源氏物語

鬚黒大将、玉鬘を得て歓ぶ 源氏の心と態度

The Cypress Pillar

「内裏に聞こしめさむこともかしこし。 しばし人にあまねく漏らさじ」と諫めきこ えたまへど、さしもえつつみあへたまはず。 ほど経れど、いささかうちとけたる御気色もなく、思はずに うき宿世なりけりと、思ひ入りたまへるさまのたゆみなきを、 いみじうつらしと思へど、おぼろけならぬ契りのほど、あは れにうれしく思ふ。見るままにめでたく、思ふさまなる御容- 貌ありさまを、よそのものに見はててやみなましよ、と思ふ だに胸つぶれて、石山の仏をも、弁のおもとをも、並べて頂 かまほしう思へど、女君の深くものしと思しうとみにければ、 えまじらはで籠りゐにけり。げに、そこら心苦しげなること どもを、とりどりに見しかど、心浅き人のためにぞ、寺の験

もあらはれける。  大臣も心ゆかず口惜しと思せど、言ふかひなきことにて、 誰も誰もかくゆるしそめたまへることなれば、ひき返しゆる さぬ気色を見せむも、人のためいとほしうあいなしと思して、 儀式いと二なくもてかしづきたまふ。 源氏と内大臣との感想 帝なお出仕を望む いつしかと、わが殿に渡いたてまつらんこ とを思ひいそぎたまへど、軽々しくふとう ちとけ渡りたまはんに、かしこに待ちとり てよくしも思ふまじき人のものしたまふなるがいとほしさに ことつけたまひて、 「なほ心のどかに、なだらかなるさま にて、音なく、いづ方にも人の譏り恨みなかるべくをもてな したまへ」とぞ聞こえたまふ。  父大臣は、 「なかなかめやすかめり。ことにこまかなる後- 見なき人の、なまほのすいたる宮仕に出で立ちて、苦しげに やあらむとぞうしろめたかりし。心ざしはありながら、女御

かくてものしたまふを措きて、いかがもてなさまし」
など、 忍びてのたまひけり。げに、帝と聞こゆとも、人に思しおと し、はかなきほどに見えたてまつりたまひて、ものものしく ももてなしたまはずは、あはつけきやうにもあべかりけり。 三日の夜の御消息ども、聞こえかはしたまひける気色を伝へ 聞きたまひてなむ、この大臣の君の御心を、あはれにかたじ けなく、あり難しとは思 ひきこえたまひける。  かう忍びたまふ御仲ら ひの事なれど、おのづか ら、人のをかしきことに 語り伝へつつ、次々に聞 き漏らしつつ、あり難き 世語にぞささめきける。 内裏にも聞こしめしてけ

り。 「口惜しう、宿世異なりける人なれど、さ思しし本意も あるを。宮仕など、かけかけしき筋ならばこそは、思ひ絶え たまはめ」などのたまはせけり。 玉鬘、鬚黒を厭い過往を恋う 源氏の胸中 十一月になりぬ。神事など繁く、内侍所に も事多かるころにて、女官ども、内侍ども 参りつつ、今めかしう人騒がしきに、大将- 殿、昼もいと隠ろへたるさまにもてなして籠りおはするを、 いと心づきなく、尚侍の君は思したり。宮などは、まいてい みじう口惜しと思す。兵衛督は、いもうとの北の方の御こと をさへ人わらへに思ひ嘆きて、とり重ねもの思ほしけれど、 をこがましう、恨み寄りても今はかひなしと思ひ返す。大将 は、名に立てるまめ人の、年ごろいささか乱れたるふるまひ なくて過ぐしたまへるなごりなく心ゆきて、あらざりしさま に好ましう、宵暁のうち忍びたまへる出で入りも艶にしな したまへるを、をかしと人々見たてまつる。

 女は、わららかににぎははしくもてなしたまふ本性ももて 隠して、いといたう思ひ結ぼほれ、心もてあらぬさまはしる きことなれど、大臣の思すらむこと、宮の御心ざまの心深う 情々しうおはせしなどを思ひ出でたまふに、恥づかしう口- 惜しうのみ思ほすに、もの心づきなき御気色絶えず。  殿も、いとほしう人々も思ひ疑ひける筋を、心清くあらは したまひて、わが心ながら、うちつけにねぢけたることは好 まずかしと、昔よりのことも思し出でて、紫の上にも、 「思し疑ひたりしよ」など聞こえたまふ。今さらに人の心癖 もこそと思しながら、ものの苦しう思されし時、さてもや、 と思し寄りたまひしことなれば、なほ思しも絶えず。 源氏、玉鬘を訪い、歌を交し思いを訴える 大将のおはせぬ昼つ方渡りたまへり。女君、 あやしう悩ましげにのみもてないたまひて、 すくよかなるをりもなくしほれたまへるを、 かく渡りたまへれば、すこし起き上りたまひて、御几帳に、

はた、隠れておはす。殿も、用意ことに、すこしけけしきさ まにもてないたまひて、おほかたの事どもなど聞こえたまふ。 すくよかなる世の常の人にならひては、まして言う方なき御 けはひありさまを見知りたまふにも、思ひのほかなる身の置 き所なく恥づかしきにも、涙ぞこぼれける。やうやう、こまや かなる御物語になりて、近き御脇息に寄りかかりて、すこし のぞきつつ聞こえたまふ。いとをかしげに、面痩せたまへる さまの、見まほしう、らうたいことの添ひたまへるにつけて も、よそに見放つもあまりなる心のすさびぞかし、と口惜し。 「おりたちて汲みはみねども渡り川人のせとはた契ら   ざりしを 思ひのほかなりや」とて、鼻うちかみたまふけはひ、なつか しうあはれなり。女は顔を隠して、 みつせ川わたらぬさきにいかでなほ涙のみをのあわ   と消えなん

「心幼の御消え所や。さても、かの瀬は避き道なかなる を、御手の先ばかりは、引き助けきこえてんや」と、ほほ笑 みたまひて、 「まめやかには、思し知ることもあらむかし。 世になきしれじれしさも、またうしろやすさも、この世にた ぐひなきほどを、さりともとなん頼もしき」と聞こえたまふ を、いとわりなう聞き苦しと思いたれば、いとほしうて、の たまひ紛らはしつつ、 「内裏にのたまはすることなむいと ほしきを、なほあからさまに参らせたてまつらん。おのがも のと領じはてては、さやうの御まじらひも難げなめる世なめ り。思ひそめきこえし心は違ふ さまなめれど、二条の大臣は心 ゆきたまふなれば、心やすくな む」など、こまかに聞こえたま ふ。あはれにも恥づかしくも聞 きたまふこと多かれど、ただ涙

