思せば、あはれにて、心とどめて書きた まふ。墨つきなどいとをかし。 「常なき世とは身ひとつに のみ知りはべりにしを、後れぬ、とのたまはせたるになむ、 げに、 あま舟にいかがはおもひおくれけんあかしの浦にいさり  せし君 回向には、あまねきかどにても、いかがは」とあり。濃き青- 鈍の紙にて、樒にさしたまへる、例の事なれど、いたく過ぐ したる筆づかひ、なほ旧りがたくをかしげなり。  二条院におはしますほどにて、女君にも、今はむげに絶え ぬることにて、見せたてまつりたまふ。 「いといたくこそ 辱づかしめられたれ。げに心づきなしや。さまざま心細き世 の中のありさまを、よく見過ぐしつるやうなるよ。なべての 世のことにても、はかなくものを言ひかはし、時々によせて

あはれをも知り、ゆゑをも過ぐさず、よそながらの睦びかは しつべき人は、斎院とこの君とこそは残りありつるを、かく みな背きはてて、斎院、はた、いみじう勤めて、紛れなく行 ひにしみたまひにたなり。なほ、ここらの人のありさまを聞 き見る中に、深く思ふさまに、さすがになつかしきことの、 かの人の御なずらひにだにもあらざりけるかな。女子を生ほ したてむことよ、いと難かるべきわざなりけり。宿世などい ふらむものは目に見えぬわざにて、親の心にまかせ難し。 生ひたたむほどの心づかひは、なほ力入るべかめり。よくこ そあまた方々に、心を乱るまじき契りなりけれ。年深くいら ざりしほどは、さうざうしのわざや、さまざまに見ましかば となむ、嘆かしきをりをりありし。若宮を心して生ほしたて たてまつりたまへ。女御は、ものの心を深く知りたまふほど ならで、かく暇なきまじらひをしたまへば、何ごとも心もと なき方にぞものしたまふらん。皇女たちなむ、なほ飽くかぎ

り人に点つかるまじくて、世をのどかに過ぐしたまはむに、 うしろめたかるまじき心ばせ、つけまほしきわざなりける。 限りありて、とざまかうざまの後見まうくるただ人は、おの づからそれにも助けられぬるを」
など聞こえたまへば、 「はかばかしきさまの御後見ならずとも、世にながらへんか ぎりは、見たてまつらぬやうあらじ、と思ふを、いかなら む」とて、なほものを心細げにて、かく心にまかせて、行ひ をもとどこほりなくしたまふ人々を、うらやましく思ひきこ えたまへり。   「尚侍の君に、さま変りたまへらむ装束など、まだ裁ち 馴れぬほどはとぶらふべきを、袈裟などはいかに縫ふものぞ。 それせさせたまへ。一領は、六条の東の君にものしつけむ。 うるはしき法服だちては、うたて見目もけうとかるべし。さ すがに、その心ばへ見せてを」など聞こえたまふ。青鈍の 一領をここにはせさせたまふ。作物所の人召して、忍びて、

尼の御具どものさるべき はじめのたまはす。御褥、 上席*、屏風、几帳などの ことも、いと忍びて、わ ざとがましくいそがせた まひけり。 御賀また延期 院、女三の宮に消息する かくて、山の帝の御賀も延びて、秋とあり しを、八月は、大将の御忌月にて、楽所の こと行ひたまはむに便なかるべし、九月は、 院の大后の崩れたまひにし月なれば、十月に、と思しまうく るを、姫宮いたく悩みたまへば、また延びぬ。衛門督の御あ づかりの宮なむ、その月には参りたまひける。太政大臣ゐた ちて、いかめしく、こまかに、もののきよら、儀式を尽くし たまへりけり。督の君も、そのついでにぞ、思ひ起こして出 でたまひける。なほ悩ましく、例ならず病づきてのみ過ぐし

