源氏物語

源氏、玉鬘の処置について苦慮する

The Royal Outing

かく思しいたらぬことなく、いかでよから むことは、と思しあつかひたまへど、この 「音無の滝」こそうたていとほしく、南の 上の御推しはかり事にかなひて、軽々しかるべき御名なれ。 かの大臣、何ごとにつけても際々しう、すこしもかたはなる さまのことを思し忍ばずなどものしたまふ御心ざまを、さて 思ひ隈なく、けざやかなる御もてなしなどのあらむにつけて は、をこがましうもやなど、思しかへさふ。 大原野の行幸 帝の麗姿に玉鬘の心動く その十二月に、大原野の行幸とて、世に残 る人なく見騒ぐを、六条院よりも御方々引 き出でつつ見たまふ。卯の刻に出でたまう て、朱雀より五条の大路を西ざまに折れたまふ。桂川のもと

まで、物見車隙なし。行幸といへど、必ずかうしもあらぬを、 今日は親王たち上達部も、みな心ことに、御馬鞍をととのへ、 随身馬副の容貌丈だち、装束を飾りたまうつつ、めづらかに をかし。左右大臣内大臣納言より下、はた、まして残らず仕 うまつりたまへり。青色の袍衣、葡萄染の下襲を、殿上人、 五位六位まで着たり。雪ただいささかづつうち散りて、道の 空さへ艶なり。親王たち上達部なども、鷹にかかづらひたま へるは、めづらしき狩の御装ひどもを設けたまふ。近衛の鷹- 飼どもは、まして世に目馴れぬ摺衣を乱れ着つつ、気色こと なり。  めづらしうをかしきことに、競ひ出でつつ、その人ともな く、かすかなる脚弱き車など輪を押しひしがれ、あはれげな るもあり。浮橋のもとなどにも、好ましう立ちさまよふよき 車多かり。  西の対の姫君も立ち出でたまへり。そこばくいどみ尽くし

たまへる人の御容貌ありさまを見たまふに、帝の、赤色の御- 衣奉りてうるはしう動きなき御かたはら目に、なずらひきこ ゆべき人なし。わが父大臣を、人知れず目をつけたてまつり たまへど、きらきらしうものきよげに、さかりにはものした まへど、限りありかし。いと人にすぐれたるただ人と見えて、 御輿の中よりほかに、目移るべくもあらず。まして、容貌あ りや、をかしやなど、若き御達の消えかへり心移す中少将、 何くれの殿上人やうの人は、何にもあらず消えわたれるは、 さらにたぐひなうおはしますなりけり。源氏の大臣の御顔ざ まは、別物とも見えたまはぬを、思ひなしのいますこしいつ かしう、かたじけなくめでたきなり。さは、かかるたぐひは おはしがたかりけり。あてなる人は、みなものきよげにけは ひことなべいものとのみ、大臣中将などの御にほひに目馴れ たまへるを、出で消えどものかたはなるにやあらむ、同じ目- 鼻とも見えず、口惜しうぞ圧されたるや。兵部卿宮もおはす。

右大将の、さばかり重りかに よしめくも、今日の装ひいと なまめきて、胡録*など負ひて 仕うまつりたまへり。色黒く 鬚がちに見えて、いと心づき なし。いかでかは女のつくろひたてたる顔の色あひには似た らむ。いとわりなきことを、若き御心地には見おとしたまう てけり。大臣の君の思し寄りてのたまふことを、いかがはあ らむ、宮仕は心にもあらで見苦しきありさまにや、と思ひつ つみたまふを、馴れ馴れしき筋などをばもて離れて、おほか たに仕うまつり御覧ぜられんは、をかしうもありなむかし、 とぞ思ひ寄りたまうける。  かうて野におはしまし着きて、御輿とどめ、上達部の平張 に物まゐり、御装束ども、直衣、狩の装ひなどにあらためた まふほどに、六条院より、御酒、御くだものなど奉らせたま

へり。今日仕うまつりたまふべく、かねて御気色ありけれど、 御物忌のよしを奏せさせたまへりけるなりけり。蔵人の左衛- 門尉を御使にて、雉一枝奉らせたまふ。仰せ言には何とか や、さやうのをりの事まねぶにわづらはしくなむ。 雪ふかきをしほの山にたつ雉のふるき跡をも今日はた  づねよ 太政大臣の、かかる野の行幸に仕うまつりたまへる例などや ありけむ。大臣、御使をかしこまり、もてなさせたまふ。 をしほ山みゆきつもれる松原に今日ばかりなる跡や  なからむ と、そのころほひ聞きしことの、そばそば思ひ出でらるるは、 ひがことにやあらむ。 源氏、玉鬘に入内を勧めて裳着を急ぐ またの日、大臣、西の対に、 「昨日、上 は見たてまつりたまひきや。かのことは 思しなびきぬらんや」と聞こえたまへり。