にまつはれておはす。いとかう思したるさまの心苦しければ、 思すさまにも乱れたまはず、ただあるべきやう、御心づかひ を教へきこえたまふ。かしこに渡りたまはんことを、とみに も許しきこえたまふまじき御気色なり。 鬚黒、北の方を無視して玉鬘に熱中する 内裏へ参りたまはむことを、安からぬこと に大将思せど、そのついでにやがてまかで させたてまつらんの御心つきたまひて、た だあからさまのほどを許しきこえたまふ。かく忍び隠ろへた まふ御ふるまひも、ならひたまはぬ心地に苦しければ、わが 殿の内修理ししつらひて、年ごろは荒らし埋もれ、うち棄て たまへりつる御しつらひ、よろづの儀式を改めいそぎたまふ。  北の方の思し嘆くらむ御心も知りたまはず、かなしうした まひし君たちをも、目にもとめたまはず、なよびかに、情々 しき心うちまじりたる人こそ、とざまかうざまにつけても、 人のため恥ぢがましからんことをば、推しはかり思ふところ

もありけれ、ひたおもむきにすくみたまへる御心にて、人の 御心動きぬべきこと多かり。女君、人に劣りたまふべきこと なし。人の御本性も、さるやむごとなき父親王のいみじうか しづきたてまつりたまへる、おぼえ世に軽からず、御容貌な どもいとようおはしけるを、あやしう執念き御物の怪にわづ らひたまひて、この年ごろ人にも似たまはず、うつし心なき をりをり多くものしたまひて、御仲もあくがれてほど経にけ れど、やむごとなきものとは、また並ぶ人なく思ひきこえた まへるを、めづらしう御心移る方の、なのめにだにあらず、 人にすぐれたまへる御ありさまよりも、かの疑ひおきて皆人 の推しはかりしことさへ、心清くて過ぐいたまひけるなどを、 あり難うあはれと思ひ増しきこえたまふもことわりになむ。 式部卿宮の態度 北の方思いわずらう 式部卿宮聞こしめして、 「今は、しか今め かしき人を渡してもてかしづかん片隅に、 人わろくて添ひものしたまはむも、人聞き

やさしかるべし。おのがあらむこなたは、いと人わらへなる さまに従ひなびかでも、ものしたまひなん」
とのたまひて、 宮の東の対を払ひしつらひて、渡したてまつらんと思しのた まふを、親の御あたりといひながら、今は限りの身にて、た ち返り見えたてまつらむこと、と思ひ乱れたまふに、いとど 御心地もあやまりて、うちはへ臥しわづらひたまふ。本性は いと静かに心よく、児めきたまへる人の、時々心あやまりし て、人にうとまれぬべきことなん、うちまじりたまひける。 鬚黒、病む北の方の心を慰め、説得する 住まひなどのあやしうしどけなく、ものの きよらもなくやつして、いと埋れいたくも てなしたまへるを、玉を磨ける目移しに心 もとまらねど、年ごろの心ざしひき変ふるものならねば、心 にはいとあはれと思ひきこえたまふ。 「昨日今日のい と浅はかなる人の御仲らひだに、よろしき際になれば、みな 思ひのどむる方ありてこそ見はつなれ。いと身も苦しげにも

てなしたまひつれば、聞こゆべきこともうち出できこえにく くなむ。年ごろ契りきこゆることにはあらずや。世の人にも 似ぬ御ありさまを、見たてまつりはてんとこそは、ここら思 ひしづめつつ過ぐし来るに、えさしもあり果つまじき御心お きてに、思しうとむな。幼き人々もはべれば、とざまかうざ まにつけておろかにはあらじと聞こえわたるを、女の御心の 乱りがはしきままに、かく恨みわたりたまふ。一わたり見は てたまはぬほど、さもありぬべきことなれど、任せてこそい ましばし御覧じはてめ。宮の聞こしめしうとみて、さはやか にふと渡したてまつりてむと思しのたまふなん、かへりてい と軽々しき。まことに思しおきつることにやあらむ、しばし 勘事したまふべきにやあらむ」
と、うち笑ひてのたまへる、 いとねたげに心やまし。  御召人だちて、仕うまつり馴れたる木工の君、中将のおも となどいふ人々だに、ほどにつけつつ、安からずつらしと思

ひきこえたるを、北の方はうつし心ものしたまふほどにて、 いとなつかしううち泣きてゐたまへり。 「みづからをほ けたり、ひがひがしとのたまひ恥ぢしむるは、ことわりなる ことになむ。宮の御ことをさへ取りまぜのたまふぞ、漏り聞 きたまはんはいとほしう、うき身のゆかり軽々しきやうなる。 耳馴れにてはべれば、今はじめていかにもものを思ひはべら ず」とて、うち背きたまへる、らうたげなり。いとささやか なる人の、常の御悩みに痩せおとろへ、ひはづにて、髪いと けうらにて長かりけるが、分けたるやうに落ち細りて、梳る こともをさをさしたまはず、涙にまろがれたるは、いとあは れなり。こまかににほへるところはなくて、父宮に似たてま つりて、なまめいたる容貌したまへるを、もてやつしたまへ れば、いづこの華やかなるけはひかはあらむ。 「宮の御 ことを軽くはいかが聞こゆる。恐ろしう、人聞きかたはにな のたまひなしそ」とこしらへて、 「かの通ひはべる所

のいとまばゆき玉の台に、うひうひしうきすくなるさまにて 出で入るほども、方々に人目立つらんとかたはらいたければ、 心やすくうつろはしてんと思ひはべるなり。太政大臣の、さ る世にたぐひなき御おぼえをばさらにも聞こえず、心恥づか しういたり深うおはすめる御あたりに、憎げなること漏り聞 こえば、いとなんいとほしうかたじけなかるべき。なだらか にて、御仲よくて語らひてものしたまへ。宮に渡りたまへり とも、忘るることははべらじ。とてもかうても、今さらに心 ざしの隔たることはあるまじけれど、世の聞こえ人わらへに、 まろがためにも軽々しうなむはべるべきを、年ごろの契り違 へず、かたみに後見むと思せ」
と、こしらへきこえたまへば、 「人の御つらさは、ともかくも知りきこえず。世の人に も似ぬ身のうきをなむ、宮にも思し嘆きて、今さらに人わら へなること、と御心を乱りたまふなれば、いとほしう、いか でか見えたてまつらんとなむ。大殿の北の方と聞こゆるも、