たまふ。  宮もうちはへて、ものをつつましく、いとほしとのみ思し 嘆くけにやあらむ、月多く重なりたまふままに、いと苦しげ におはしませば、院は、心憂しと思ひきこえたまふ方こそあ れ、いとらうたげにあえかなるさまして、かく悩みわたりた まふを、いかにおはせむと嘆かしくて、さまざまに思し嘆く。 御祈祷など、今年は、紛れ多くて過ぐしたまふ。  御山にも聞こしめして、らうたく恋しと思ひきこえたまふ。 月ごろかくほかほかにて、渡りたまふこともをさをさなきや うに人の奏しければ、いかなるにかと御胸つぶれて、世の中 も今さらに恨めしく思して、対の方のわづらひけるころは、 なほ、そのあつかひに、と聞こしめしてだに、なま安からざ りしを、 「その後なほり難くものしたまふらむは、そのころ ほひ便なき事や出で来たりけむ。みづから知りたまふことな らねど、よからぬ御後見どもの心にて、いかなる事かありけ

む。内裏わたりなどのみやびをかはすべき仲らひなどにも、 けしからずうきこと言ひ出づるたぐひも聞こゆかし」
とさへ 思し寄るも、こまやかなること思し棄ててし世なれど、なほ、 この道は離れがたくて、宮に御文こまやかにてありけるを、 大殿おはしますほどにて見たまふ。    そのこととなくて、しばしばも聞こえぬほどに、   おぼつかなくてのみ年月の過ぐるなむあはれなりける。   悩みたまふなるさまは、くはしく聞きし後、念誦のつい   でにも思ひやらるるは。いかが、世の中さびしく、思は   ずなる事ありとも、忍び過ぐしたまへ。恨めしげなる気-   色など、おぼろけにて見知り顔にほのめかす、いと品お   くれたるわざになむ。 など、教へきこえたまへり。  いといとほしく心苦しく、かかる内々のあさましきをば聞 こしめすべきにはあらで、わが怠りに本意なくのみ聞き思す

らんことをとばかり思しつづけて、 「この御返りをばいか が聞こえたまふ。心苦しき御消息に、まろこそいと苦しけ れ。思はずに思ひきこゆる事ありとも、おろかに人の見とが むばかりはあらじとこそ思ひはべれ。誰が聞こえたるにかあ らむ」とのたまふに、恥ぢらひて背きたまへる御姿もいとら うたげなり。いたく面痩せて、もの思ひ屈したまへる、いと どあてにをかし。 源氏女三の宮を訓戒 柏木源氏に近づかず 「いと幼き御心ばへを見おきたまひて、 いたくはうしろめたがりきこえたまふなり けりと、思ひあはせたてまつれば、今より 後もよろづになむ。かうまでもいかで聞こえじ、と思へど、 上の御心に背くと聞こしめすらんことの安からずいぶせきを、 ここにだに聞こえ知らせでやは、とてなむ。至り少なく、た だ人の聞こえなす方にのみ寄るべかめる御心には、ただお ろかに浅きとのみ思し、また、今は、こよなくさだすぎにた

るありさまも、あなづらはしく目馴れてのみ見なしたまふら むも、方々に口惜しくも、うれたくもおぼゆるを、院のおは しまさむほどは、なほ心をさめて、かの思しおきてたるやう ありけむ、さだすぎ人をも、同じくなずらへきこえて、いた くな軽めたまひそ。いにしへより本意深き道にも、たどり薄 かるべき女方にだにみな思ひ後れつつ、いとぬるきこと多か るを、みづからの心には、何ばかり思ひ迷ふべきにはあらね ど、今はと棄てたまひけむ世の後見におきたまへる御心ばへ のあはれにうれしかりしを、ひきつづき、争ひきこゆるやう にて、同じさまに見棄てたてまつらむことのあへなく思され んにつつみてなむ。心苦し、と思ひし人々も、今は、かけと どめらるる絆ばかりなるもはべらず。女御も、かくて行く末 は知りがたけれど、御子たち数そひたまふめれば、みづから の世だにのどけくはと見おきつべし。その外は、誰も誰も、 あらむに従ひて、もろともに身を棄てむも惜しかるまじき齢