白き色紙に、いとうちとけたる文、こまかに気色ばみてもあ らぬが、をかしきを見たまうて、 「あいなのことや」と笑 ひたまふものから、よくも推しはからせたまふものかな、と 思す。御返りに、 「昨日は、  うちきらし朝ぐもりせしみゆきにはさやかに空の光やは  見し おぼつかなき御事どもになむ」とあるを、上も見たまふ。 「ささの事をそそのかししかど、中宮かくておはす、こ こながらのおぼえには、便なかるべし。かの大臣に知られて も、女御かくてまたさぶらひたまへばなど、思ひ乱るめりし 筋なり。若人の、さも馴れ仕うまつらむに憚る思ひなからむ は、上をほの見たてまつりて、えかけ離れて思ふはあらじ」 とのたまへば、 「あなうたて、めでたしと見たてまつる とも、心もて宮仕思ひたらむこそ、いとさし過ぎたる心なら め」とて笑ひたまふ。 「いで、そこにしもぞ、めできこえ

たまはむ」
などのたまうて、また御返り、 「あかねさす光は空にくもらぬをなどてみゆきに目を   きらしけむ なほ思したて」など、絶えず勧めたまふ。とてもかうても、 まづ御裳着のことをこそはと思して、その御設けの御調度の こまかなるきよらども加へさせたまひ、何くれの儀式を、御- 心にはいとも思ほさぬことをだに、おのづからよだけく厳し くなるを、まして、内大臣にも、やがてこのついでにや知ら せたてまつりてまし、と思し寄れば、いとめでたくところせ きまでなむ。 内大臣、玉鬘の腰結役を断わる 年かへりて二月にと思す。 「女は、聞こえ 高く名隠したまふべきほどならぬも、人の 御むすめとて、籠りおはするほどは、必ず しも氏神の御つとめなど、あらはならぬほどなればこそ、年 月は紛れ過ぐしたまへ、この、もし思し寄ることもあらむに

は、春日の神の御心違ひぬべきも、つひには隠れてやむまじ きものから、あぢきなくわざとがましき後の名までうたたあ るべし。なほなほしき人の際こそ、今様とては、氏改むるこ とのたはやすきもあれ」
など思しめぐらすに、 「親子の御契 り絶ゆべきやうなし。同じくは、わが心ゆるしてを知らせた てまつらむ」など思し定めて、この御腰結にはかの大臣をな む、御消息聞こえたまうければ、大宮去年の冬つ方より悩み たまふこと、さらにおこたりたまはねば、かかるにあはせて 便なかるべきよし聞こえたまへり。中将の君も、夜昼三条に ぞさぶらひたまひて、心のひまなくものしたまうて、をりあ しきを、いかにせましと思す。 「世もいと定めなし。宮も亡 せさせたまはば、御服あるべきを、知らず顔にてものしたま はむ、罪深きこと多からむ。おはする世に、このことあらは してむ」と思しとりて、三条宮に御とぶらひがてら渡りた まふ。 源氏、大宮を見舞い、ねんごろに語りあう

今は、まして、忍びやかにふるまひたまへ ど、行幸に劣らずよそほしく、いよいよ光 をのみ添へたまふ御容貌などの、この世に 見えぬ心地して、めづらしう見たてまつりたまふには、いと ど御心地の悩ましさも取り棄てらるる心地して起きゐたまへ り。御脇息にかかりて弱げなれど、ものなどいとよく聞こえ たまふ。 「異しうはおはしまさざりけるを、なにがしの朝- 臣の心まどはして、おどろおどろしう嘆ききこえさすめれば、 いかやうにものせさせたまふにかとなむ、おぼつかながりき こえさせつる。内裏などにも、ことなるついでなきかぎりは 参らず、朝廷に仕ふる人ともなくて籠りはべれば、よろづう ひうひしう、よだけくなりにてはべり。齢などこれよりまさ る人、腰たへぬまで屈まり歩く例、昔も今もはべめれど、あ やしくおれおれしき本性に添ふものうさになむはべるべき」 など聞こえたまふ。 「年のつもりの悩みと思うたまへつつ、