他人にやはものしたまふ。かれは、知らぬさまにて生ひ出で たまへる人の、末の世にかく人の親だちもてないたまふつら さをなん、思ほしのたまふなれど、ここにはともかくも思は ずや。もてないたまはんさまを見るばかり」
とのたまへば、 「いとようのたまふを、例の御心違ひにや、苦しきこ とも出で来む。大殿の北の方の知りたまふことにもはべらず。 いつきむすめのやうにてものしたまへば、かく思ひおとされ たる人の上までは知りたまひなんや。人の御親げなくこそも のしたまふべかめれ。かかることの聞こえあらば、いと苦し かべきこと」など、日一日入りゐて語らひ申したまふ。 鬚黒外出の用意 北の方火取の灰をかける 暮れぬれば、心も空に浮きたちて、いかで 出でなんと思ほすに、雪かきたれて降る。 かかる空にふり出でむも、人目いとほしう、 この御気色も、憎げにふすべ恨みなどしたまはば、なかなか ことつけて、我もむかひ火つくりてあるべきを、いとおいら

かにつれなうもてなしたまへるさまの、いと心苦しければ、 いかにせむと思ひ乱れつつ、格子などもさながら、端近うう ちながめてゐたまへり。北の方気色を見て、 「あやにくなめ る雪を、いかで分けたまはんとすらむ。夜も更けぬめりや」 とそそのかしたまふ。今は限り、とどむとも、と思ひめぐら したまへる気色、いとあはれなり。 「かかるには、い かでか」とのたまふものから、 「なほこのころばかり。 心のほどを知らで、とかく人の言ひなし、大臣たちも左右に 聞き思さんことを憚りてなん。とだえあらむはいとほしき。 思ひしづめてなほ見はてたまへ。ここになど渡してば心やす くはべりなむ。かく世の常なる御気色見えたまふ時は、外ざ まに分くる心も失せてなん、あはれに思ひきこゆる」など語 らひたまへば、 「立ちとまりたまひても、御心の外なら んは、なかなか苦しうこそあるべけれ。よそにても、思ひだ におこせたまはば、袖の氷もとけなんかし」など、なごやか

に言ひゐたまへり。  御火取召して、いよいよたきしめさせたてまつりたまふ。 みづからは、萎えたる御衣どもに、うちとけたる御姿、いと ど細うか弱げなり。しめりておはする、いと心苦し。御目の いたう泣き腫れたるぞ、すこしものしけれど、いとあはれと 見る時は、罪なう思して、いかで過ぐしつる年月ぞと、なご りなう移ろふ心のいと軽きぞや、とは思ふ思ふ、なほ心げさ うは進みて、そら嘆きをうちしつつ、なほ装束したまひて、 小さき火取とり寄せて、袖に引き入れてしめゐたまへり。 なつかしきほどに萎えたる御装束に、容貌も、かの並びなき 御光にこそ圧さるれど、いとあざやかに男々しきさまして、 ただ人と見えず、心恥づかしげなり。  侍所に人々声して、 「雪すこし隙あり。夜は更けぬらんか し」など、さすがにまほにはあらで、そそのかしきこえて、 声づくりあへり。中将、木工など、 「あはれの世や」などう

ち嘆きつつ、語らひて臥したるに、正身はいみじう思ひしづ めて、らうたげに寄り臥したまへり、と見るほどに、にはかに 起き上りて、大きなる籠の下なりつる火取を取り寄せて、殿 の背後に寄りて、さと沃かけたまふほど、人のやや見あふる ほどもなう、あさましきに、あきれてものしたまふ。さるこ まかなる灰の、目鼻にも入りて、おぼほれてものもおぼえず。 払ひ棄てたまへど、立ち満ちたれば、御衣ども脱ぎたまひつ。 うつし心にてかくしたまふぞ、と思はば、またかへり見すべ くもあらずあさましけれど、例の御物の怪の、人にうとませ むとする事、と御前なる人々もいとほしう見たてまつる。立 ち騒ぎて、御衣ども奉 り換へなどすれど、そ こらの灰の、鬢のわた りにも立ちのぼり、よ ろづの所に満ちたる心-

地すれば、きよらを尽くしたまふわたりに、さながら参うで たまふべきにもあらず。心違ひとはいひながら、なほめづら しう見知らぬ人の御ありさまなりや、と爪弾きせられ、うと ましうなりて、あはれと思ひつる心も残らねど、このころ荒 だててば、いみじき事出で来なむ、と思ししづめて、夜半に なりぬれど、僧など召して、加持まゐり騒ぐ。呼ばひののし りたまふ声など、思ひうとみたまはんにことわりなり。 鬚黒、玉鬘に消息 北の方の平癒を念ずる 夜一夜、打たれ引かれ泣きまどひ明かした まひて、すこしうち休みたまへるほどに、 かしこへ御文奉れたまふ。 「昨夜に はかに消え入る人のはべしにより、雪のけしきもふり出でが たく、やすらひはべしに、身さへ冷えてなむ。御心をばさる ものにて、人いかに取りなしはべりけん」と、きすくに書き たまへり。 「心さへ空にみだれし雪もよにひとり冴えつるか

  たしきの袖 たへがたくこそ」
と白き薄様に、づしやかに書いたまへれど、 ことにをかしきところもなし。手はいときよげなり。才賢く などぞものしたまひける。尚侍の君、夜離れを何とも思され ぬに、かく心ときめきしたまへるを見も入れたまはねば、御- 返りなし。男胸つぶれて、思ひ暮らしたまふ。  北の方はなほいと苦しげにしたまへば、御修法などはじめ させたまふ。心の中にも、このごろばかりだに、事なくうつ し心にあらせたまへ、と念じたまふ。まことの心ばへのあは れなるを見ず知らずは、かうまで思ひ過ぐすべくもなきけう とさかな、と思ひゐたまへり。 鬚黒、去って玉鬘方に籠る北の方を厭う 暮るれば例の急ぎ出でたまふ。御装束のこ となども、めやすくしなしたまはず、世に あやしう、うちあはぬさまにのみむつかり たまふを、あざやかなる御直衣などもえ取りあへたまはで、