どもになりにたるを、やうやう涼しく思ひはべる。院の御世 の残り久しくもおはせじ。いとあつしくいとどなりまさりた まひて、もの心細げにのみ思したるに、今さらに思はずなる 御名漏り聞こえて、御心乱りたまふな。この世はいと安し。 事にもあらず。後の世の御道の妨げならむも、罪いと恐ろし からむ」
など、まほにその事とは明かしたまはねど、つくづ くと聞こえつづけたまふに、涙のみ落ちつつ、我にもあらず 思ひしみておはすれば、我もうち泣きたまひて、 「人の上 にてももどかしく聞き思ひし古人のさかしらよ、身にかは ることにこそ。いかに、うたての翁やと、むつかしくうるさ き御心添ふらん」と、恥ぢたまひつつ、御硯ひき寄せたまひ て、手づからおし磨り、紙とりまかなひ、書かせたてまつり たまへど、御手もわななきて、え書きたまはず。かのこまか なりし返り事は、いとかくしもつつまず、通はしたまふらむ かしと思しやるに、いと憎ければ、よろづのあはれもさめぬ

べけれど、言葉など教へて書かせたてまつりたまふ。 参りたまはむことは、この月かくて過ぎぬ。二の宮の御- 勢ことにて参りたまひけるを、古めかしき御身ざまにて、 立ち並び顔ならむも憚りある心地しけり。 「十一月はみづ からの忌月なり。年の終り、はた、いともの騒がし。また、 いとどこの御姿も見苦しく、待ち見たまはんをと思ひはべれ ど、さりとてさのみ延ぶべき事にやは。むつかしくもの思し 乱れず、あきらかにもてなしたまひて、このいたく面痩せた まへるつくろひたまへ」など、いとらうたしと、さすがに見 たてまつりたまふ。 衛門督をば、何ざまの事にも、ゆゑあるべきをりふしには、 必ずことさらにまつはしたまひつつのたまはせあはせしを、 絶えてさる御消息もなし。人、あやしと思ふらんと思せど、 見むにつけても、いとどほれぼれしき方恥づかしく、見むに は、また、わが心もただならずや、と思し返されつつ、やが

て、月ごろ参りたまはぬをも咎めなし。おほかたの人は、な ほ例ならず悩みわたりて、院に、はた、御遊びなどなき年な れば、とのみ思ひわたるを、大将の君ぞ、 「あるやうあるこ となるべし。すき者はさだめて、わが気色とりしことには忍 ばぬにやありけむ」と思ひ寄れど、いとかく定かに残りなき さまならむとは思ひ寄りたまはざりけり。 御賀の試楽柏木ようやく源氏のもとに参上 十二月になりにけり。十余日と定めて、舞 ども馴らし、殿の内ゆすりてののしる。二- 条院の上は、まだ渡りたまはざりけるを、 この試楽によりぞ、えしづめはてで渡りたまへる。女御の君 も里におはします。このたびの御子は、また男にてなむおは しましける。すぎすぎいとをかしげにておはするを、明け暮 れもてあそびたてまつりたまふになむ、過ぐる齢のしるし、 うれしく思されける。試楽に、右大臣殿の北の方も渡りたま へり。大将の君、丑寅の町にて、まづ内々に、調楽のやうに