月ごろになりぬるを、今年となりては、頼み少なきやうにお ぼえはべれば、いま一たびかく見たてまつり聞こえさするこ ともなくてや、と心細く思ひたまへつるを、今日こそまたす こし延びぬる心地しはべれ。今は惜しみとむべきほどにもは べらず。さべき人々にもたち後れ、世の末に残りとまれるた ぐひを、人の上にて、いと心づきなしと見はべりしかば、出- 立いそぎをなむ、思ひもよほされはべるに、この中将の、い とあはれにあやしきまで思ひあつかひ、心を騒がいたまふ見 はべるになむ、さまざまにかけとめられて、今まで長びきは べる」
と、ただ泣きに泣きて、御声のわななくも、をこが ましけれど、さる事どもなればいとあはれなり。 玉鬘の件を語り、内大臣への仲立ちを依頼 御物語ども、昔今のとり集め聞こえたま ふついでに、 「内大臣は、日隔てず参り たまふこと繁からむを、かかるついでに対- 面のあらば、いかにうれしからむ。いかで聞こえ知らせんと

思ふ事のはべるを、さるべきついでなくては対面もあり難け れば、おぼつかなくてなむ」
と聞こえたまふ。 「公事の 繁きにや、私の心ざしの深からぬにや、さしもとぶらひもの しはべらず。のたまはすべからむ事は、何ざまの事にかは。 中将の恨めしげに思はれたる事もはべるを、『はじめのこと は知らねど、今はげに聞きにくくもてなすにつけて、立ちそ めにし名の取り返さるるものにもあらず、をこがましきやう に、かへりては世人も言ひ漏らすなるを』などものしはべれ ど、立てたるところ昔よりいと解けがたき人の本性にて、心- 得ずなん見たまふる」と、この中将の御ことと思してのたま へば、うち笑ひたまひて、 「言ふかひなきにゆるし棄てた まふこともやと聞きはべりて、ここにさへなむかすめ申すや うありしかど、いと厳しう諫めたまふよしを見はべりし後、 何にさまで言をもまぜはべりけむと、人わるう悔い思うたま へてなむ。よろづの事につけて、浄めといふことはべれば、

いかがはさもとり返し濯いたまはざらむ、とは思ひたまへな がら、かう口惜しき濁りの末に、待ちとり深う澄むべき水こ そ出で来難かべい世なれ。何ごとにつけても末になれば、 落ちゆくけぢめこそ安くはべめれ。いとほしう聞きたまふ る」
など申したまうて、 「さるは、かの知りたまふべき人 をなむ、思ひまがふることはべりて、不意に尋ねとりてはべ るを、そのをりは、さるひがわざとも明かしはべらずありし かば、あながちに事の心を尋ねかへさふこともはべらで、た ださるもののくさの少なきを、かごとにても何かは、と思う たまへゆるして、をさをさ睦びも見はべらずして、年月はべ りつるを、いかでか聞こしめしけむ、内裏に仰せらるるやう なむある。『尚侍宮仕する人なくては、かの所の政しど けなく、女官なども、公事を仕うまつるにたづきなく、事乱 るるやうになむありけるを、ただ今上にさぶらふ古老の典侍 二人、またさるべき人々、さまざまに申さするを、はかばか

しう選ばせたまはむ尋ねに、たぐふべき人なむなき。なほ 家高う、人のおぼえ軽からで、家の営みたてたらぬ人なむ、 いにしへよりなり来にける。したたかに賢き方の選びにて は、その人ならでも、年月の臈に成りのぼるたぐひあれど、 しかたぐふべきもなしとならば、おほかたのおぼえをだに選 らせたまはん』となむ、内々に仰せられたりしを、似げなき こととしも、何かは思ひたまはむ。宮仕はさるべき筋にて、 上も下も思ひおよび出で立つこそ、心高きことなれ。公ざま にて、さる所の事をつかさどり、政のおもぶきを認め知ら むことは、はかばかしからず、あはつけきやうにおぼえたれ ど、などかまたさしもあらむ。ただわが身のありさまからこ そ、よろづの事はべめれ、と思ひよわりはべりしついでにな む、齢のほどなど問ひ聞きはべれば、かの御尋ねあべいこと になむありけるを、いかなべいことぞとも申しあきらめまほ しうはべる。ついでなくては対面はべるべきにもはべらず。