いと見苦し。昨夜のは焼けとほりて、うとましげに焦れたる 臭ひなども異様なり。御衣どもに移り香もしみたり。ふすべ られけるほどあらはに、人も倦じたまひぬべければ、脱ぎ換 へて、御湯殿など、いたうつくろひたまふ。木工の君、御薫- 物しつつ、 「独りゐてこがるる胸の苦しきに思ひあまれる炎とぞ   見し なごりなき御もてなしは、見たてまつる人だに、ただにや は」と、口おほひてゐたる、まみいといたし。されど、いか なる心にてかやうの人にものを言ひけん、などのみぞおぼえ たまひける。情なきことよ。 「うきことを思ひさわげばさまざまにくゆる煙ぞ   いとど立ちそふ いと事のほかなる事どもの、もし聞こえあらば、中間になり ぬべき身なめり」と、うち嘆きて出でたまひぬ。

 一夜ばかりの隔てだに、まためづらしうをかしさまさりて おぼえたまふありさまに、いとど心を分くべくもあらずおぼ えて心憂ければ、久しう籠りゐたまへり。  修法などし騒げど、御物の怪こちたく起こりてののしるを 聞きたまへば、あるまじき疵もつき、恥ぢがましき事必ずあ りなんと、恐ろしうて寄りつきたまはず。殿に渡りたまふ時 も、他方に離れゐたまひて、君たちばかりをぞ、呼び放ちて 見たてまつりたまふ。女一ところ、十二三ばかりにて、また 次々男二人なんおはしける。近き年ごろとなりては、御仲も 隔りがちにてならはしたまへれど、やむごとなう立ち並ぶ方 なくてならひたまへれば、今は限りと見たまふに、さぶらふ 人々もいみじう悲しと思ふ。 式部卿宮、北の方を引き取ろうとする 父宮聞きたまひて、 「今は、しかかけ離れ てもて出でたまふらむに、さて心強くもの したまふ、いと面なう人笑へなることなり。

おのがあらむ世の限りは、ひたぶるにしも、などか従ひくづ ほれたまはむ」
と聞こえたまひて、にはかに御迎へあり。  北の方、御心地すこし例になりて、世の中をあさましう思 ひ嘆きたまふに、かくと聞こえたまへれば、 「強ひて立ちと まりて、人の絶えはてんさまを見はてて思ひとぢめむも、い ますこし人笑へにこそあらめ」など思し立つ。  御せうとの君たち、兵衛督は上達部におはすればことごと しとて、中将、侍従、民部大輔など、御車三つばかりしてお はしたり。さこそはあべかめれ、とかねて思ひつることなれ ど、さし当りて今日を限りと思へば、さぶらふ人々もほろほ ろと泣きあへり。 「年ごろならひたまはぬ旅住みに、狭くは したなくては、いかでかあまたはさぶらはん。かたへはおの おの里にまかでて、静まらせたまひなむに」などさだめて、 人々おのがじし、はかなき物どもなど里に払ひやりつつ、乱 れ散るべし。

 御調度どもは、さるべきはみなしたためおきなどするまま に、上下泣き騒ぎたるは、いとゆゆしく見ゆ。君たちは何心 もなくて歩きたまふを、母君みな呼びすゑたまひて、 「み づからは、かく心憂き宿世、今は見はてつれば、この世に跡 とむべきにもあらず、ともかくもさすらへなん。生ひ先遠う て、さすがに、散りぼひたまはんありさまどもの、悲しうも あべいかな。姫君は、となるともかうなるとも、おのれに添 ひたまへ。なかなか、男君たちは、え避らず参うで通ひ見え たてまつらんに、人の心とどめたまふべくもあらず、はした なうてこそ漂はめ。宮のお はせんほど、型のやうにま じらひをすとも、かの大臣 たちの御心にかかれる世に て、かく心おくべきわたり ぞ、とさすがに知られて、

人にもなり立たむこと難し。さりとて山林に引きつづきま じらむこと、後の世までいみじきこと」
と泣きたまふに、み な深き心は思ひわかねど、うち顰みて泣きおはさうず。 「昔- 物語などを見るにも、世の常の心ざし深き親だに、時に移ろ ひ人に従へば、おろかにのみこそなりけれ。まして、型のや うにて、見る前にだになごりなき心は、懸り所ありてももて ないたまはじ」と、御乳母どもさし集ひてのたまひ嘆く。 真木柱、嘆きの歌を残す 女房たちの悲別 日も暮れ、雪降りぬべき空のけしきも心細 う見ゆる夕なり。 「いたう荒れはべりなん。 早う」と御迎への君達そそのかしきこえて、 御目おし拭ひつつながめおはす。姫君は、殿いとかなしうし たてまつりたまふならひに、 「見たてまつらではいかでかあ らむ、いまなども聞こえで、また逢ひ見ぬやうもこそあれ」 と思ほすに、うつぶし臥して、え渡るまじと思ほしたるを、 「かく思したるなん、いと心憂き」などこしらへきこえ

たまふ。ただ今も渡りたまはなん、と待ちきこえたまへど、 かく暮れなむに、まさに動きたまひなんや。常に寄りゐたま ふ東面の柱を人にゆづる心地したまふもあはれにて、姫君、 檜皮色の紙の重ね、ただいささかに書きて、柱の乾割れたる はさまに、笄*の先して押し入れたまふ。 今はとて宿離れぬとも馴れきつる真木の柱はわれ   を忘るな えも書きやらで泣きたまふ。母君、 「いでや」とて、 馴れきとは思ひいづとも何により立ちとまるべき   真木の柱ぞ 御前なる人々もさまざまに悲しく、さしも思はぬ木草のもと さへ、恋しからんことと目とどめて、鼻すすりあへり。  木工の君は、殿の御方の人にてとどまるに、中将のおもと、 「浅けれど石間の水はすみはてて宿もる君やかけはなる   べき