明け暮れ遊び馴らしたまひければ、かの御方は御前のものは 見たまはず。  衛門督を、かかる事のをりもまじらはせざらむは、いとは えなくさうざうしかるべき中に、人、あやし、とかたぶきぬ べきことなれば、参りたまふべきよしありけるを、重くわづ らふよし申して参らず。さるは、そこはかと苦しげなる病に もあらざなるを、思ふ心のあるにや、と心苦しく思して、と り分きて御消息遣はす。父大臣も、 「などか、返さひ申され ける。ひがひがしきやうに、院にも聞こしめさむを、おどろ おどろしき病にもあらず、助けて参りたまへ」とそそのかし たまふに、かく重ねてのたまへれば、苦し、と思ふ思ふ参 りぬ。  まだ、上達部なども集ひたまはぬほどなりけり。例の、け 近き御簾の内に入れたまひて、母屋の御簾おろしておはしま す。げに、いといたく痩せ痩せに青みて、例も、誇りかに華

やぎたる方は、弟の君たちにはもて消たれて、いと用意あり 顔にしづめたるさまぞことなるを、いとどしづめてさぶらひ たまふさま、などかは皇女たちの御傍にさし並べたらむに さらに咎あるまじきを、ただ事のさまの、誰も誰も、いと思 ひやりなきこそいと罪ゆるしがたけれなど御目とまれど、さ りげなく、いとなつかしく、 「その事となくて、対面もい と久しくなりにけり。月ごろは、いろいろの病者を見あつか ひ、心の暇なきほどに、院の御賀のため、ここにものしたま ふ皇女の、法事仕うまつりたまふべくありしを、次々とどこ ほること繁くて、かく年もせめつれば、え思ひのごとくしあ へで、型のごとくなん斎の御鉢まゐるべきを、御賀などいへ ば、ことごとしきやうなれど、家に生ひ出づる童べの数多く なりにけるを御覧ぜさせむとて、舞など習はしはじめし、そ の事をだにはたさんとて、拍子ととのへむこと、また誰にか はと思ひめぐらしかねてなむ、月ごろとぶらひものしたまは

ぬ恨みも棄ててける」
とのたまふ御気色の、うらなきやうな るものからいといと恥づかしきに、顔の色違ふらむとおぼえ て、御答へもとみにえ聞こえず。 「月ごろ、方々に思し悩む御こと承り嘆きはべりながら、 春のころほひより、例もわづらひはべる乱り脚病といふもの ところせく起こりわづらひはべりて、はかばかしく踏み立つ ることもはべらず、月ごろに添へて沈みはべりてなむ、内裏 などにも参らず、世の中跡絶えたるやうにて籠りはべる。院 の御齢足りたまふ年なり、人よりさだかに数へたてまつり 仕うまつるべきよし、致仕の大臣思ひおよび申されしを、 冠を挂け、車を惜しまず棄ててし身にて、進み仕うまつら むにつく所なし、げに下臈なりとも、同じごと深きところ はべらむ、その心御覧ぜられよ、ともよほし申さるることの はべりしかば、重き病をあひ助けてなん、参りてはべりし。 今は、いよいよいとかすかなるさまに思し澄まして、いかめ

しき御よそひを待ちうけたてまつりたまはむこと、願はしく も思すまじく見たてまつりはべりしを、事どもをばそがせた まひて、静かなる御物語の深き御願ひかなはせたまはむなん、 まさりてはべるべき」
と申したまへば、いかめしく聞きし御- 賀の事を、女二の宮の御方ざまには言ひなさぬも、労ありと 思す。   「ただかくなん。事そぎたるさまに世人は浅く見るべき を、さはいへど、心得てものせらるるに、さればよとなむ、 いとど思ひなられはべる。大将は、公方は、やうやう大人ぶ めれど、かうやうに情びたる方は、もとよりしまぬにやあら む。かの院、何ごとも心及びたまはぬことはをさをさなき 中にも、楽の方の事は御心とどめて、いとかしこく知りとと のへたまへるを、さこそ思し棄てたるやうなれ、静かに聞こ しめし澄まさむこと、今しもなむ心づかひせらるべき。かの 大将ともろともに見入れて、舞の童べの用意心ばへよく加へ