やがてかかることなんとあらはし申すべきやうを思ひめぐら して消息申ししを、御悩みにことつけてものうげにすまひた まへりし、げにをりしも便なう思ひとまりはべるに、よろし うものせさせたまひければ、なほかう思ひおこせるついでに となむ思うたまふる。さやうに伝へものせさせたまへ」
と聞 こえたまふ。宮、 「いかに、いかにはべりけることにか。か しこには、さまざまにかかる名のりする人を厭ふことなく拾 ひ集めらるめるに、いかなる心にて、かくひき違へかこちき こえらるらむ。この年ごろ承りてなりぬるにや」と聞こえ たまへば、 「さるやうはべることなり。くはしきさまは、 かの大臣もおのづから尋ね聞きたまうてむ。くだくだしきな ほ人の仲らひに似たることにはべれば、明かさんにつけても、 らうがはしう人言ひ伝へはべらむを、中将の朝臣にだにまだ わきまへ知らせはべらず。人にも漏らさせたまふまじ」と、 御口がためきこえたまふ。 内大臣、大宮の招きに従い三条宮を訪う

内の大殿にも、かく三条宮に太政大臣渡り おはしまいたるよし聞きたまひて、 「いかにさびしげにていつかしき御さまを 待ちうけきこえたまふらむ。御前どももてはやし御座ひきつ くろふ人も、はかばかしうあらじかし。中将は御供にこそも のせられつらめ」など驚きたまうて、御子どもの君達、睦ま しうさるべき廷臣たち奉れたまふ。 「御くだもの、御酒 などさりぬべく参らせよ。みづからも参るべきを、かへりて もの騒がしきやうならむ」などのたまふほどに、大宮の御文 あり。 「六条の大臣のとぶらひに渡りたまへるを、ものさびし げにはべれば、人目のいとほしうも、かたじけなうもあるを、 ことごとしう、かう聞こえたるやうにはあらで、渡りたまひ なんや。対面に聞こえまほしげなることもあなり」と聞こえ たまへり。 「何ごとにかはあらむ。この姫君の御こと、中将

の愁へにや」
と思しまはすに、 「宮もかう御世の残りなげにて、 この事と切にのたまひ、大臣も憎からぬさまに一言うち出で 恨みたまはむに、とかく申し返さふことえあらじかし。つれ なくて思ひ入れぬを見るにはやすからず、さるべきついであ らば、人の御言になびき顔にてゆるしてむ」と思す。御心を さしあはせてのたまはむこと、と思ひ寄りたまふに、いとど 辞びどころなからむが、またなどかさしもあらむ、とやすら はるる、いとけしからぬ御あやにく心なりかし。 「されど宮 かくのたまひ、大臣も対面すべく待ちおはするにや。かたが たにかたじけなし。参りてこそは御気色に従はめ」など思ほ しなりて、御装束心ことにひきつくろひて、御前などもこと ごとしきさまにはあらで渡りたまふ。 内大臣の威儀、人々三条宮にまいり集う 君たちいとあまたひきつれて入りたまふさ ま、ものものしう頼もしげなり。丈だちそ ぞろかにものしたまふに、太さもあひて、

いと宿徳に、面もち、歩まひ、大臣といはむに足らひたまへ り。葡萄染の御指貫、桜の下襲、いと長う裾ひきて、ゆるゆ るとことさらびたる御もてなし、あなきらきらしと見えたま へるに、六条殿は、桜の唐の綺の御直衣、今様色の御衣ひき 重ねて、しどけなきおほぎみ姿、いよいよたとへんものなし。 光こそまさりたまへ、かうしたたかにひきつくろひたまへる 御ありさまに、なずらへても見えたまはざりけり。  君たち次々に、いとものきよげなる御仲らひにて、集ひた まへり。藤大納言、春宮大夫など今は聞こゆる御子どもも、 みな成り出でつつものしたまふ。おのづから、わざともなき に、おぼえ高くやむごとなき殿上人、蔵人頭、五位の蔵人、 近衛の中少将、弁官など、人柄華やかにあるべかしき十余人 集ひたまへれば、いかめしう、次々のただ人も多くて、土器 あまたたび流れ、みな酔ひになりて、おのおの、かう幸ひ人に すぐれたまへる御ありさまを物語にしけり。 源氏内大臣相和す 内大臣玉鬘の件を知る

大臣も、めづらしき御対面に昔の事思し出 でられて、よそよそにてこそ、はかなき事 につけて、いどましき御心も添ふべかめれ、 さし向ひきこえたまひては、かたみにいとあはれなる事の数- 数思し出でつつ、例の隔てなく、昔今の事ども、年ごろの 御物語に日暮れゆく。御土器などすすめまゐりたまふ。 「さぶらはではあしかりぬべかりけるを、召しなきに憚りて 承り過ぐしてましかば、御勘事や添はまし」と申したまふ に、 「勘当はこなたざまになむ。勘事と思ふこと多くはべ る」など、気色ばみたまふに、このことにや、と思せば、 わづらはしうて、かしこまりたるさまにてものしたまふ。 「昔より、公私の事につけて、心の隔てなく、大小の事 聞こえ承り、羽翼を並ぶるやうにて、朝廷の御後見をも仕う まつる、となむ思うたまへしを、末の世となりて、その上思 ひたまへし本意なきやうなる事うちまじりはべれど、内々の