思ひかけざりしことなり。かくて別れたてまつらんことよ」
と言ヘば、木工、 「ともかくも岩間の水の結ぼほれかけとむべくも思ほえ   ぬ世を いでや」とてうち泣く。御車引き出でてかへり見るも、また はいかでかは見むと、はかなき心地す。梢をも目とどめて、 隠るるまでぞかへり見たまひける。君が住むゆゑにはあらで、 ここら年経たまへる御住み処の、いかでか偲びどころなくは あらむ。 式部卿宮の北の方、源氏を憎みののしる 宮には待ちとり、いみじう思したり。母北 の方泣き騒ぎたまひて、 「太政大臣をめで たきよすがと思ひきこえたまへれど、いか ばかりの昔の仇敵にかおはしけむ、とこそ思ほゆれ。女御を も、事にふれ、はしたなくもてなしたまひしかど、それは、 御仲の恨みとけざりしほど、思ひ知れとにこそはありけめ、

と思しのたまひ、世の人も言ひなししだに、なほさやはある べき、人ひとりを思ひかしづきたまはんゆゑは、ほとりまで もにほふ例こそあれ、と心得ざりしを、ましてかく末に、すず ろなる継子かしづきをして、おのれ古したまへるいとほしみ に、実法なる人のゆるぎ所あるまじきをとて、取り寄せもて かしづきたまふは、いかがつらからぬ」
と、言ひつづけのの しりたまへば、宮は、 「あな聞きにくや。世に難つけられた まはぬ大臣を、口にまかせてなおとしめたまひそ。賢き人は、 思ひおき、かかる報もがなと、思ふことこそはものせられけ め。さ思はるるわが身の不幸なるにこそはあらめ。つれなう て、みなかの沈みたまひし世の報は、浮かべ沈め、いと賢く こそは思ひわたいたまふめれ。おのれ一人をば、さるべきゆ かりと思ひてこそは、一年も、さる世の響きに、家よりあま る事どももありしか。それをこの生の面目にてやみぬべきな めり」とのたまふに、いよいよ腹立ちて、まがまがしきこと

などを言ひ散らしたまふ。この大北の方ぞさがな者なりける。 鬚黒、式部卿宮家を訪れ、冷遇されて帰る 大将の君、かく渡りたまひにけるを聞きて、 「いとあやしう、若々しき仲らひのやうに、 ふすべ顔にてものしたまひけるかな。正身 は、しか引ききりに際々しき心もなきものを、宮のかく軽々 しうおはする」と思ひて、君達もあり、人目もいとほしきに 思ひ乱れて、尚侍の君に、 「かくあやしきことなんは べなる。なかなか心やすくは思ひたまへなせど、さて片隅に 隠ろへてもありぬべき人の心やすさを、おだしう思ひたまへ つるに、にはかにかの宮のしたまふならむ。人の聞き見るこ とも情なきを、うちほのめきて参り来なむ」とて出でたまふ。 よき表の御衣、柳の下襲、青鈍の綺の指貫着たまひてひきつ くろひたまへる、いとものものし。などかは似げなからむ、 と人々は見たてまつるを、尚侍の君は、かかることどもを聞 きたまふにつけても、身の心づきなう思し知らるれば、見も

やりたまはず。  宮に恨みきこえむとて、参うでたまふままに、まづ殿にお はしたれば、木工の君など出で来て、ありしさま語りきこゆ。 姫君の御ありさま聞きたまひて、男々しく念じたまへど、ほ ろほろとこぼるる御気色、いとあはれなり。 「さても、 世の人にも似ず、あやしきことどもを見過ぐすここらの年ご ろの心ざしを、見知りたまはずありけるかな。いと思ひのま まならむ人は、今までも立ちとまるべくやはある。よし、か の正身は、とてもかくても、いたづら人と見えたまへば、同 じことなり。幼き人々も、いかやうにもてなしたまはむとす らむ」と、うち嘆きつつ、かの真木柱を見たまふに、手も幼 けれど、心ばへのあはれに恋しきままに、道すがら涙おし拭 ひつつ参うでたまへれば、対面したまふべくもあらず。 「何か。ただ時に移る心の、今はじめて変りたまふ にもあらず。年ごろ思ひうかれたまふさま聞きわたりても久

しくなりぬるを、いづくをまた思ひ直るべきをりとか待たむ。 いとどひがひがしきさまにのみこそ見えはてたまはめ」
と、 諫め申したまふ、ことわりなり。 「いと若々しき心地も しはべるかな。思ほし棄つまじき人々もはべればと、のどか に思ひはべりける心のおこたりを、かへすがへす聞こえても やる方なし。今は、ただなだらかに御覧じゆるして、罪避り どころなう、世人にもことわらせてこそ、かやうにももてな いたまはめ」など、聞こえわづらひておはす。 「姫君をだに 見たてまつらむ」と聞こえたまへれど、出だしたてまつるべ くもあらず。男君たち、十なるは殿上したまふ。いとうつく し。人にほめられて、容貌などようはあらねど、いとらうら うじう、ものの心やうやう知りたまへり。次の君は、八つば かりにて、いとらうたげに、姫君にもおぼえたれば、かき撫 でつつ、 「吾子をこそは、恋しき御形見にも見るべか めれ」など、うち泣きて語らひたまふ。宮にも御気色賜はら

せたまへど、 「風邪おこりて、ためらひはべるほどに て」とあれば、はしたなくて出でたまひぬ。 鬚黒、男君たちを連れ帰る 紫の上の立場 小君達をば車に乗せて、語らひおはす。六- 条殿にはえ率ておはせねば、殿にとどめて、 「なほここにあれ。来て見んにも心 やすかるべく」とのたまふ。うちながめていと心細げに見送 りたるさまどもいとあはれなるに、もの思ひ加はりぬる心地 すれど、女君の御さまの見るかひありてめでたきに、ひがひ がしき御さまを思ひくらぶ るにもこよなくて、よろづ を慰めたまふ。  うち絶えて訪れもせず。 はしたなかりしにことつけ 顔なるを、宮にはいみじう めざましがり嘆きたまふ。