たまへ。物の師などいふものは、ただわが立てたることこそ あれ、いと口惜しきものなり」
など、いとなつかしくのたま ひつくるを、うれしきものから苦しくつつましくて、言少な にて、この御前をとく立ちなむと思へば、例のやうにこまや かにもあらでやうやうすべり出でぬ。 東の御殿にて、大将のつくろひ出だしたまふ楽人舞人の 装束のことなど、またまた行ひ加へたまふ。あるべき限りい みじく尽くしたまへるに、いとどくはしき心しらひ添ふも、 げにこの道はいと深き人にぞものしたまふめる。 今日は、かかる試みの日なれど、御方々もの見たまはむに、 見どころなくはあらせじとて、かの御賀の日は、赤き白橡に、 葡萄染の下襲を着るべし、今日は、青色に蘇芳襲、楽人三十 人、今日は白襲を着たる、辰巳の方の釣殿につづきたる廊を 楽所にして、山の南の側より御前に出づるほど、仙遊霞とい ふもの遊びて、雪のただいささか散るに、春のとなり近く、

梅のけしき見るかひありてほほ笑みたり。廂の御簾の内にお はしませば、式部卿宮、右大臣ばかりさぶらひたまひて、そ れより下の上達部は、簀子に、わざとならぬ日のことにて、 御饗応などけ近きほどに仕うまつりなしたり。  右の大殿の四郎君、大将殿の三郎君、兵部卿宮の孫王の君 たち二人は万歳楽、まだいと小さきほどにて、いとらうたげ なり。四人ながらいづれとなく、高き家の子にて、容貌をか しげにかしづき出でたる、思ひなしもやむごとなし。また、 大将の御子の典侍腹の二郎君、式部卿宮の兵衛督といひし、 今は源中納言の御子皇瘴*、 右の大殿の三郎君陵王、 大将殿の太郎落蹲、さて は、太平楽喜春楽などい ふ舞どもをなん、同じ御- 仲らひの君たち、大人た

ちなど舞ひける。暮れゆけば、御簾上げさせたまひて、もの の興まさるに、いとうつくしき御孫の君たちの容貌姿にて、 舞のさまも世に見えぬ手を尽くして、御師どもも、おのおの 手の限りを教へきこえけるに、深きかどかどしさを加へてめ づらかに舞ひたまふを、いづれをもいとらうたしと思す。老 いたまへる上達部たちは、みな涙落したまふ。式部卿宮も、 御孫を思して、御鼻の色づくまでしほたれたまふ。  主の院、 「過ぐる齢にそへては、酔泣きこそとどめがたき わざなりけれ。衛門督心とどめてほほ笑まるる、いと心恥づ かしや。さりとも、いましばしならん。さかさまに行かぬ年- 月よ。老は、えのがれぬわざなり」とてうち見やりたまふ に、人よりけにまめだち屈じて、まことに心地もいと悩まし ければ、いみじき事も目もとまらぬ心地する人をしも、さし 分きて空酔をしつつかくのたまふ、戯れのやうなれど、いと ど胸つぶれて、盃のめぐり来るも頭いたくおぼゆれば、けし

きばかりにて紛らはすを御覧じとがめて、持たせながらたび たび強ひたまへば、はしたなくてもてわづらふさま、なべて の人に似ずをかし。 柏木悩乱し病の身を親もとに養う 心地かき乱りてたへがたければ、まだ事も はてぬにまかでたまひぬるままに、いとい たくまどひて、 「例の、いとおどろおどろ しき酔にもあらぬを、いかなればかかるならむ。つつまし とものを思ひつるに、気ののぼりぬるにや。いとさいふば かり、臆すべき心弱さとはおぼえぬを、言ふかひなくもあり けるかな」とみづから思ひ知らる。しばしの酔のまどひにも あらざりけり。やがて、いといたくわづらひたまふ。大臣、 母北の方思し騒ぎて、よそよそにていとおぼつかなしとて、 殿に渡したてまつりたまふを、女宮の思したるさま、またい と心苦し。  事なくて過ぐすべき日ごろは心のどかにあいな頼みして、