私事にこそは。おほかたの心ざしは、さらに移ろふことな くなむ。何ともなくてつもりはべる年齢にそへて、いにしへ の事なん恋しかりけるを、対面賜はることもいとまれにのみ はべれば、事限りありて、よだけき御ふるまひとは思ひたま へながら、親しきほどには、その御勢をもひきしじめたま ひてこそは、とぶらひものしたまはめとなむ、恨めしきをり をりはべる」
と聞こえたまへば、 「いにしへはげに面馴 れて、あやしくたいだいしきまで馴れさぶらひ、心に隔つる ことなく御覧ぜられしを、朝廷に仕うまつりし際は、羽翼を 並べたる数にも思ひはべらで、うれしき御かへりみをこそ、 はかばかしからぬ身にてかかる位に及びはべりて、朝廷に仕 うまつりはべることにそへても、思うたまへ知らぬにははべ らぬを、齢のつもりには、げにおのづからうちゆるぶことの みなむ、多くはべりける」など、かしこまり申したまふ。  そのついでにほのめかし出でたまひてけり。大臣、 「いと

あはれに、めづらかなる事にもはべるかな」
と、まづうち泣 きたまひて、 「その上より、いかになりにけむ、と尋ね 思うたまへしさまは、何のついでにかはべりけむ、愁へにた へず、漏らし聞こしめさせし心地なむしはべる。今かくすこ し人数にもなりはべるにつけて、はかばかしからぬ者どもの、 かたがたにつけてさまよひはべるを、かたくなしく見苦しと 見はべるにつけても、またさるさまにて、数々につらねては、 あはれに思うたまへらるるをりにそへても、まづなむ思ひた まへ出でらるる」とのたまふついでに、かのいにしへの雨夜 の物語に、いろいろなりし御睦言の定めを思し出でて、泣き み笑ひみ、みなうち乱れたまひぬ。夜いたう更けて、おのお のあかれたまふ。 「かく参り来あひては、さらに、久しく なりぬる世の古事思うたまへ出でられ、恋しきことの忍びが たきに、立ち出でむ心地もしはべらず」とて、をさをさ心弱 くおはしまさぬ六条殿も、酔泣きにや、うちしほれたまふ。

宮はた、まいて、姫君の御ことを思し出づるに、ありしにま さる御ありさま勢を見たてまつりたまふに、飽かず悲しく てとどめ難く、しほしほと泣きたまふ。あま衣は、げに心こ となりけり。  かかるついでなれど、中将の御ことをば、うち出でたまは ずなりぬ。一ふし用意なしと思しおきてければ、口入れむこ とも人わるく思しとどめ、かの大臣はた、人の御気色なきに、 さし過ぐし難くて、さすがにむすぼほれたる心地したまうけ り。 「今宵も御供にさぶらふべきを、うちつけに騒がし くもやとてなむ。今日のかしこまりは、ことさらになむ参る べくはべる」と申したまへば、さらば、この御悩みもよろし う見えたまふを、必ず聞こえし日違へさせたまはず渡りたま ふべきよし、聞こえ契りたまふ。  御気色どもようて、おのおの出でたまふ響きいといかめし。 君たちの御供の人々、 「何ごとありつるならむ。めづらしき

御対面に、いと御気色よげなりつるは、またいかなる御譲り あるべきにか」
など、ひが心を得つつ、かかる筋とは思ひ寄 らざりけり。 内大臣、源氏と玉鬘との仲を忖度する 大臣、うちつけに、いといぶかしう、心も となうおぼえたまへど、 「ふと、しか受け 取り親がらむも、便なからむ。尋ね得たま へらむはじめを思ふに、定めて心きよう見放ちたまはじ。や むごとなき方々を憚りて、うけばりてその際にはもてなさず、 さすがにわづらはしう、ものの聞こえを思ひて、かく明かし たまふなめり」と思すは口惜しけれど、 「それを瑕とすべき ことかは。ことさらにも、かの御あたりに触ればはせむに、 などかおぼえの劣らむ。宮仕ざまにおもむきたまへらば、女- 御などの思さむこともあぢきなし」と思せど、ともかくも思 ひよりのたまはむおきてを違ふべきことかは、とよろづに思 しけり。かくのたまふは、二月朔日ごろなりけり。 玉鬘の裳着の急ぎ 夕霧の心懐