 春の上も聞きたまひて、 「ここにさへ恨みらるるゆゑ になるが苦しきこと」と嘆きたまふを、大臣の君、いとほし と思して、 「難きことなり。おのが心ひとつにもあらぬ人 のゆかりに、内裏にも心おきたるさまに思したなり。兵部卿- 宮なども、怨じたまふと聞きしを、さいへど、思ひやり深う おはする人にて、聞きあきらめ、恨みとけたまひにたなり。 おのづから、人の仲らひは忍ぶることと思へど、隠れなきも のなれば、しか思ふべき罪もなしとなん思ひはべる」とのた まふ。 鬚黒、思案の末、玉鬘を参内させる かかる事どもの騒ぎに、尚侍の君の御気色 いよいよ晴れ間なきを、大将はいとほしと 思ひあつかひきこえて、 「この参りたまは むとありしことも絶えきれて、妨げきこえつるを、内裏にも なめく心あるさまに聞こしめし、人々も思すところあらむ。 公人を頼みたる人はなくやはある」と思ひ返して、年返り

て参らせたてまつりたまふ。男踏歌ありければ、やがてその ほどに、儀式いといかめしう二なくて参りたまふ。方々の大- 臣たち、この大将の御勢さへさしあひ、宰相中将ねむごろ に心しらひきこえたまふ。せうとの君たちも、かかるをりに と集ひ、追従し寄りて、かしづきたまふさまいとめでたし。  承香殿の東面に御局したり。西に宮の女御はおはしけ れば、馬道ばかりの隔てなるに、御心の中は遙かに隔たりけ んかし。御方々いづれともなくいどみかはしたまひて、内裏 わたり心にくくをかしきころほひなり。ことに乱りがはしき 更衣たち、あまたもさぶらひたまはず。中宮、弘徽殿女御、 この宮の女御、左の大殿の女御などさぶらひたまふ。さては 中納言宰相の御むすめ二人ばかりぞさぶらひたまひける。 男踏歌、諸所を廻る 玉鬘の局での接待 踏歌は方々に里人参り、さまことにけにに ぎははしき見物なれば、誰も誰もきよらを 尽くし、袖口の重なりこちたくめでたくと

とのへたまふ。春宮の女御も、いと華やかにもてなしたまひ て、宮はまだ若くおはしませど、すべていと今めかし。  御前、中宮の御方、朱雀院とに参りて、夜いたう更けにけ れば、六条院には、このたびはところせしと省きたまふ。朱雀- 院より帰り参りて、春宮の御方々めぐるほどに夜明けぬ。  ほのぼのとをかしき朝ぼらけに、いたく酔ひ乱れたるさま して、竹河うたひけるほどを見れば、内の大殿の君達は四 五人ばかり、殿上人の中に声すぐれ、容貌きよげにてうちつ づきたまへる、いとめでたし。童なる八郎君はむかひ腹にて、 いみじうかしづきたまふが、いとうつくしうて、大将殿の太- 郎君と立ち並みたるを、尚侍の君も他人と見たまはねば、御- 目とまりけり。やむごとなくまじらひ馴れたまへる御方々よ りも、この御局の袖口、おほかたのけはひ今めかしう、同じ ものの色あひ重なりなれど、ものよりことに華やかなり。正- 身も女房たちも、かやうに御心やりてしばしは過ぐいたまは

ましと思ひあへり。みな同じごとかづけわたす綿のさまも、 にほひことにらうらうじうしないたまひて、こなたは水駅な りけれど、けはひにぎははしく、人々心げさうしそして、限 りある御饗応などの事どももしたるさま、ことに用意ありて なむ大将殿せさせたまへりける。 鬚黒、玉鬘の宮中退出を願い促す 宿直所にゐたまひて、日一日聞こえ暮らし たまふことは、 「夜さりまかでさせ たてまつりてん。かかるついでにと思し移 るらん御宮仕なむやすからぬ」とのみ、同じことを責めきこ えたまへど、御返りなし。さぶらふ人々ぞ、 「大臣の、心あ わたたしきほどならで、まれまれの御参りなれば、御心ゆか せたまふばかり、聴許ありてをまかでさせたまへ、と聞こえ させたまひしかば、今宵はあまりすがすがしうや」と聞こえ たるを、いとつらしと思ひて、 「さばかり聞こえしも のを、さも心にかなはぬ世かな」とうち嘆きてゐたまへり。 兵部卿宮の消息 帝の御渡りと玉鬘の困惑

兵部卿宮、御前の御遊びにさぶらひたまひ て、静心なく、この御局のあたり思ひやら れたまへば、念じあまりて聞こえたまへり。 大将は衛府の御曹司にぞおはしける。それよりとて取り入れ たれば、しぶしぶに見たまふ。 「深山木に羽翼うちかはしゐる鳥のまたなくねたき春   にもあるかな 囀る声も耳とどめられてなん」とあり。いとほしう面赤みて、 聞こえん方なく思ひゐたまへるに、上渡らせたまふ。  月の明きに、御容貌はいふよしなくきよらにて、ただかの 大臣の御けはひに違ふところなくおはします。かかる人はま たもおはしけり、と見たてまつりたまふ。かの御心ばへは浅 からぬも、うたてもの思ひ加はりしを、これはなどかはさし もおぼえさせたまはん。いとなつかしげに、思ひしことの違 ひにたる恨みをのたまはするに、面おかん方なくぞおぼえた

まふや。顔をもて隠して、御答へも聞こえたまはねば、 「あ やしうおぼつかなきわざかな。よろこびなども、思ひ知りた まはんと思ふことあるを、聞き入れたまはぬさまにのみある は、かかる御癖なりけり」とのたまはせて、 「などてかくはひあひがたき紫をこころに深く思ひそ   めけむ 濃くなりはつまじきにや」と仰せらるるさま、いと若くきよ らに恥づかしきを、違ひたまへるところやある、と思ひ慰め て聞こえたまふ。宮仕の臈もなくて、今年加階したまへる心 にや。 「いかならん色とも知らぬ紫をこころしてこそ人はそ   めけれ 今よりなむ思ひたまへ知るべき」と聞こえたまへば、うち笑 みて、 「その今よりそめたまはんこそ、かひなかべいこと なれ。愁ふべき人あらば、ことわり聞かまほしくなむ」と、