いとしもあらぬ御心ざしなれど、今は、と別れたてまつるべ き門出にやと思ふは、あはれに悲しく、後れて思し嘆かん ことのかたじけなきをいみじと思ふ。母御息所も、いといみ じく嘆きたまひて、 「世の事として、親をばなほさるも のにおきたてまつりて、かかる御仲らひは、とあるをりもか かるをりも、離れたまはぬこそ例のことなれ、かくひき別れ て、たひらかにものしたまふまでも過ぐしたまはむが心づく しなるべきことを。しばしここにてかくて試みたまへ」と、 御かたはらに御几帳ばかりを隔てて見たてまつりたまふ。 「ことわりや。数ならぬ身にて、及びがたき御仲らひにな まじひにゆるされたてまつりてさぶらふしるしには、長く世 にはべりて、かひなき身のほども、すこし人と等しくなるけ ぢめをもや御覧ぜらるる、とこそ思うたまへつれ、いといみ じくかくさへなりはべれば、深き心ざしをだに御覧じはてら れずやなりはべりなむ、と思うたまふるになん、とまりがた

き心地にも、え行きやるまじく思ひたまへらるる」
など、か たみに泣きたまひて、とみにもえ渡りたまはねば、また、母 北の方うしろめたく思して、 「などか、まづ見えむと は思ひたまふまじき。我は、心地もすこし例ならず心細き時 は、あまたの中にまづとり分きて、ゆかしくも頼もしくもこ そおぼえたまへ。かく、いとおぼつかなきこと」と恨みきこ えたまふも、また、いとことわりなり。 「人より先なりけ るけぢめにや、とり分きて思ひ馴らひたるを、今になほかな しくしたまひて、しばしも見えぬをば苦しきものにしたまへ ば、心地のかく限りにおぼゆるをりしも見えたてまつらざら む、罪深くいぶせかるべし。今は、と頼みなく聞かせたまは ば、いと忍びて渡りたまひて御覧ぜよ。必ずまた対面たまは らむ。あやしくたゆく愚かなる本性にて、事にふれておろか に思さるることもありつらむこそ、悔しくはべれ。かかる命 のほどを知らで、行く末長くのみ思ひはべりけること」と、

泣く泣く渡りたまひぬ。宮は、とまりたまひて、言ふ方なく 思しこがれたり。 大殿に待ちうけきこえたまひて、よろづに騒ぎたまふ。さ るは、たちまちにおどろおどろしき御心地のさまにもあらず、 月ごろ物などをさらにまゐらざりけるに、いとどはかなき柑- 子などをだに触れたまはず、ただ、やうやう物にひき入るる やうにぞ見えたまふ。さる時の有職のかくものしたまへば、 世の中惜しみあたらしがりて、御とぶらひに参りたまはぬ人 なし。内裏よりも、院よりも、御とぶらひしばしば聞こえつ つ、いみじく惜しみ思しめしたるにも、いとどしき親たちの 御心のみまどふ。六条院にも、いと口惜しきわざなりと思し おどろきて、御とぶらひに、たびたび、ねむごろに父大臣に も聞こえたまふ。大将は、ましていとよき御仲なれば、け近 くものしたまひつつ、いみじく嘆き歩きたまふ。 朱雀院の五十の賀、歳末に催される

御賀は、二十五日になりにけり。かかる時 のやむごとなき上達部の重くわづらひた まふに、親はらから、あまたの人々、さる 高き御仲らひの嘆きしをれたまへるころほひにて、ものすさ まじきやうなれど、次々にとどこほりつることだにあるを、 さてやむまじき事なれば、いかでかは思しとどまらむ。女宮 の御心の中をぞ、いとほしく思ひきこえさせたまふ。例の五- 十寺の御誦経、また、かのおはします御寺にも摩訶毘廬遮那 の。
目次         前章         次章