十六日、彼岸のはじめにて、いとよき日な りけり。近うまたよき日なし、と勘へ申し ける中に、宮よろしうおはしませば、いそ ぎ立ちたまうて、例の渡りたまうても、大臣に申しあらはし しさまなど、いとこまかに、あべきことども教へきこえたま へば、あはれなる御心は、親と聞こえながらもあり難からむ を、と思すものから、いとなむうれしかりける。  かくて後は、中将の君にも、忍びてかかる事の心のたまひ 知らせけり。 「あやしの事どもや。むべなりけり」と思ひあ はする事どもあるに、かのつれなき人の御ありさまよりも、 なおもあらず思ひ出でられて、思ひ寄らざりけることよ、と しれじれしき心地す。されど、あるまじう、ねじけたるべき ほどなりけり、と思ひ返すことこそは、あり難きまめまめし さなめれ。 玉鬘の裳着の日、大宮祝いの消息を贈る

かくてその日になりて、三条宮より忍びや かに御使あり。御櫛の箱など、にはかなれ ど、ことどもいときよらにしたまうて、御- 文には、 聞こえむにもいまいましきありさまを、今日は忍び   こめはべれど、さる方にても、長き例ばかりを思しゆる   すべうや、とてなむ。あはれに承り明らめたる筋を、か   けきこえむもいかが。御気色に従ひてなむ。   ふた方にいひもてゆけば玉くしげわが身はなれぬかけご   なりけり ど、いと古めかしうわななきたまへるを、殿もこなたにおは しまして、事ども御覧じ定むるほどなれば、見たまうて、 「古代なる御文書きなれど、いたしや、この御手よ。昔は 上手にものしたまけるを、年にそへてあやしく老いゆくもの にこそありけれ。いとからく御手震ひにけり」など、うち返

し見たまうて、 「よくも玉くしげにまつはれたるかな。三- 十一字の中に、他文字は少なく添へたることの難きなり」と、 忍びて笑ひたまふ。 方々より寄せられる祝儀 末摘花との贈答 中宮より白き御裳、唐衣、御装束、御髪上 の具など、いと二なくて、例の壼どもに、 唐の薫物、心ことに薫り深くて奉りたまへ り。御方々みな心々に、御装束、人々の料に、櫛、扇まで、 とりどりにし出でたまへるありさま、劣りまさらず、さまざ まにつけて、かばかりの御心ばせどもに、いどみ尽くしたま へれば、をかしう見ゆるを、 東の院の人々も、かかる 御いそぎは聞きたまうけれ ども、とぶらひきこえたま ふべき数ならねば、ただ聞 き過ぐしたるに、常陸の宮

の御方、あやしうものうるはしう、さるべきことのをり過ぐ さぬ古代の御心にて、いかでかこの御いそぎをよその事とは 聞き過ぐさむ、と思して、型のごとなむし出でたまうける。 あはれなる御心ざしなりかし。青鈍の細長一襲、落栗とかや、 何とかや、昔の人のめでたうしける袷の袴一具、紫のしらき り見ゆる、霰地の御小袿と、よき衣箱に入れて、つつみい とうるはしうて奉れたまへり。御文には、 「知らせたま ふべき数にもはべらねば、つつましけれど、かかるをりは思 たまへ忍び難くなむ。これ、いとあやしけれど、人にも賜 はせよ」とおいらかなり。殿御覧じつけて、いとあさましう、 例のと思すに、御顔赤みぬ。 「あやしき古人にこそあれ。 かくものづつみしたる人は、ひき入り沈み入りたるこそよけ れ。さすがに恥ぢがましや」とて、 「返り事は遣はせ。は したなく思ひなむ。父親王のいとかなしうしたまひける思ひ 出づれば、人におとさむはいと心苦しき人なり」と聞こえた

まふ。御小袿の袂に、例の同じ筋の歌ありけり。 わが身こそうらみられけれ唐ころも君がたもとに   なれずと思へば 御手は、昔だにありしを、いとわりなうしじかみ、彫り深う、 強う、固う書きたまへり。大臣、憎きものの、をかしさをば え念じたまはで、 「この歌よみつらむほどこそ。まして今 は力なくて、ところせかりけむ」と、いとほしがりたまふ。 「いで、この返り事、騒がしうとも我せん」とのたまひて、 「あやしう、人の思ひ寄るまじき御心ばへこそ、あらでも ありぬべけれ」と、憎さに書きたまうて、 唐ころもまたからころもからころもかへすがへすも   からころもなる とて、 「いとまめやかに、かの人の立てて好む筋なれば、 ものしてはべるなり」とて見せたてまつりたまへば、君いと にほひやかに笑ひたまひて、 「あないとほし。弄じたるや