いたう恨みさせたまふ御気色のまめやかにわづらはしけれ ば、いとうたてもあるかなとおぼえて、をかしきさまをも見 えたてまつらじ、むつかしき世の癖なりけり、と思ふに、ま めだちてさぶらひたまへば、え思すさまなる乱れ言もうち出 でさせたまはで、やうやうこそは目馴れめと思しけり。 玉鬘、宮中を退出する 帝と歌を詠み交す 大将は、かく渡らせたまへるを聞きたまひ て、いとど静心なければ、急ぎまどはした まふ。みづからも、似げなきことも出で来 ぬべき身なりけりと心憂きに、えのどめたまはず、まかでさ せたまふべきさま、つきづきしきことつけども作り出でて、 父大臣など、賢くたばかりたまひてなん、御暇ゆるされたま ひける。 「さらば。もの懲りしてまた出だし立てぬ人もぞ ある。いとこそからけれ。人より先に進みにし心ざしの、人 に後れて、気色とり従ふよ。昔のなにがしが例もひき出でつ べき心地なむする」とて、まことにいと口惜しと思しめし

たり。  聞こしめししにもこよなき近まさりを、はじめよりさる御- 心なからんにてだにも、御覧じ過ぐすまじきを、まいていと ねたう、飽かず思さる。されど、ひたぶるに浅き方に思ひう とまれじとて、いみじう心深きさまにのたまひ契りてなつけ たまふも、かたじけなう、我は我と思ふものをと思す。  御輦車寄せて、こなたかなたの御かしづき人ども心もとな がり、大将もいとものむつかしうたち添ひ騒ぎたまふまで、 えおはしまし離れず。 「かういときびしき近き衛りこそむ つかしけれ」と憎ませたまふ。 九重にかすみへだてば梅の花ただかばかりも匂ひこじ  とや ことなることなき言なれども、御ありさまけはひを見たてま つるほどは、をかしくもやありけん。 「野をなつかしみ明 かいつべき夜を、惜しむべかめる人も、身をつみて心苦しう

なむ。いかでか聞こゆべき」
と思し悩むも、いとかたじけな しと見たてまつる。 かばかりは風にもつてよ花の枝に立ちならぶべきに   ほひなくとも さすがにかけ離れぬけはひを、あはれと思しつつ、かへり見 がちにて渡らせたまひぬ。 鬚黒、玉鬘を自邸に退出させる やがて、今宵、かの殿にと思しまうけたる を、かねてはゆるされあるまじきにより、 漏らしきこえたまはで、 「にはかに いと乱り風邪の悩ましきを、心やすき所にうち休みはべらむ ほど、よそよそにてはいとおぼつかなくはべらむを」と、お いらかに申しないたまひて、やがて渡したてまつりたまふ。 父大臣、にはかなるを、儀式なきやうにやと思せど、あなが ちにさばかりのことを言ひさまたげんも人の心おくべしと思 せば、 「ともかくも。もとより進退ならぬ人の御ことな

れば」
とぞ聞こえたまひける。  六条殿ぞ、いとゆくりなく本意なしと思せど、などかはあ らむ。女も、塩やく煙のなびきける方をあさましと思せど、 盗みもて行きたらましと思しなずらへて、いとうれしく心地 落ちゐぬ。かの入りゐさせたまへりしことを、いみじう怨じ きこえさせたまふも、心づきなく、なほなほしき心地して、 世には心とけぬ御もてなし、いよいよ気色あし。  かの宮にも、さこそ猛うのたまひしか、いみじう思しわぶ れど、絶えて訪れず。ただ思ふことかなひぬる御かしづきに、 明け暮れいとなみて過ぐしたまふ。 源氏、玉鬘互いに旧交を恋い偲ぶ 二月にもなりぬ。大殿は、さてもつれなき わざなりや、いとかう際々しうとしも思は でたゆめられたる妬さを、人わろく、すべ て御心にかからぬをりなく、恋しう思ひ出でられたまふ。宿- 世などいふものおろかならぬことなれど、わがあまりなる心

にて、かく人やりならぬものは思ふぞかし、と起き臥し面影 にぞ見えたまふ。大将の、をかしやかにわららかなる気もな き人にそひゐたらむに、はかなき戯れ言もつつましうあいな く思されて、念じたまふを、雨いたう降りていとのどやかな るころ、かやうのつれづれも紛らはし所に渡りたまひて、語 らひたまひしさまなどの、いみじう恋しければ、御文奉りた まふ。右近がもとに忍びてつかはすも、かつは思はむことを 思すに、何ごともえつづけたまはで、ただ思はせたることど もぞありける。 「かきたれてのどけきころの春雨にふるさと人をいか   に忍ぶや つれづれに添へても、恨めしう思ひ出でらるること多うはべ るを、いかでかは聞こゆべからむ」などあり。  隙に忍びて見せたてまつれば、うち泣きて、わが心にもほ ど経るままに思ひ出でられたまふ御さまを、まほに、 「恋し

や、いかで見たてまつらん」
などはえのたまはぬ親にて、げ に、いかでかは対面もあらむとあはれなり。時々むつかしか りし御気色を、心づきなう思ひきこえしなどは、この人にも 知らせたまはぬことなれば、心ひとつに思しつづくれど、右- 近はほの気色見けり。いかなりけることならむとは、今に心- 得がたく思ひける。御返り、 「聞こゆるも恥づかしけれど、 おぼつかなくやは」とて、書きたまふ。 「ながめする軒のしづくに袖ぬれてうたかた人をしの   ばざらめや ほどふるころは、げにことなるつれづれもまさりはべりけり。 あなかしこ」とゐやゐやしく書きなしたまへり。  ひきひろげて、玉水のこぼるるやうに思さるるを、人も見 ばうたてあるべしとつれなくもてなしたまへど、胸に満つ 心地して、かの昔の、尚侍の君を朱雀院の后の切にとり籠 めたまひしをりなど思し出づれど、さし当りたることなれば

にや、これは世づかずぞあはれなりける。 「すいたる人は、 心からやすかるまじきわざなりけり。今は何につけてか心を も乱らまし。似げなき恋のつまなりや」と、さましわびたま ひて、御琴掻き鳴らして、なつかしう弾きなしたまひし爪音 思ひ出でられたまふ。あづまの調べをすが掻きて、 「玉藻 はな刈りそ」と、うたひすさびたまふも、恋しき人に見せた らば、あはれ過ぐすまじき御さまなり。 帝、玉鬘の恋情に苦しむ 玉鬘の胸中 内裏にも、ほのかに御覧ぜし御容貌ありさ まを心にかけたまひて、 「赤裳垂れ引き いにし姿を」と、憎げなる古言なれど、 御言ぐさになりてなむ、ながめさせたまひける。御文は忍び 忍びにありけり。身をうきものに思ひしみたまひて、かやう のすさびごとをもあいなく思しければ、心とけたる御答へも 聞こえたまはず。なほ、かのあり難かりし御心おきてを、方- 方につけて思ひしみたまへる御ことぞ、忘られざりける。 源氏、玉鬘に文を贈る 鬚黒、返事を代筆