うにもはべるかな」
と、苦しがりたまふ。ようなしごと、い と多かりや。 内大臣腰結役をつとめる 源氏と歌の贈答 内大臣は、さしも急がれたまふまじき御- 心なれど、めづらかに聞きたまうし後は、 いつしかと御心にかかりたれば、とく参り たまへり。儀式など、あべい限りにまた過ぎて、めづらしき さまにしなさせたまへり。げにわざと御心とどめたまうける こと、と見たまふも、かたじけなきものから、やう変りて思 さる。  亥の刻にて、入れたてまつりたまふ。例の御設けをばさる ものにて、内の御座いと二なくしつらはせたまうて、御肴 まゐらせたまふ。御殿油、例のかかる所よりは、すこし光見せ て、をかしきほどにもてなしきこえたまへり。いみじうゆか しう思ひきこえたまへど、今宵はいとゆくりかなべければ、 引き結びたまふほど、え忍びたまはぬ気色なり。主の大臣、

「今宵はいにしへざまの事はかけはべらねば、何のあやめも 分かせたまふまじくなむ。心知らぬ人目を飾りて、なほ世の 常の作法に」と聞こえたまふ。 「げに、さらに聞こえさせ やるべき方はべらずなむ」御土器まゐるほどに、 「限り なきかしこまりをば、世に例なき事と聞こえさせながら、今 までかく忍びこめさせたまひける恨みも、いかが添へはべら ざらむ」と聞こえたまふ。 うらめしやおきつ玉もをかづくまで磯がくれける   あまの心よ とて、なほつつみもあへずしほたれたまふ。姫君は、いと恥 づかしき御さまどものさし集ひ、つつましさに、え聞こえた まはねば、殿、 「よるべなみかかる渚にうち寄せて海人もたづねぬも   くづとぞ見し いとわりなき御うちつけごとになん」と聞こえたまへば、

「いと道理になん」と、聞こえやる方なくて出でたま ひぬ。 参上の人々の胸中 源氏の今後の方針 親王たち、次々の人々残るなく集ひたまへ り。御懸想人もあまたまじりたまへれば、 この大臣かく入りおはしてほど経るを、い かなることにか、と思ひ疑ひたまへり。かの殿の君達、中将、 弁の君ばかりぞほの知りたまへりける。人知れず思ひしこと を、からうも、うれしうも思ひなりたまふ。弁は、 「よくぞ うち出でざりける」とささめきて、 「さま異なる大臣の御- 好みどもなめり。中宮の御たぐひにしたてたまはむとや思す らむ」など、おのおの言ふよしを聞きたまへど、 「なほ、 しばしは御心づかひしたまうて、世に譏りなきさまにもてな させたまへ。何ごとも、心やすきほどの人こそ、乱りがはし う、ともかくもはベベかめれ。こなたをもそなたをも、さま ざま人の聞こえなやまさむ、ただならむよりはあぢきなきを、

なだらかに、やうやう人目をも馴らすなむ、よきことにはは べるべき」
と申したまへば、 「ただ御もてなしになん従 ひはべるべき。かうまで御覧ぜられ、あり難き御はぐくみに 隠ろへはべりけるも、前の世の契りおろかならじ」と申した まふ。御贈物などさらにもいはず、すべて引出物、禄ども、 品々につけて例あること限りあれど、また事加へ、二なくせ させたまへり。大宮の御悩みにことつけたまうしなごりもあ れば、ことごとしき御遊びなどはなし。  兵部卿宮、 「今はことつけやりたまふべき滞りもなきを」 と、おりたち聞こえたまへど、 「内裏より御気色あること かへさひ奏し、またまた仰せ言に従ひてなむ、他ざまのこと はともかくも思ひ定むべき」とぞ聞こえさせたまひける。  父大臣は、ほのかなりしさまを、いかでさやかにまた見む、 なまかたほなること見えたまはば、かうまでことごとしうも てなし思さじなど、なかなか心もとなう恋しう思ひきこえた

まふ。今ぞ、かの御夢も、まことに思しあはせける。女御ば かりには、さだかなる事のさまを聞こえたまうけり。 柏木ら、弘徽殿の前で近江の君を愚弄する 世の人聞きに、しばしこのこと出ださじ、 と切に籠めたまへど、口さがなきものは世 の人なりけり。自然に言ひ漏らしつつ、や うやう聞こえ出でくるを、かのさがな者の君聞きて、女御の 御前に、中将少将さぶらひたまふに出で来て、 「殿は 御むすめまうけたまふべかなり。あなめでたや。いかなる人、 二方にもてなさるらむ。聞けばかれも劣り腹なり」と、あう なげにのたまへば、女御かたはらいたしと思して、ものもの たまはず。中将、 「しかかしづかるべきゆゑこそものしたま ふらめ。さても誰が言ひしことを、かくゆくりなくうち出で たまふぞ。もの言ひただならぬ女房などもこそ、耳とどむ れ」とのたまへば、 「あなかま。みな聞きてはべり。 尚侍になるべかなり。宮仕にと急ぎ出で立ちはべりしこと

は、さやうの御かへりみもやとてこそ、なべての女房たちだ に仕うまつらぬ事まで、おりたち仕うまつれ。御前のつらく おはしますなり」
と恨みかくれば、みなほほ笑みて、「尚侍 あかば、なにがしこそ望まんと思ふを、非道にも思しかけけ るかな」などのたまふに、腹立ちて、 「めでたき御仲 に、数ならぬ人はまじるまじかりけり。中将の君ぞつらくお はする。さかしらに迎へたまひて、軽め嘲りたまふ。せうせ うの人は、え立てるまじき殿の内かな。あなかしこあなかし こ」と、後へざまにゐざり退きて、見おこせたまふ。憎げも なけれど、いと腹あしげに眼尻ひきあげたり。中将は、かく 言ふにつけても、げにし過ちたることと思へば、まめやかに てものしたまふ。少将は、 「かかる方にても、たぐひなき御 ありさまを、おろかにはよも思さじ。御心しづめたまうてこ そ。堅き巌も沫雪になしたまうつべき御気色なれば、いとよ う思ひかなひたまふ時もありなむ」と、ほほ笑みて言ひゐた

まへり。中将も、 「天の磐戸さし籠りたまひなんや、めやす く」とて立ちぬれば、ほろほろと泣きて、 「この君た ちさへ、みなすげなくしたまふに、ただ御前の御心のあはれ におはしませば、さぶらふなり」とて、いとかやすく、いそ しく、下臈童べなどの仕うまつりたらぬ雑役をも、立ち走 りやすくまどひ歩きつつ、心ざしを尽くして宮仕し歩きて、 「尚侍におのれを申しなしたまへ」と責めきこゆれ ば、あさましういかに思ひて言ふことならむ、と思すに、も のも言はれたまはず。 内大臣、近江の君をからかい戯れる 大臣、この望みを聞きたまひて、いと華や かにうち笑ひたまひて、女御の御方に参り たまへるついでに、 「いづら、この近- 江の君、こなたに」と召せば、 「を」と、いとけざやか に聞こえて、出で来たり。 「いと、仕へたる御けはひ、 公人にて、げにいかにあひたらむ。尚侍のことは、などか

おのれにとくはものせざりし」
と、いとまめやかにてのたま へば、いとうれしと思ひて、 「さも御気色賜はらまほ しうはべりしかど、この女御殿など、おのづから伝へきこえ させたまひてむ、と頼みふくれてなむさぶらひつるを、なる べき人ものしたまふやうに聞きたまふれば、夢に富したる心- 地しはべりてなむ、胸に手を置きたるやうにはべる」と申し たまふ。舌ぶりいとものさはやかなり。笑みたまひぬべきを 念じて、 「いとあやしうおぼつかなき御癖なりや。さも 思しのたまはましかば、まづ人のさきに奏してまし。太政大- 臣の御むすめやむごとなくとも、ここに切に申さむことは、 聞こしめさぬやうあらざらまし。今にても、申文を取りつく りて、美々しう書き出だされよ。長歌などの心ばへあらむを 御覧ぜむには、棄てさせたまはじ。上はその中に情棄てずお はしませば」など、いとようすかしたまふ。人の親げなくか たはなりや。 「やまと歌は、あしあしもつづけはべり

なむ。むねむねしき方のことはた、殿より申させたまはば、 つま声のやうにて、御徳をも蒙りはべらむ」
とて、手をおし 擦りて聞こえゐたり。御几帳の背後などにて聞く女房、死ぬ べくおぼゆ。もの笑ひにたへぬは、すべり出でてなむ慰めけ る。女御も御面赤みて、わりなう見苦しと思したり。殿も、 「ものむつかしきをりは、近江の君見るこそよろづ紛るれ」 とて、ただ笑ひぐさにつくりたまへど、世人は、 「恥ぢがて ら、はしたなめたまふ」など、さまざま言ひけり。
目次         前章         次章