三月になりて、六条殿の御前の藤山吹の おもしろき夕映えを見たまふにつけても、 まづ見るかひありてゐたまへりし御さまの み思し出でらるれば、春の御前をうち棄てて、こなたに渡り て御覧ず。呉竹の籬に、わざとなう咲きかかりたるにほひ、 いとおもしろし。 「色に衣を」などのたまひて、 「思はずに井手のなか道へだつともいはでぞ恋ふる山-   吹の花 顔に見えつつ」などのたまふも、聞く人なし。かくさすがに もて離れたることは、 このたびぞ思しける。 げにあやしき御心の すさびなりや。鴨の 卵のいと多かるを御- 覧じて、柑子橘な

どやうに紛らはして、わざとならず奉れたまふ。御文は、あ まり人もぞ目立つるなど思して、すくよかに、 おぼつかなき月日も重なりぬるを、思はずなる御も   てなしなりと恨みきこゆるも、御心ひとつにのみはある   まじう聞きはべれば、ことなるついでならでは、対面の   難からんを、口惜しう思ひたまふる。 など、親めき書きたまひて、 「おなじ巣にかへりしかひの見えぬかないかなる人か手   ににぎるらん などかさしもなど、心やましうなん」などあるを、大将も見 たまひて、うち笑ひて、 「女は、実の親の御あたりに も、たはやすくうち渡り見えたてまつりたまはむこと、つい でなくてあるべきことにあらず。まして、なぞこの大臣の、 をりをり思ひ放たず恨み言はしたまふ」とつぶやくも、憎し と聞きたまふ。 「御返り、ここにはえ聞こえじ」と、書き

にくく思いたれば、 「まろ聞こえん」とかはるもかた はらいたしや。 「巣がくれて数にもあらぬかりのこをいづ方にか   はとりかくすべき よろしからぬ御気色におどろきて。すきずきしや」と聞こえ たまへり。 「この大将の、かかるはかなしごと言ひたるも、 まだこそ聞かざりつれ。めづらしう」 とて笑ひたまふ。心の 中には、かく領じたるを、いとからしと思す。 鬚黒の男君たち玉鬘に懐く 真木柱の悲しみ かのもとの北の方は、月日隔たるままに、 あさましとものを思ひ沈み、いよいよほけ 痴れてものしたまふ。大将殿の、おほかた のとぶらひ何ごとをもくはしう思しおきて、君達をば変らず 思ひかしづきたまへば、えしもかけ離れたまはず、まめやか なる方の頼みは同じことにてなむものしたまひける。姫君を ぞたへがたく恋ひきこえたまへど、絶えて見せたてまつりた

まはず。若き御心の中に、この父君を、誰も誰もゆるしなう恨 みきこえて、いよいよ隔てたまふことのみまされば、心細く 悲しきに、男君たちは常に参り馴れつつ、尚侍の君の御あり さまなどをも、おのづから事にふれてうち語りて、 「まろら をも、らうたくなつかしうなんしたまふ。明け暮れをかしき ことを好みてものしたまふ」など言ふに、うらやましう、か やうにてもやすらかにふるまふ身ならざりけんを嘆きたまふ。  あやしう、男女につけつつ、人にものを思はする尚侍の君 にぞおはしける。 玉鬘、鬚黒の男子を誕生する 柏木の感想 その年の十一月に、いとをかしき児をさへ 抱き出でたまへれば、大将も、思ふやうに めでたしと、もてかしづきたまふこと限 りなし。そのほどのありさま、言はずとも思ひやりつべきこ とぞかし。父大臣も、おのづから思ふやうなる御宿世と思し たり。わざとかしづきたまふ君達にも、御容貌などは劣りた

まはず。頭中将も、この尚侍の君をいとなつかしきはらから にて、睦びきこえたまふものから、さすかなる御気色うちま ぜつつ、宮仕にかひありてものしたまはましものをと、この 若君のうつくしきにつけても、 「今まで皇子たちのおはせ ぬ嘆きを見たてまつるに、いかに面目あらまし」と、あまり 事をぞ思ひてのたまふ。公事はあるべきさまに知りなどし つつ、参りたまふことぞ、やがてかくてやみぬべかめる。さ てもありぬべきことなりかし。 近江の君、弘徽殿の御前で夕霧に懸想する まことや、かの内の大殿の御むすめの、 尚侍のぞみし君も、さるものの癖なれば、 色めかしうさまよふ心さへ添ひて、もてわ づらひたまふ。女御も、つひにあはあはしき事この君ぞひき 出でんと、ともすれば御胸つぶしたまへど、大臣の、 「今は なまじらひそ」と、制しのたまふをだに聞き入れず、まじら ひ出でてものしたまふ。いかなるをりにかありけむ、殿上人

あまた、おぼえことなるかぎり、この女御の御方に参りて、 物の音など調べ、なつかしきほどの拍子うち加へて遊ぶ、秋 の夕のただならぬに、宰相中将も寄りおはして、例ならず 乱れてものなどのたまふを、人々めづらしがりて、 「なほ 人よりことにも」とめづるに、この近江の君、人々の中を押 し分けて出でゐたまふ。 「あなうたてや。こはなぞ」と引き 入るれど、いとさがなげに睨みて、張りゐたれば、わづらは しくて、 「奥なきことやのたまひ出でん」とつきかはすに、 この世に目馴れぬまめ人をしも、 「これぞな」などめ でて、さざめき騒ぐ声いとしるし。人々いと苦しと思ふに、 声いとさはやかにて、 「おきつ舟よるべなみ路にただよはば棹さしよら   むとまり教へよ 棚無し小舟漕ぎかへり、同じ人をや。あなわるや」と言ふを いとあやしう、この御方には、かう用意なきこと聞こえぬも

のを、と思ひまはすに、この聞く人なりけり、とをかしうて、 よるべなみ風のさわがす舟人もおもはぬかたに磯づ   たひせず とて、はしたなかめりとや。
目次         前章         次章